千代田」タグアーカイブ

【イベント報告】可愛川の水生生物観察会

  • 開催日時:2012年8月5日(日) 13:00
  • 講師:内藤順一

 雲のおかげで日差しの弱まったお天気の中,25名の方が集まりました.まず千代田中央公民館で今回の講師である内藤先生の講義を聞きます.講義では可愛川に生息するオオサンショウウオを中心に,小型のサンショウウオの事も学びました.その中でサンショウウオの仲間は日本固有の種がたくさんあり,そのどれもが準絶滅危惧種などの貴重な生物である事を学びました.また,江戸時代末期の頃から海外では自国に持ち帰り,研究するほど貴重な存在であるという認識があったことには驚きました.生態や歴史を学んだ後は,実際に行われている調査がどのような方法であるかを聞きます.オオサンショウウオの生息を確認するマイクロチップの有無,全長や体重,胃の内容物にどんな物があるのかを調べるそうですが,胃の内容物を調べると,餌となる魚や虫だけでなく,白菜をほぼ丸ごと食べていたり,自らの脱皮片すら食べていたりと,すごい食欲に皆さん驚かれていました.
 講義終了後は観察場所である可愛川へ移動します.川の水は程よい冷たさでしたが,足を滑らせないように気をつけながら移動します.巣穴になりそうな場所を調べると,オオサンショウウオがいました!観察のために岸へ移動させます.同じ場所から7匹見つけることができました.発見した参加者は皆ほこらしそうな表情でした.オオサンショウウオ以外にも,イトモロコやムギツク,ヨシの中にはツチガエル,トノサマガエルがました.他にも,小さなサカマキガイやチチブ,スジエビなど.川に生息する生き物も確認できました.岸に戻ると,オオサンショウウオの目や鼻,足などを観察します.正面から見るオオサンショウウオの顔は迫力があり,時折口を開けて,少し暴れる様子には子どもも大人も少し驚いていました.
 最後に小さい個体にマイクロチップがついているかを確認します.今回は2匹のうち1匹が新たに発見された個体のようで,新しくマイクロチップを注射器で体に埋め込んだあと,オオサンショウウオを元の場所に戻しました.貴重な生きものだけでなく.身近にいる生きものも間近に見ることができて,思い出に残る有意義な観察会となりました.[はたもとやすひこ]
 ※写真記録や現地の観察を,奥山秀輝さんにお手伝いいただきました.ありがとうございました.

みなさんの印象に残った物

「実際にサンショウウオが見れたこと(4)」「今年もサンショウウオに会えて感動.初め見つからず,心配しました」「オオサンショウウオの大きさ」「最初なかなかみつからなかったが,オオサンショウウオが7匹も見つかってよかった」「オオサンショウウオを見たこと」「水温が高かったこと.一昨年と比べて,個体数が少なかったかな?」「オオサンショウウオの生息場所を見られたこと」

参加したみなさんの感想(抜粋)

「とても感動しました」「人間の2億3億年前より生きているオオサンショウウオ.絶滅を心配されるが人間の方が先かも!!...??」「子どもの頃はよく見ていたのでなつかしかったです」「なかなかみれないものを近くで見たりでき,とてもよかった.説明もわかりやすかったです」「オオサンショウウオが大きかった」「オオサンショウウオのにおいをかげて勉強になりました.手がとてもかわいかった」「オオサンショウウオがとてもかわいかった.(2)」「オオサンショウウオ以外の生きものも,たくさん調べたかった」「最初はなかなか見つからなかったけど,たくさん捕まえられてよかった」「大変楽しかった」

