曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
カキツバタの里のカキツバタ、一気に開花し見頃ですよ〜!!
カキツバタ以外にも高原の自然館周辺では、いろんな花々が咲き出しました(・ω・)b
見事な紫色の絨毯!
真っ白なカンボクの花も、ちらほらと開花し始めてます。
地味だけど、カラコギカエデの花も咲いてますよー(・∀・)♪♪
曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
カキツバタの里のカキツバタ、一気に開花し見頃ですよ〜!!
カキツバタ以外にも高原の自然館周辺では、いろんな花々が咲き出しました(・ω・)b
見事な紫色の絨毯!
真っ白なカンボクの花も、ちらほらと開花し始めてます。
地味だけど、カラコギカエデの花も咲いてますよー(・∀・)♪♪
曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
最近、「カキツバタの花は咲きましたか?」という問い合わせをよく受けるようになりました。
カキツバタの里のカキツバタ、だいぶ紫色の絨毯になってきましたよ〜(・ω・)b
他にも水口谷湿原周辺にはギンリョウソウやフジなど、いろんな花々が咲いてます(・∀・)♪
綺麗に咲いたカキツバタ。
紫色の絨毯が広がりつつありますよ〜(・∀・)b
白いカキツバタも一輪咲いていました。
カキツバタに混ざって咲いている黄色い花はサワオグルマ。
水口谷湿原の広い木道の横に咲いているギンリョウソウ。
淡紫色のフジもまだ咲いてました。
よく晴れた八幡よりこんにちは(・∀・)!!
カキツバタの里のカキツバタの開花状態。
今朝はこんな感じでしたよ〜(・ω・)b
一番上の段の奥の方はかなり咲いてきています。
近くによると、こんな感じで綺麗〜(・ω・)♪♪
雨模様で肌寒い八幡からこんにちは(・∀・)!!
出勤途中、電線になんか黒っぽい中くらいの大きさの鳥が…。
ん…?もしかして…!?とよく見てみると、ブッポウソウでしたー(・ω・)♪♪
今年も八幡に帰ってきてくれたみたいです!!
目立つ真っ赤なくちばし!
確かにブッポウソウです♪
雨でちょっと黒っぽいけど、そこもまたイイ(・ω・)b
連休中も芸北 高原の自然館は開館しています。(火曜日が休館日)
いきもの展示では、イワミサンショウウオの幼生や成体も近くでじっくり観察できますよ!
時間帯が合えば、学芸スタッフからの解説を聞くことができるかも!?
いきもの伝言板で、観察できるいきものも確認できます。
雨の日でも館内でゆったりお過ごしください。お待ちしています。