参加者募集」カテゴリーアーカイブ

【イベント案内・定員となりました】八幡高原の野鳥観察会(秋)(2025.11.8.開催)

定員となりましたので、募集を締め切ります(11/2)

一足早く冬が訪れる八幡高原で冬鳥を観察します。草原、湿原、水田、ため池で冬鳥の姿を探しましょう。千町原ではキレンジャクやツグミ、水田では国内でも珍しい冬鳥のシラガホオジロやノスリ、ハイタカなどを観察しましょう。
ため池ではシベリアから渡ってきたばかりのカモ類を観察します。
これからバードウオッチングを始めたいという方も歓迎します。

  • 開催日時:2025年11月8日(土)9:00〜12:00頃まで
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:上野吉雄
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、自然観察手帳、あれば双眼鏡、フィールドスコープ
  • 定員数:20名
  • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

【イベント案内】芸北中学校 茅刈り大会(2025年11月7日、11月11日開催)

【場 所】 芸北文化ランド(〒731-2206 山県郡北広島町移原10265-6)
【日 時】 11月7日(金)・11月11日(火) 両日とも13:50〜15:30
【服 装】 動きやすい服装 (長袖、長ズボン、帽子など)、長靴
【持参物】 飲み物、タオル、軍手、鎌(貸出あり)、本人確認ができるもの(運転免許証など)
【申 込】 申込用紙、またはQRコードから 締切10月24日(金)

※2日間ありますが、どちらかだけ参加していただいてもかまいません。
※11月7日(金)茅刈り職人さんによる「茅の刈り方講習会」があります。
※本大会は芸北中学校の総合的な学習の時間の一環として実施します。
本校教員が大会中の写真を撮らせていただきますので当日撮影の可否をお願いします。
※安全に参加できるよう配慮しますが、当日傷害保険に加入していただきます。

茅金市場のお知らせ
12月6日(土) 9:00~12:00に旧雲月小学校にて茅金市場を開催いたします。
よろしければ茅をご持参ください。

お問い合わせ先・申し込み先
〒731-2323
北広島町川小田
1 10075-90
北広島町立芸北中学校 2年生
TEL (0826)35-0151 Fax (0826)35-0409
mail: geihoku-j@town-kitahiroshima.ed.jp

【イベント案内】天狗石山の植物観察会(2025.11.3.開催)


島根県旭町との県境に位置する天狗石山(1,192m)を登ります。ふかふかの落ち葉を踏みしめながら、紅葉したブナの森を歩きませんか?樹上には大きなクマ棚も観察できるかもしれません。お弁当を持ってご参加ください。
※参加費の変更があります。ご注意ください。
※天候によっては、頂上まで登らないルートになります。ご了承ください。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)9:30~15:00頃
  • 集合場所:北広島町役場 芸北支所駐車場
  • 講師:佐久間智子・中島康弘
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、弁当、レジャーシート、自然観察手帳
  • 定員数:15名
  • 参加費:一般:1,000円(※会員無料にはなりません)

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【イベント案内】霧ヶ谷作業地 秋季ボランティア活動(2025.11.9.開催)

    小型重機の進入路を確保するためや、薮化を防ぐため、萌芽や灌木等を伐採しようと考えております。
    つきましては、下記に示したような日程で作業内容を考えています。
    多くの一般の方の参加をお待ちしています。

    日  程:2025年11月9日(日) 9時~15時頃まで 少雨決行(カッパ持参)
    作業場所:事業地の下・中・上流域
    集合場所・時間:霧ケ谷駐車場(仮称)(町道西側の駐車場に直接) 8:40から開会行事
    (自然館等でトイレを済ませておいてください)
    持 参 物:昼食・飲料水・チェンソー・刈払機・手鋸など(燃料は保全・管理部会で用意します)
    (ヘルメット・防護服等は各自で用意ください。
    チェンソー作業はヘルメット・チャップスの無い人は使用できません。
    また、チェンソーのサポート希望者はヘルメットを用意してください)
    作業内容:重機の進入路を造るための灌木伐採・撤去(当日,小型重機は稼働させません)
    参加していただける方は連絡願います。1日傷害保険をかけるため。
    手作業と機械作業は保険料が異なります。作業内容も連絡してください。
    名前・生年月日・住所・連絡先・作業内容を内藤・斎に連絡してください。

    連 絡 先:内藤:090-4699-7110 j.m7110@nifty.com
    斎:090-7778-7732 t.yuuyuu@sky.megaegg.ne.jp

    【イベント案内】千町原の茅刈り2025(2025.11.23.開催)



    千町原では、ボランティアの皆さんと力を合わせ、年間を通じて草原の景観やいきものを守る活動を続けています。
    秋の茅刈りはその中でも大切な取り組みで、刈り取ったススキは芸北中学校が運営する「茅金市場」を通じて文化財や民家の茅葺き屋根の材料として活用され、中学生の学びや地域の未来にもつながっていきます。立っているだけでも気持ちのいい秋の草原は、人の手が入ることで守られています。
    そんな草原を舞台に、自然を感じながら一緒に保全活動を体験してみませんか?

    • 開催日時:2025年11月23日(日)10:00〜16:00頃まで
    • 集合場所:山麓庵(高原の自然館となり) 北広島町東八幡原10119-1
    • 準備物:詳しい準備物等は申し込み後にお知らせします。
    • 定員数:70名
    • 参加費:700円

    お申し込みはこちらから (※11月15日〆切)
    https://forms.gle/y5vMgixzBF3GHfaH9