八幡」タグアーカイブ

【イベント報告】キノコの観察会

  • 開催日時:2013年10月12日(土) 9:30
  • 講師:川上嘉章・新谷正信

急に気温が下がり,風が冷たいお天気のもと,キノコ観察会が行なわれました.全部で25名の参加者が聖湖キャンプ場の駐車場に集まり,今回の講師である川上先生,新谷先生からキノコの採集の注意点を聞きました.細部までの同定が必要な際があるので,地中部からとっておくとよいことや,ナイロン袋などではなく,カゴにいれたほうが痛みにくいこと,強い毒性を持つ「カエンタケ」は触れるだけでも危険であるので注意すること,ということでした.
採集時間を設け,キャンプ場内をキノコ探しに出かけます.1時間後に集合した時には,参加者はみんなかご一杯にキノコを持ち帰ってきました.
今回の観察会では,58種のキノコが確認されました.
おいしいといわれるハタケシメジ,一本で致死量となる毒性を持つドクツルタケ,英名では「天使の翼」と言われるように美しい姿をしているスギヒラタケ,モグラのトイレに発生するナガエノスギタケ,その姿から名前がついたスリコギタケなど個性あふれるキノコについて先生方から詳しい解説を聞き学びました.どのような場所に生育しているのかや,名前の由来.分類の難しさなどを知ると,本当にキノコの世界も深いなぁと感じました.
今回は夏と秋のキノコの狭間の時期ということで,種類は少なかったそうですが,専門家の先生の解説により,大人から子どもまで楽しめる観察会となりました.
キノコの世界ではまだ名前のついていないものもあるということです.新しい種が発見できる機会があるかもしれません,というお話も印象に残りました.[こうのやよい]

みなさんの印象に残った物

「食用のキノコが少ないこと」「種類が多い事にびっくり」「さすがに涼しかった」「キノコの種類が多い」「食用は少ない」「食べられそうにないと思ったのが意外と食用で,食べられそうなのが不食だったこと」「無差別にキノコ採取でき,楽しかったです」「みんなで散策しながら,いろんなキノコを見つけたこと」「サナギタケ・スリコギタケなど,すべてがめずらしかったです」「こんなにたくさんの種類があるのかと思いました」「ハタケシメジがとれたこと」「もう少し時間がほしかった.静かな林の中で気持ちがよかった.初めて会った方々と楽しく過ごせました.珍しいキノコが採れて勉強になりました」「図鑑でしか見たことがなかった冬虫夏草を発見できて興奮しました」

参加したみなさんの感想(抜粋)

「涼しい森の中を歩けて気持ちよかった」「余りよく判らない」「もう少しキノコを探す時間がほしい」「さわやかな散策ができました」「あまり見つけられなかったが,楽しかった」「すぐに見わけて食べられるものを取って食べられる様になるのは,まだまだ道のりが長そうです」「食用が意外に少ない」「キノコについて,何も知らないで参加したのですが,いろいろ教えてくださって,興味が湧きました」「楽しかったです」「いろいろのキノコをみれてよかった」「初めてキノコの観察会に参加しました.いつも1人で図鑑を見ても分からないことが多かったので,大変勉強になりました」「時間が短い」

具体的に

「初参加なので覚えられないので」「その場で教えていただいたのがよかったです」

自由記入

「またいろんなイベントに参加できたらいいと思います」

写真

_MG_6711.jpg

_MG_6720.jpg

_MG_6727.jpg

_MG_6730.jpg

_MG_6756.jpg

_MG_6788.jpg

_MG_6789.jpg

_MG_6794.jpg

【イベント案内】紅葉と冬芽の観察会

  • 開催日時:2013年11月4日(月・祝) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:斎藤隆登
  • 準備:基本セット・長靴・暖かい服装
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

植物達の冬の姿を観察します.冬芽にも1つ1つ特徴があり,先生お手製の資料を見ながら解説していただきます.じっくりと観察するためのルーペがあると良いでしょう.八幡高原の紅葉も楽しめる季節です.暖かい服装でお越しください.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】サツキマス保全の試み(2)

  • 開催日時:2013年10月6日(日) 9:30
  • 集合場所:八幡高原センター
  • 講師:内藤順一
  • 準備:基本セット,長ぐつ
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

農業堰直下に溜まっているサツキマス降湖型を捕まえて,上流へ運びます.近年,河川の連続性が重視されていますが,ヒトが遮断した堰はヒトが手助けをしてのぼらせてやる取組みです.9月28日に実施された「産卵床造り」により,多くの個体が繁殖できればと願うばかりです.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】サツキマス保全の試み(1)産卵床作り