写真

まずは座学でサンショウウオの生態を学んだ.
まずは座学でサンショウウオの生態を学んだ.足を滑らせて転ばないように気をつけて.さぁ,探索開始!
足を滑らせて転ばないように気をつけて.さぁ,探索開始!ヨシの茂みに巣穴がないか探してみる.
ヨシの茂みに巣穴がないか探してみる.この日は大小あわせて7匹のオオサンショウウオを発見した.
この日は大小あわせて7匹のオオサンショウウオを発見した.小さなサカマキガイがいた.
小さなサカマキガイがいた.初めて見るオオサンショウウオをおそるおそる覗き込む.
初めて見るオオサンショウウオをおそるおそる覗き込む.オオサンショウウオの顔を正面から見る.大きな口が印象的.
オオサンショウウオの顔を正面から見る.大きな口が印象的.オオサンショウウオの上半身.顔は恐いけど,赤ちゃんの手のような前足はちょっとかわいい。
オオサンショウウオの上半身.顔は恐いけど,赤ちゃんの手のような前足はちょっとかわいい。大人も実物のオオサンショウウオを見てビックリ
大人も実物のオオサンショウウオを見てビックリマイクロチップの実物はとても小さい.
マイクロチップの実物はとても小さい.機械を使ってマイクロチップの有無を確認.新しい個体かな?
機械を使ってマイクロチップの有無を確認.新しい個体かな?調査が終わったら元の場所に返し,観察会は終了.
調査が終わったら元の場所に返し,観察会は終了.

【イベント報告】可愛川の水生生物観察会

  • 開催日時:2011年8月7日(日) 13:00
  • 講師:内藤順一

 主にオオサンショウウオの観察と調査をする可愛川の観察会に11名の方千代田公民館へ集合しました.講師は内藤先生です.最初に同館内でオオサンショウウオについての話がありました.オオサンショウウオは世界最大の両生類で大きさは150cmを超える個体もいることや,目の前で動いているものは何でも口に入れるので,様々なものが胃袋から出てくること.生息域は西日本に集中しており,岐阜県より東にはいないことなどを教えていただきました.
 話を終えた後は,車で観察場所まで移動しました,車から降りて川の横を歩いていると,内藤先生が「あそこにおるよ」と声をかけられました.その先には,堤の端に出てきているオオサンショウウオの姿が見られました.「遡上しようとする魚が,堤に沿って横へと移動する.あそこにいればその魚を楽に捕食できる」と解説されました.川に入り,まずは上から見たオオサンショウウオの所へと向かいました.2mほどまで接近しても逃げるそぶりを見せませんでした.「これくらいまで成長すると,この付近では生態系の頂点になる.敵がいないからあまり隠れたり逃げたりしなくなる」と話されました.
 その後,5匹を捕獲して,それらの個体の調査を始めました.捕獲した個体に,それぞれ違う番号をもつマイクロチップを注射器で身体に埋め込んで放し,次の調査の時に身体を調べて,マイクロチップをつけていない個体には新たに埋め込んでいく,という方法でこの周辺の個体数を数えていきます.この方法で,現在100匹を超える個体がこの流域に生息していることが判明しています.今回の調査では5匹のうち4匹が新たに発見された個体だということが分かりました.「たくさん生息しているようにみえるが,幼体は確認されていない.今いる成体がいなくなると,ここでオオサンショウウオ見ることは出来なくなるだろう」と,繁殖場所がないことに危機感をもたなければいけないことを教えていただきました.また調査中に,イトモロコ,ギギ,カワヨシノボリなどの魚や,スジエビなども見つけることができました.
 生息しているからと安心するのではなく,繁殖場所の確保や,遡上するための道の設置など,生物がきちんとしたサイクルを送れるようにすることが重要だと感じた観察会になりました.[ありみつまさかず]※観察会での採集は,広島県及び北広島町から許可を得て行っています.
みなさんの印象に残った物

「はじめてオオサンショウウオをみたこと」「オオサンショウウオの生態」「オオサンショウウオの大きさ」「自然に生きるオオサンショウウオが見ることができたこと」「太古の生物はすごい.河川で大きさと古さで食物連鎖の大玉です」「オオサンショウウオのにおい」

参加したみなさんの感想(抜粋)

「魚を捕まえられてうれしかった」「(毎年の調査により)人になれたオオサンショウウオはおとなしく,触れることもできる観察会でした.」「初めてオオサンショウウオを見て身近に感じた.」「身近な自然に触れることができてよかった.」「川の流れは変わらないように見えるが水質はどうなのか考えさせられた」「身近にオオサンショウウオがいることがわかったこと」

