青空の心地よい芸北からこんにちは(・∀・)!!
今年の春は一足早い…!?
地久院のシダレザクラは綺麗に枝垂れ、八幡でもコブシやサクラといった春の花々が咲き始めてきていますよ〜(・ω・)b

すでに満開に近づきつつある地久院のシダレザクラ。

樹齢400年以上。長い年月を見てきたサクラ。

近くのマツには、北へ帰る準備をしているのか、ツグミがたくさん集まっていました(・ω・)♪

本日の霧ヶ谷湿原。よく見ると、ポツポツと白いコブシが咲き始めてきている。

湿原の中には、白がだいぶ賑やかなコブシもあった。

水口谷湿原へと続く木道は、見た目はまだちょっと物寂しい。
けれど、耳をすませばあちこちから小鳥の鳴き声が。

高原の自然館裏に咲くリュウキンカはすでに開花!!
黄色のちっちゃくて可愛い花が目を楽しませてくれた。

駐車場のところのコブシ。もうちょっとで咲きそう(・∀・)♪

春の空は見てるだけで、心がワクワクしてくるのだ。

自然館前の駐車場で一息付いてると、やたらと早口なさえずりが…!?
早くもミヤマホオジロくんが熱唱中!!

かわいいお嫁さん見つかるといいね〜(・ω・)♪

八幡集落内でも満開に近いサクラをちらほらと見かけました〜(・∀・)b

羊雲の広がる春空と、春の聖湖。

頭上には、大きなミサゴが獲物を探して旋回してました(・ω・)!!

林間にひっそりと咲いてたのは、オオカメノキ。

聖湖キャンプ場はまだ冬期閉鎖中。
24日(土)に再開予定だそうですよ〜(・∀・)!