芸北トレッキングガイドの会」カテゴリーアーカイブ

【活動報告】宮島パークボランティア交流会

気持ちのいい気候に恵まれた10月27日に、芸北トレッキングガイドの会と、宮島パークボランティアの交流会が行われたので報告します。
この交流会は、広島県内で自然の保護や紹介をしている2つの団体が、お互いをもっとよく知り、交流を通してスキルアップや情報共有をするという目的で企画されました。
最初に、高原の自然館の白川学芸員から説明を聞きながら、高原の自然館の見学を行いました。芸北の自然について、特徴的なブナ林や湿原の話を熱心に聞き、メモもしっかりととっているパークボランティアのメンバーの姿が印象的でした。また、芸北トレッキングガイドにとっては、普段ガイドすることを復習するいい機会となりました。
高原の自然館で周辺の自然を学んだ後は、山麓庵で白川学芸員、芸北トレッキングガイドの会の足利さんによる、ガイドとしてのあり方や、それぞれの活動について、スライドを使った座学が行われました。「ガイドの心得が4つもある」「勉強会や講習も行っているとは…」など、真剣な眼差しで耳を傾けていました。一緒の机になったメンバーと色々と話すこともあり、保全活動や散策道の整備など、パークボランティアが普段行っている活動を聞くこともでき、こちらも興味深いお話しを聞くことができました。
昼食を美味しく食べた後は、芸北トレッキングガイドによる周辺の自然散策ガイドの時間です。
丸くなって人数確認をしたあと、5つの班に分かれ、おーいの丘から水口谷湿原の横を通り、霧ヶ谷湿原へと向かうルートでガイドを行いました。
おーいの丘では、実際に「やっほー!」と叫び、こだまがかえってくるかどうか確認します。「久しぶりにやまびこやった」「本当に返ってきた!」と、童心に戻ったように楽しみました。
赤さが目立つカンボクの実や、アカマツの年齢の数え方など、1つ1つ丁寧にガイドしながら進んでいきます。中には説明の内容を知っているという方もいて、さすが場所は違えども同じ自然を愛する人たちだと思いました。
自然再生事業地である霧ヶ谷湿原では、しっかりと水が行き渡って湿原に戻っている箇所も観察し、「ここは本当に綺麗な湿原ですね!他のところもこのようになれば素晴らしいですね」という意見もありました。
ちょうど周囲の紅葉も綺麗な時期で、フィールドでの体験は心身共にリフレッシュできたのではないでしょうか。宮島と芸北、島と山という違いはありましたが、自然を大切に思い、それを伝えていきたいことなど共通点もあり、お互いにいい刺激、いい勉強になった交流会でした。

【お知らせ】動物ギャラリートーク「身近ないきもの」@大朝公民館(2018.7.27)

北広島町大朝公民館にて、安佐動物園の写真パネル展示に合わせ、ギャラリートークが開催されます。
迫力ある動物の写真とともに、元動物園職員であり、現在は芸北トレッキングガイドとして活躍されている足利和英さんから、動物園での飼育のエピソードや、地域のいきもののお話を聞くことができます。
気軽にご参加くださいね。

ギャラリートーク
日時:2018年8月1日(水)14:00〜15:00
場所:大朝公民館(〒731-2195 広島県山県郡北広島町大朝2493番地大朝支所二階)

動物写真パネル展
期間:2018年7月19日(木)〜8月2日(木)8:30〜17:00
※7月28日・29日はお休み

 

 

【活動報告】芸北トレッキングガイドの会研修(2018.7.2)

5月9日(水)に、芸北トレッキングガイドの研修として、「芸北ジュニアトレッキング授業」に参加したしたので報告します.講師は高原の自然館の学芸員、白川勝信講師です。
この授業は、ジュニアトレッキングガイドを目指す、芸北中学校1年生に向けて行われました.芸北中1年生は毎年、芸北小学校との合同遠足で、ジュニアトレッキングガイドとして、小学生に自然や生き物をガイドをするという取り組みを行っています。そのために、この日は白川学芸員が「ガイドとして大切なこと」「プロのガイドとはどのような人か?」という、中学生への問いかけに対し、実際に自分たちが思う「プロのガイド」を、話し合って、発表するという形式で進んでいきました。
「笑顔がある」「明るい人」「親しみやすい」「フレンドリー」「ものを知っている」「安全」など、たくさん、ガイドについての項目があがっていきます。
項目を出した後は、ガイドとして重要な3つのポイントである「意識」「知識」「技術」の3つのどれに分けることができるか?を考えていきました。
「笑顔はテクニック?それとも意識?」「どちらにも入るかも?」と考えながら、グループ分けされていきます。
「知識や技術を身につけるより、意識的に何かをするというのは、実は難しい」という白川学芸員の言葉に、教室全体がざわつきましたが、「知識や技術は、学べば誰にでもできること。しかし、意識はそうではない」と続けると、生徒たちには、「なるほど」という納得した雰囲気がひろがりました。
芸北トレッキングガイドの会は、ボランティア団体ではなく、お金を受け取り、芸北地域に来訪されたお客様に、満足度の高いガイドを目指して活動を行っています。
今回の授業を聞いて、「意識」「知識」「技術」をガイドが認識し、お客様が払ったお値段以上のものが備わっているか?と自分自身に問いかけ、欠けているものがあれば、学んでいこうと思いました。
この芸北中での授業は、プロガイドとしての心得や、あり方を再び見つめ直す、とてもいいきっかけとなりました。また、ジュニアガイドと触れ合うことで、将来のガイドの養成にも期待したいと思います。

【おしらせ】「旅の音色」放映について(2017.11.5)

秋晴れとなった八幡からおはようございます(・∀・)!!
今日はテレビ番組のおしらせです。

さて、去る10月24日、広テレ「旅の音色」というミニ番組の収録があり
三ツ滝の案内を中島さん、湿原の案内を前田さんがそれぞれされました。
城ミチルさんが、音にこだわって旅をする番組のようです。
それぞれ次のように放映されるそうですのでお知らせいたします。
3分間の番組だそうです。
広島テレビ
11月19日(日)17:25〜三ツ滝 中島さん
11月26日(日)17:25〜湿原 前田さん

3分間という短い時間ですが、芸北トレッキングガイドの中島さん、NPOスタッフの前田が案内人として出演します。
お時間のある方は是非ご覧くださいね(・ω・)b


気持ちいい秋晴れ!!
朝は冷えて、靄が綺麗でした(・∀・)♪


冬鳥のアトリは、自然館近くのイヌザンショウを美味しそうに啄ばみ中。

【お知らせ】高原の自然館 職場体験中(2017.8.21)

本日より、5日間にわたり芸北中学校2年生の2名が、高原の自然館で、職場体験中です。
いきものや自然が好きな生徒2名が、はりきって来てくれました。
午前中は、来館者対応と、館内案内の練習をしました。午後からは、湿原をまわり、フィールドを観察します。
フィールドに出発!というタイミングで、高知大学の植物地理学実習のみなさまが到着し、ガイド中島さんのご案内で、一緒に出かけることとなりました。
さて、どんな観察ができるのか楽しみですね。