写真

公民館内でお話を聴く.写真は北広島町内での生息域について.
公民館内でお話を聴く.写真は北広島町内での生息域について.堤の端に出ていたオオサンショウウオ.息継ぎのために水面から鼻先を出している.
堤の端に出ていたオオサンショウウオ.息継ぎのために水面から鼻先を出している.調査中に見つけた魚をみる.魚だけではなくエビも見つかった.
調査中に見つけた魚をみる.魚だけではなくエビも見つかった.川のほとりでの解説.実物を見ながらなので,自然と熱が入る.
川のほとりでの解説.実物を見ながらなので,自然と熱が入る.脱皮中の個体の前足.薄く透明な皮が,指先についている.
脱皮中の個体の前足.薄く透明な皮が,指先についている.個体識別のために埋め込んだマイクロチップを探す.見つからなければ未発見の個体として,新たにチップを埋め込んでいく.
個体識別のために埋め込んだマイクロチップを探す.見つからなければ未発見の個体として,新たにチップを埋め込んでいく.調査を終えて元の場所へと放しに行く.
調査を終えて元の場所へと放しに行く.DSCN3718
DSCN3718

【イベント報告】可愛川の水生生物観察会

夏休み中の観察会とあって,参加者30人と大人数での開催となりました.まずは千代田公民館で講義からスタートです.今回の講師,内藤先生より“オオサンショウウオについて”という資料をいただき,プロジェクターで映し出される映像を見ながら,日本にはどんな両生類がいるのか,中国地方に生息するサンショウウオの環境,オオサンショウウオの生態などを先生の経験を交えてお話いただきました.オオサンショウウオがどのようなものを食べているかという調査の結果を写真で見せていただきましたが,アユやウグイなどの魚類はもちろんのこと,ガムシやツチガエル,スジエビやアオダイショウ,カワガラスの羽,丸ごと一株の白菜まで出てきたと聞き,オオサンショウウオの貪欲性が大変よく分かりました. 1時間ほどの講義を終え,現地の可愛川の上官井堰(じょうかんいぜき)へ移動しました.天気が良く,川の水も気持ちがいいので参加者はざぶざぶと川へ入ります.水生生物の観察会ということで,子ども達は魚を捕まえ「これは何の魚?」と先生に質問を重ねていました.一方大人の参加者は両川岸のヨシの茂みをのぞき込み,オオサンショウウオを探します.しばらくすると見つかったようで.調査のために次々と浅瀬へ運ばれて来ました.大きいのも小さいのもいます.内藤先生がマーカーを使い,個体ごとのチェックを行います.その結果,今回見つけた13匹のうち,7匹は新しく見つかった個体ということがわかりました.オオサンショウウオをよく見ると,前足の指の数は4本で,後ろ足は5本です.指の形も水中で立っていられるように少し曲がり,支えられる形になっていることを新たに知りました.こうやってオオサンショウウオを詳しく観察できることは,オオサンショウウオが生息できる今の川の環境のおかげです.とても貴重な経験をしたことを嬉しく思い,夏の思い出がまた増えた観察会となりました.

内藤先生による講義の様子. 内藤先生による講義の様子.
調査に使うマーカーやチップをみせていただく. 調査に使うマーカーやチップをみせていただく.
晴れていて気持ちのいい観察会日和. 晴れていて気持ちのいい観察会日和.
早速観察モード.準備はいいかーい!? 早速観察モード.準備はいいかーい!?
内藤先生もオオサンショウウオ探しに向かう. 内藤先生もオオサンショウウオ探しに向かう.
最初の一匹が到着.わりと小型の方かな? 最初の一匹が到着.わりと小型の方かな?
ヨシのしげみの下を探す大人達. ヨシのしげみの下を探す大人達.
オオサンショウウオと自分の手を比べると・・「指の数がおんなじだぁ」 オオサンショウウオと自分の手を比べると・・「指の数がおんなじだぁ」
「このあたりにいそう」とのぞきこむ内藤先生と参加者. 「このあたりにいそう」とのぞきこむ内藤先生と参加者.なかなか見ることのできないチャンスなのでじっと観察.

なかなか見ることのできないチャンスなのでじっと観察.
マーカーを使い,個体のチェックをする内藤先生. マーカーを使い,個体のチェックをする内藤先生.
うごきまわるオオサンショウウオ.けっこう素早い動き. うごきまわるオオサンショウウオ.けっこう素早い動き.これは一番小さい個体だった.

