活動」カテゴリーアーカイブ

【イベント案内】支所カフェVol.18. 「ドイツで感じた環境配慮」(2025.11.20)

ドイツで感じた環境配慮
~日常生活とNABU Zentrumの訪問~

北広島町大朝で育ち、大学に進学し、環境を学ぶためドイツへ留学した堀田まる美さん。NABUの活動や、暮らしの中にある環境配慮を見て感じたことを、ふるさと・社会・これからの生き方とあわせて語ります。
※NABU(Nature And Biodiversity Conservation Union)ドイツ最大規模の自然保護団体。約125年前に設立され、野鳥・湿地・森・草原の保全、環境教育、政策提言などを行っています。会員数は約90万人。市民やボランティアの力で支えられている団体です。

日時:2025年11月20日(木)17:45~18:30
場所:北広島町役場芸北支所 大会議室 参加費:無料(ミニおやつ付き)
話し手:堀田まる美さん(九州大学共創学部)
聞き手:新中達也さん(北広島町環境生活課)
お問い合わせ:芸北 高原の自然館(NPO法人西中国山地自然史研究会)
電話:080-6334-8601 メール:staff@shizenkan.info

※準備のために、「いくよー!」とお知らせいただければ助かります。

【イベント案内・定員となりました】八幡高原の野鳥観察会(秋)(2025.11.8.開催)

定員となりましたので、募集を締め切ります(11/2)

一足早く冬が訪れる八幡高原で冬鳥を観察します。草原、湿原、水田、ため池で冬鳥の姿を探しましょう。千町原ではキレンジャクやツグミ、水田では国内でも珍しい冬鳥のシラガホオジロやノスリ、ハイタカなどを観察しましょう。
ため池ではシベリアから渡ってきたばかりのカモ類を観察します。
これからバードウオッチングを始めたいという方も歓迎します。

  • 開催日時:2025年11月8日(土)9:00〜12:00頃まで
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:上野吉雄
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、自然観察手帳、あれば双眼鏡、フィールドスコープ
  • 定員数:20名
  • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

【活動報告】千町原の草刈り隊の作業日記

10月23日は、千町原の草刈り隊による、月に一度の作業日でした。
朝早くから7名の方が集まってくださり、中島さんを中心に草原の整備を進めました。

この日の主な作業は、主に二つです。

• 特定外来生物オオハンゴンソウの駆除
• 来月、11月23日に行われる「茅刈り(かやかり)」がスムーズに行えるようにするための整備

数日前からぐっと気温が下がり、この日も朝は冷たい風が吹いていました。しかし時間が経つにつれ空は晴れ、草原はぽかぽかと暖かくなり、歩いているだけで心地よいほど。そんな陽気の中、笑い声も交えながら作業が進んだそうです。

外来植物の駆除は地道な作業ですが、草原の生態系や景観を守るためには欠かせない大切な仕事です。
そして来月の茅刈りに向けた準備も着々と進んでいます。
ひとつひとつの手が、千町原の美しい草原の姿を未来につないでくれています。

参加してくださった草刈り隊の皆さん、本当にありがとうございました。
次回の草刈り隊でも、安全に、そして楽しく活動ができますように。

【イベント案内】芸北中学校 茅刈り大会(2025年11月7日、11月11日開催)

【場 所】 芸北文化ランド(〒731-2206 山県郡北広島町移原10265-6)
【日 時】 11月7日(金)・11月11日(火) 両日とも13:50〜15:30
【服 装】 動きやすい服装 (長袖、長ズボン、帽子など)、長靴
【持参物】 飲み物、タオル、軍手、鎌(貸出あり)、本人確認ができるもの(運転免許証など)
【申 込】 申込用紙、またはQRコードから 締切10月24日(金)

※2日間ありますが、どちらかだけ参加していただいてもかまいません。
※11月7日(金)茅刈り職人さんによる「茅の刈り方講習会」があります。
※本大会は芸北中学校の総合的な学習の時間の一環として実施します。
本校教員が大会中の写真を撮らせていただきますので当日撮影の可否をお願いします。
※安全に参加できるよう配慮しますが、当日傷害保険に加入していただきます。

茅金市場のお知らせ
12月6日(土) 9:00~12:00に旧雲月小学校にて茅金市場を開催いたします。
よろしければ茅をご持参ください。

お問い合わせ先・申し込み先
〒731-2323
北広島町川小田
1 10075-90
北広島町立芸北中学校 2年生
TEL (0826)35-0151 Fax (0826)35-0409
mail: geihoku-j@town-kitahiroshima.ed.jp

【イベント案内】天狗石山の植物観察会(2025.11.3.開催)


島根県旭町との県境に位置する天狗石山(1,192m)を登ります。ふかふかの落ち葉を踏みしめながら、紅葉したブナの森を歩きませんか?樹上には大きなクマ棚も観察できるかもしれません。お弁当を持ってご参加ください。
※参加費の変更があります。ご注意ください。
※天候によっては、頂上まで登らないルートになります。ご了承ください。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)9:30~15:00頃
  • 集合場所:北広島町役場 芸北支所駐車場
  • 講師:佐久間智子・中島康弘
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、弁当、レジャーシート、自然観察手帳
  • 定員数:15名
  • 参加費:一般:1,000円(※会員無料にはなりません)

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.