【イベント報告】千町原の保全活動

【イベント報告】千町原の保全活動

  • 開催日時:2011年7月30日(土) 8:00
  • 講師:

 八幡でもやっと夏らしくなった7月の終わりに,千町原の夏の草刈りが行われました.参加者は50名.早朝から元気いっぱいの姿をみせてくれました.何度も来られている方が多く,会話を交わしたり,スタッフを手伝ってくださったりと,みなさんのスムーズな動きで草刈りの開始を迎えることができました.
 今回も,外来種のオオハンゴンソウの除去および,草原維持のため刈り取りを続けている場所の草刈りを2班に分かれ,作業します.白川学芸員より,新しいパネルを使って,夏の草刈りの効果について説明があり,みなさん熱心に耳を傾けていました.この時期植物は花や茎に栄養をためているので,草刈りを刈る事によって翌年の成長をおさえることができ,夏に草刈りをすることは効果が大きいとのことです.また,栄養のある草が取れる,とのお話もありました.今回の試みはもうひとつ,「刈り取った草の持ち出し」です.今までは集めるだけでしたが,それを一カ所に集め,草を堆肥などに使う農家さん達が利用しやすいようにと考えました.
 今までの「草を刈る→集める」の作業に,「軽トラまで運ぶ→軽トラに積む→下ろす」という作業が加わりましたが,役割分担がされ,ブルーシートを使ってどんどん草が運ばれました.
 途中でざぁーっと雨が降りました.雨の中の作業は疲れますが,みなさんとの会話や冷やしたスイカ,八幡のおいしい野菜をおやつに,声をかけあい作業を続けました.
 みなさんが作業している場所までアメを配ってくださった方もおり,スタッフが慌ただしくしている中,大変助かりました.
 「千町原の草原を維持しよう」という目的を持ち,ボランティアのみなさんと気持ちをひとつにし作業をすることは毎回楽しみでもあり,経過や成果を共有できる感動も生まれます.
 毎年の草刈りの効果でしょうか?今年は千町原で,ユウスゲやノハナショウブ,クサレダマ.ミソハギ,ミズチドリなどが色とりどりの花をみせてくれました.
 草の利用方法やスタッフ不足などの課題もありますが,知恵を出し合い,行動することでよりよい活動を続けていきたいと思いました.
 次回は秋の草刈りです.「また秋に!」という嬉しいあいさつを交わし,千町原をあとにしました.

写真

山麓庵の前ではじめの会.
山麓庵の前ではじめの会.薄曇りのお天気の中,作業が進められた.
薄曇りのお天気の中,作業が進められた.環境省指定特定外来生物であるオオハンゴンソウ.
環境省指定特定外来生物であるオオハンゴンソウ.低木を切る八幡の川内さん.作業の中心人物のひとり.
低木を切る八幡の川内さん.作業の中心人物のひとり.切った木を整理中.けっこう重たい.
切った木を整理中.けっこう重たい.切った低木をひっぱりはしっこへ移動中.
切った低木をひっぱりはしっこへ移動中.刈られた草をブルーシートにのせる.
刈られた草をブルーシートにのせる.草刈りを見守るユウスゲ.
草刈りを見守るユウスゲ.雨をよけるため,テントの中はぎゅうぎゅう.おかげで会話がはずんだ.
雨をよけるため,テントの中はぎゅうぎゅう.おかげで会話がはずんだ.お待ちかねのスイカ.甘くておいしかった!
お待ちかねのスイカ.甘くておいしかった!バッタも休憩中?
バッタも休憩中?乗用の草刈り機でオオハンゴンソウをぐんぐん刈る八幡の高木さん.
乗用の草刈り機でオオハンゴンソウをぐんぐん刈る八幡の高木さん.雨が降ったのでさらに重くなった草をみんなで運ぶ.
雨が降ったのでさらに重くなった草をみんなで運ぶ.刈った草を一カ所に積み上げる.
刈った草を一カ所に積み上げる.白川学芸員も草集め.「よいしょー」
白川学芸員も草集め.「よいしょー」どんどん草を集める.
どんどん草を集める.草刈り機隊も休みなく作業.安全を考慮して,しっかりと距離を取る.
草刈り機隊も休みなく作業.安全を考慮して,しっかりと距離を取る.軽トラに積み込む坂井さん.堆肥にした草を使い,米や大根を作る八幡の農家さん.
軽トラに積み込む坂井さん.堆肥にした草を使い,米や大根を作る八幡の農家さん.ブルーシートの草を軽トラに移動させる.これがけっこう難しい.
ブルーシートの草を軽トラに移動させる.これがけっこう難しい.作業が進み,見通しがよくなった.
作業が進み,見通しがよくなった.