これは一番小さい個体だった.
もぐって魚を探すのが楽しい! もぐって魚を探すのが楽しい!
ユーモラスな顔つきのヨシノボリ. ユーモラスな顔つきのヨシノボリ.
調査後,オオサンショウウオをもとにいた場所に連れて行く. 調査後,オオサンショウウオをもとにいた場所に連れて行く.
水の中でうごめくオオサンショウウオ. 水の中でうごめくオオサンショウウオ.
最後のまとめをする内藤先生. 最後のまとめをする内藤先生.

【イベント報告】可愛川の水生生物観察会

長かった梅雨が明け,久しぶりとなる晴天のもと,観察会が行われました.千代田中央公民館には27名の参加者が集合し,今回の講師である内藤先生より,スライドをみながらオオサンショウウオの生態のお話を聞きました.広島県には5種類のサンショウウオが生息していること,オオサンショウウオは国の特別天然記念物に指定されていること,オオサンショウウオがどんなものを食べているのかなどを写真を交えてお話してくださり,とても興味深く聞くことができました.参加者からも質問が飛びだし,現地でオオサンショウウオに会うのがさらに楽しみになりました.30分ほどお話を聞いた後,観察する場所へと移動しました.7月後半の長雨の影響でしょうか.例年よりも川は水量が多く,オオサンショウウオを観察するにはよい環境でした.気温が高いうえに日差しも強く,子どもたちはもちろん大人も川の水の冷たさが気持ちよく,ざぶざぶと川に入りました.内藤先生のあとについて川の右岸のツルヨシのしげみを探ると,次々とオオサンショウウオが出てきて,計6個体捕獲することができました.網に入れ,岸に戻って観察と個体識別のチェックをしました.子ども達はおそるおそるオオサンショウウオをのぞき込み,つぶらな目や可愛らしい手を見つめていました.参加者からは「こんなに大きいと思わなかった」「たくさんの個体を間近に見ることができて嬉しい」という声があがりました.いつまでも観察してたかったのですが,調査に必要なチェックをしたあとは,もとの場所に戻しました.オオサンショウウオの捕獲と同時に,子ども達は箱メガネや網を使って,他の生き物も捕まえていました.内藤先生に見ていただくと,ムギツクとイトモロコという魚,そしてマシジミという小さな貝だということがわかりました.可愛川の環境のお話を聞くとオオサンショウウオにとってよい生息地のように感じましたが,内藤先生の調査からは,この場所ではオオサンショウウオの産卵は確認されていないそうです.いつまでもオオサンショウウオの姿を見ることができる川であってほしいと願いながら,観察会を終了しました.[こうのやよい]

子供達も興味津々でスライドを見つめる.
子供達も興味津々でスライドを見つめる.
オオサンショウウオを探しに出発!
オオサンショウウオを探しに出発!
水かさがあるので歩くのも一苦労だった.
水かさがあるので歩くのも一苦労だった.
川で死んでいたヌートリア.
川で死んでいたヌートリア.
結構重たいオオサンショウウオ.
結構重たいオオサンショウウオ.
ちょっと狭そうなオオサンショウウオたち.
ちょっと狭そうなオオサンショウウオたち.
赤ちゃんの手のようなカワイイ足.
赤ちゃんの手のようなカワイイ足.
オオサンショウウオよりも,魚に夢中・・
オオサンショウウオよりも,魚に夢中・・
入念な個体チェックを行った.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入念な個体チェックを行った.
滝のような水に大人も子どもも大喜び.
滝のような水に大人も子どもも大喜び.
ムギツクとイトモロコ.
ムギツクとイトモロコ.
食用にもなるマシジミ.
食用にもなるマシジミ.

