心地よい晴れの八幡からおはようございます(・∀・)!!
朝8時半ごろの気温は8度。早朝には霜も降りたそうで、まだまだ朝は肌寒いです。
そんな朝の霧ヶ谷湿原。
ただいま、白いコブシが綺麗です♪♪

心地よい晴れの八幡からおはようございます(・∀・)!!
朝8時半ごろの気温は8度。早朝には霜も降りたそうで、まだまだ朝は肌寒いです。
そんな朝の霧ヶ谷湿原。
ただいま、白いコブシが綺麗です♪♪
薄曇りの八幡からこんにちは(・∀・)!!
本日、4月25日(金)から、高原の自然館オープンです!
まだ肌寒さを感じる日もある八幡ですので、今週末に遊びに行こう!と思われている方は、暖かくしてお越しくださいね♪
芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。
新緑が日に日に鮮やかになっていく芸北です。
今年も、千町原の草原保全ボランティアを開催します。
特定外来生物に指定されているオオハンゴンソウを駆除する作業を行います。
芸北の初夏を感じながら、心地よい汗をかいてみませんか?
【開催日】2025年5月11日(日)
【受付時刻】8:30〜
【作業時刻】9:00〜15:00頃まで
【集合場所】山麓庵(高原の自然館横の古民家)
【準備物】作業セット(作業ができる服装,長靴,軍手,雨合羽,飲み物,おやつ)、お弁当、マイカップ、帽子、虫除けネット(帽子用)、虫除けスプレー、あれば三本鍬、三本手鍬
【参加費】無料
【お問い合わせ】西中国山地自然史研究会
080-6334-8601 または staff@shizenkan.info
お申し込みはこちら
https://forms.gle/HrwDVEwpMToxsena9
サクラソウの保全では、草刈りや伐採などを通して、明るい環境を維持することが重要です。
保全活動をするにあたり、サクラソウの個体数を把握しておく必要があります。開花状況などを調査します。
お申し込みはこちらから
山焼きから2週間、火入れが雲月山にどのような変化を与えたのか、歩きながらゆっくりと観察しましょう。下山は午後となるので、お弁当の準備をお願いします。山焼きが中止となった場合でも、観察会は行います。
※今年の山焼きは中止となりました。
※参加費の変更があります。ご注意ください。
お申し込みはこちらから