  • 開催日時:2013年9月28日(土) 9:30
  • 集合場所:八幡高原センター
  • 講師:内藤順一
  • 準備:基本セット,着替え,長ぐつ,雨具,軍手,タオル
  • 定員数:30名
  • 参加費:無料
  • 損保ジャパンの後援により実施します

北広島町八幡地区には聖湖からサツキマス降湖型が,10月上旬に還ってきます.しかし,集落には農業堰が多く,上流には行けません.そこで,溜まっている個体を採捕し,上流へ運んでやりますが(10月6日に予定),上流域は水量が少なく,水深が浅くなり,また,アオサギが狙っているために,なかなか産卵まで至らないのが現状です.今回,繁殖リスクを軽減させるために,産卵床を人力で整備します.2週間後,自分の作った産卵床にサツキマスが産卵するかもしれませんよ.川に入ります.濡れる場合がありますので,着替えをご用意ください.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント報告】千町原 夏の保全活動

  • 開催日時:2013年8月3日(土) 8:00
  • 講師:

 日本各地で水害のニュースが駆け巡る8月となりました.
 ここ八幡もお天気が悪く,草刈りの開催も心配されましたが,当日は曇り.蒸し暑くなりそうな天候です.
 とはいえ,標高800メートルの高原とあり,市内から来られた方より「涼しい!」との声が多く聞かれました.
 山麓庵に集合し,ゼッケンを受け取り自分の班を確認します.今回の参加者は38名.いつもより少ないですが,7班に分かれました.
 チェンソーと草刈り機を使用するため,特に安全管理の説明は力を入れます.みなさん真剣な表情で聞き入ってくださいました.その後いよいよ作業にとりかかります.
 今回はオオハンゴンソウの除去および,低木の伐採です.オオハンゴンソウは高木さんがトラクターでどんどん刈ってくださいます.刈った後は草集め班が集め,小積みにしていきます.
 やぶになってる場所を草刈り機班が隊列を組んで刈っていきます.今回前さんより,草刈りのフォーメーションを実演していただきました.3人一班で安全にかつスムーズに刈れる方法を実践したところ,整然と草刈りが進んでいきました.
 低木もチェンソーで切り,整理しました.
 加えて,新たにはらっぱー大根・はらっぱ米を作っている坂井さんの畑に,刈った草を持ち出しました.これで秋においしい大根とお米が育つことでしょう.
 午前中のわずかな時間でしたが,参加者みんなの力で草原を取り戻すための作業ができました.
 一方で,切った木,刈った草の用途・片づけ方法という大きな課題も残りました.
 午後からは新たな試みとして,希望者16名で「千町原を語る会」を開きました.白川学芸員をファシリテーターとし,ワークショップの方法で会は進行されました.
 「千町原の課題」「課題解決の方法」「千町原でかなえたい夢」「今日の感想」をグループで考えます.初参加の方からリピーターの方まで,様々な意見がでました.
 共通することは「千町原をよい草原に維持したい」ということです.
 この思いを持ちながら,息の長い活動にしていきたいな,と改めて考える機会となりました.
 草原保全活動のお楽しみは,草を刈って終わりではありません.刈った後を眺め,「よく刈ったなぁ」と作業の範囲を眺めたり,草原のたたずまいを感じたり,写真をとったり,ゆっくり歩いたりと楽しみ方は多様です.
 さあ,次は秋の草刈りです!

写真

各班のリーダーの打ち合せ.
各班のリーダーの打ち合せ.現地での作業説明.お茶もたっぷり用意しました.
現地での作業説明.お茶もたっぷり用意しました.オオハンゴンソウの見事なお花畑.今日の作業はこの場所の草刈り.
オオハンゴンソウの見事なお花畑.今日の作業はこの場所の草刈り.トラクターにのった高木さんがどんどんと刈っていきます.
トラクターにのった高木さんがどんどんと刈っていきます.刈った草を集めて小積みにしていく.
刈った草を集めて小積みにしていく.みなさんもくもくと作業.
みなさんもくもくと作業.作業のごほうびのスイカ.
作業のごほうびのスイカ.休憩時間,刃の目立てをする二宮さんの手つきに見入る参加者.
休憩時間,刃の目立てをする二宮さんの手つきに見入る参加者.ブルーシートを使って草運び.
ブルーシートを使って草運び.新しい草刈り機をはりきって使う佐伯さん.
新しい草刈り機をはりきって使う佐伯さん.カラコギカエデを伐採.整理しながら積んでいった.
カラコギカエデを伐採.整理しながら積んでいった.今回の参加者で記念撮影!
今回の参加者で記念撮影!お昼ご飯は山麓庵で.縁側が涼しい!
お昼ご飯は山麓庵で.縁側が涼しい!千町原の地図をみながら,未来を語る.
千町原の地図をみながら,未来を語る.