【イベント報告】可愛川の水生生物観察会

じりじりと照りつける太陽のもと,29名の参加者が千代田中央公民館に集合しました.観察会を行う可愛川まで移動して川に入ると,さあ!観察会の始まりです.今回の講師は内藤先生です.この日は水位が低く,お目当てのオオサンショウウオの姿が見えず,内藤先生は岸辺をずっと調査されていました.その間子どもたちは,堰のところにたくさんの魚がいるとのことで,夢中で網ですくったり,追いかけたりしていました.水槽に入れ,後で先生に名前を聞きました.オスの婚姻色が美しいオイカワ,ナマズのようなギギ,砂に潜る習性があるカマツカなど,生態や特長などを教えてもらい,参加者からも,地元での呼び方など興味深い話も飛びだしていました.一方オオサンショウウオも,先生と参加者の粘り強い捜索で,岸辺のクサヨシの奧にいた2匹を捕獲しました.計測ができる場所に移動し,調査の開始です.まずはオオサンショウウオがどんなものを食べているかを調べるために,口の中に水を入れ,はき出させます.オオサンショウウオを初めて間近でみる子どもは,おそるおそるその様子を見ていました.出てきたものは,植物の根っこと,自身の脱皮片です.夏場は魚の動きが早いので,エサとりにも苦労するようです.先生のお話によると,今までの調査では,白菜丸ごと一株やモグラが出てきたこともあるそうです.目の前の動くものをなんでも捕食する習性があることがよくわかる例でした.体の大きさを計測し,初めて捕獲した個体には識別できるようマイクロチップをつけて,もとの場所に戻しました.オオサンショウウオが棲んでいる川に入り,どんな魚がいるかを見たり,生活している場所をのぞき込んだり,水の冷たさを感じたりと,大人も子どもも,楽しみながら水生生物を知ることがでました.
【事務局より】集合場所から現地までの案内が不十分でご迷惑をおかけしました.

千代田中央公民館にて集合し,事故のないよう,注意事項の確認があった.その後可愛川に移動.
千代田中央公民館にて集合し,事故のないよう,注意事項の確認があった.その後可愛川に移動.
川に入り,魚を見つけたり,オオサンショウウオの捜索をしたりとそれぞれに調査開始!
川に入り,魚を見つけたり,オオサンショウウオの捜索をしたりとそれぞれに調査開始!
クサヨシをかきわけ,オオサンショウウオを探す内藤先生.
クサヨシをかきわけ,オオサンショウウオを探す内藤先生.
石の下にいました!
石の下にいました!
オオサンショウウオを見つけるためなら,草も気にならない先生.
オオサンショウウオを見つけるためなら,草も気にならない先生.
最年少の参加者.箱めがねで魚を探し,「いたよー」と教えてくれた.
最年少の参加者.箱めがねで魚を探し,「いたよー」と教えてくれた.
姉弟仲良く,魚とりの相談かな!?
姉弟仲良く,魚とりの相談かな!?
たくさんの魚が集まり,後で先生に名前や生態を教えていただいた.
たくさんの魚が集まり,後で先生に名前や生態を教えていただいた.
オオサンショウウオの計測のため,場所移動. ネットに入ったオオサンショウウオが重たそう.
オオサンショウウオの計測のため,場所移動. ネットに入ったオオサンショウウオが重たそう.
まずはオオサンショウウオの姿をじっくり見よう!
まずはオオサンショウウオの姿をじっくり見よう!
計測開始〜.どんなことが始まるか,身を乗り出してのぞき込む参加者のみなさん
計測開始〜.どんなことが始まるか,身を乗り出してのぞき込む参加者のみなさん
くるくるまわり,逃れようとするオオサンショウウオにやっとホースを口の中へ入れ,水を飲ませ,はき出させる.そうやって出てきたものは・・.
くるくるまわり,逃れようとするオオサンショウウオにやっとホースを口の中へ入れ,水を飲ませ,はき出させる.そうやって出てきたものは・・.
石や根っこなどが出てきた.「水と一緒にすいこんだのでしょう」と先生.
石や根っこなどが出てきた.「水と一緒にすいこんだのでしょう」と先生.
それから素早く体重・体長・頭囲などを計測.
それから素早く体重・体長・頭囲などを計測.
赤ちゃんの手のような,オオサンショウウオの足.
赤ちゃんの手のような,オオサンショウウオの足.
水に放たれたオオサンショウウオ.意外に素早い動きで,茂みを探して移動した.
水に放たれたオオサンショウウオ.意外に素早い動きで,茂みを探して移動した.
今までの調査で,オオサンショウウオの胃から出てきた内容物の写真をみせていただいた.
今までの調査で,オオサンショウウオの胃から出てきた内容物の写真をみせていただいた.
最後のまとめ.子どもからも質問が多くあった.
最後のまとめ.子どもからも質問が多くあった.