ついに「カッコー!カッコー!!」の声が響き始めた八幡からこんにちは(・∀・)!!
カキツバタの里のカキツバタ、一番上の段がだいぶ咲き始めてきましたよ♪
そして、高原の自然館の裏のパークゴルフ場に、かわいいお客様の来訪もありました〜(・ω・)b
スッと花の真ん中に通る白い筋があるのが、カキツバタ。
今にも咲きそうなつぼみも。
カキツバタの里、1段目は今朝、こんな感じでした。
パークゴルフ場にて、一心不乱にお食事していたのはアナグマ。
ついに「カッコー!カッコー!!」の声が響き始めた八幡からこんにちは(・∀・)!!
カキツバタの里のカキツバタ、一番上の段がだいぶ咲き始めてきましたよ♪
そして、高原の自然館の裏のパークゴルフ場に、かわいいお客様の来訪もありました〜(・ω・)b
スッと花の真ん中に通る白い筋があるのが、カキツバタ。
今にも咲きそうなつぼみも。
カキツバタの里、1段目は今朝、こんな感じでした。
パークゴルフ場にて、一心不乱にお食事していたのはアナグマ。
北広島町で撮影された野鳥の写真が千代田にあるまちづくりセンターで展示されています。
サンコウチョウ、ブッポウソウ、サシバやヤイロチョウ、コウノトリなど16種の写真が展示されていて、どれも野鳥らしさの溢れる素晴らしい瞬間を捉えています。
写真には上野吉雄先生のその野鳥についての解説がついていて勉強になりました。
個人的にはヤマセミとハチクマの写真が好きでした。
5月の31日まで展示されています。みなさんもぜひ観に行ってみてください。
心地よい青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!!
明日、5月6日(金)は、5月3日(火)の振替休館日となります。
お気をつけくださいね〜(・ω・)b
真っ青な空と綺麗な新緑!!
今の八幡は、いろんな色で溢れてますよ〜(・∀・)b
ふわふわと、白いたわしのようなかわいいお花はウワミズザクラ。
赤!が目立つレンゲツツジも咲き始めてきています。
サクラソウの濃いピンクは、緑の中で鮮やかに。
白の中の紫が可愛いのは、ニョイスミレ。
派手な出で立ちのソウシチョウも賑やかです…。
青空が広がり始めた八幡からこんにちは(・∀・)!!
今朝は雲が結構多かったですが、今は晴れてきて気持ちいいですよ〜(・ω・)b
八幡の新緑も、綺麗に芽吹いてきているので、周辺散策にはもってこいかも…!?
緑の新芽が眩しいカンボクと臥竜山。
この時期の臥竜山と新緑は、どこから眺めてもとても素敵〜。
昨日の大雨の中の霧ヶ谷湿原。
まだちらほらと、サクラも咲いておりますよ〜(・∀・)♪
駐車場近くで、一所懸命さえずってたのはミヤマホオジロくんでした。
心地よいお天気の八幡からこんにちは(・∀・)!!
4月25日になりました。
今日から高原の自然館は、夏期オープンとなりますよ〜!!
みなさま、ぜひお気軽に足をお運びくださいね〜(・ω・)b
※明日は火曜日ですので、休館日です。お気をつけください。
まだ残っていたヤドリギの実を狙っているのは、青空にとても映えるヒレンジャク。
サクラの中にはヒヨドリも。
自然館裏のリュウキンカは今年も可愛く咲いてますよ〜(・∀・)♪♪
足元をよく見てみると、小さなフデリンドウも!!
駐車場の植え込みあたりに、ちょこちょこと顔を覗かしていました(・ω・)b
■□■本日のいきもの伝言板■□■