
ドイツで感じた環境配慮
~日常生活とNABU Zentrumの訪問~
北広島町大朝で育ち、大学に進学し、環境を学ぶためドイツへ留学した堀田まる美さん。NABUの活動や、暮らしの中にある環境配慮を見て感じたことを、ふるさと・社会・これからの生き方とあわせて語ります。
※NABU(Nature And Biodiversity Conservation Union)ドイツ最大規模の自然保護団体。約125年前に設立され、野鳥・湿地・森・草原の保全、環境教育、政策提言などを行っています。会員数は約90万人。市民やボランティアの力で支えられている団体です。
日時:2025年11月20日(木)17:45~18:30
場所:北広島町役場芸北支所 大会議室 参加費:無料(ミニおやつ付き)
話し手:堀田まる美さん(九州大学共創学部)
聞き手:新中達也さん(北広島町環境生活課)
お問い合わせ:芸北 高原の自然館(NPO法人西中国山地自然史研究会)
電話:080-6334-8601 メール:staff@shizenkan.info
※準備のために、「いくよー!」とお知らせいただければ助かります。






