カキツバタと朝のお客さま(2022.5.19)
ついに「カッコー!カッコー!!」の声が響き始めた八幡からこんにちは(・∀・)!! カキツバタの里のカキツバタ、一番上の段がだいぶ咲き始めてきましたよ♪ そして、高原の自然館の裏のパークゴルフ場に、かわいいお客様の来訪もあ […]
【活動報告】キャリア朝会「教えてセンパイ」VOL6(2018.12.11)
西中国山地自然史研究会は、芸北分校生徒会活動の一端をサポートをさせていただいています。 12月11日(火)のキャリア朝会に同行しましたので、報告します。 今回のセンパイは太田川森林組合の 田丸光起さん(安芸太田町土居在住 […]
ついに「カッコー!カッコー!!」の声が響き始めた八幡からこんにちは(・∀・)!! カキツバタの里のカキツバタ、一番上の段がだいぶ咲き始めてきましたよ♪ そして、高原の自然館の裏のパークゴルフ場に、かわいいお客様の来訪もあ […]
ひろしま「山の日」初心者登山教室 〜大佐山にのぼろう〜 自然豊かな西中国山地の大佐山から八幡高原に至る整備された登山道を散策し、初心者向けにトレッキングを楽しみます。 集合場所:芸北 高原の自然館 時間:10:00〜15 […]
八幡湿原における過去に失われた生態系、その他の自然環境を取り戻し、生物多様性の確保を通して自然と共生する社会の実現を図ります。 「霧ヶ谷湿原自然再生地」(下流部2.5ha、上流部1ha)の保全活動(除伐、除草)などを行い […]
北広島町で撮影された野鳥の写真が千代田にあるまちづくりセンターで展示されています。 サンコウチョウ、ブッポウソウ、サシバやヤイロチョウ、コウノトリなど16種の写真が展示されていて、どれも野鳥らしさの溢れる素晴らしい瞬間を […]
尾崎沼湿原は八幡湿原と呼ばれ、八幡を代表する場所です。 今年は3回季節を変えて観察会をします。 それぞれの季節の湿地の植物を見て、八幡湿原の良さを感じましょう。 ぬかるみを歩きますので、長靴をご用意ください。 開催日時: […]
芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。 新緑が日に日に鮮やかになっていく芸北です。 今年も、千町原の草原保全ボランティアを開催します。 特定外来生物に指定されているオオハンゴンソウ […]
曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!! 自然館周りの足元をよく見てみると、花以外にもいろんなもので溢れてましたよ〜(・ω・)b にょきっと生えていたのはきのこ。 上から見ると、ホットケーキみたいで美味しそう…? まだま […]
5月5日(木)、大潰山登山道から入り、沢の付近で落ちていました。 5月中、芸北 高原の自然館で保管します。 お心当たりのある方は、ご連絡ください。 【連絡先】芸北 高原の自然館 (9時〜17時:火曜日休館) 電話:080 […]
心地よい青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!! 明日、5月6日(金)は、5月3日(火)の振替休館日となります。 お気をつけくださいね〜(・ω・)b 真っ青な空と綺麗な新緑!! 今の八幡は、いろんな色で溢れてますよ〜 […]
早朝のブナ林で野鳥を観察します.留鳥のヒガラやミソサザイ,夏鳥のコルリ,オオルリ,クロツグミ,キビタキなどのさえずりを聞いたり,姿を観察します.アカショウビンの姿も観察できるかもしれません. これからバードウォッチングを […]