最近の記事

秋の足音(2025.8.18)

未分類

今日もよく晴れている八幡からおはようございます(・∀・)! 立秋やお盆も過ぎ、暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日は続いています。 しかし、高原の自然館周りを見てみると、秋の花々が咲き始めてきていますよー!! 小さな秋の足 […]

続きを読む

【イベント案内・再掲載】石器の観察会(2025.8.23.開催)

参加者募集 おしらせ 活動 自然観察会

まだまだ余裕がありますので、再掲載。 八幡周辺で、古代ロマンを感じてみませんか? 日本列島に人類が住みついて四万年と言われています。八幡の聖湖に面した丘陵には後期旧石器時代(四万年前から一万五千年前)の遺跡群があります。 […]

続きを読む

【イベント案内・残りわずか】きたひろ鳥図鑑スタンプラリー(8月24日まで)

活動 参加者募集 おしらせ

harappa

現在、北広島町内で行われている「きたひろ鳥図鑑スタンプラリー」 最終日は8月24日(日)、のこり日数わずかとなっています!! 「きたひろ鳥図鑑スタンプラリー」 ~北広島町文化施設連携”ペンタグラム&#8221 […]

続きを読む

【イベント案内・再掲載】標本教室:昆虫編(展翅)(2025.8.24.開催)

活動 自然観察会 参加者募集 おしらせ

harappa

まだ4組ほど余裕がありますので、再掲載します。 夏休みの思い出にいかがでしょうか? 前日のライトトラップで捕獲したガ類を専門家のレクチャーを受けながら、標本にします。まずは、羽を広げて固定する展翅(てんし)という作業を行 […]

続きを読む

【イベント案内・再掲載】霧ヶ谷湿原:夜の昆虫観察会(ライトトラップ)(2025.8.23.開催)

参加者募集 おしらせ 活動 自然観察会

harappa

まだ定員に余裕がありますので、再掲載します。 夜の霧ヶ谷湿原で、ライトトラップを行います。ライトトラップとは、灯火採集ともいい、光に集まる昆虫を採集する方法です。例年ガ類がたくさん集まります。 ※お子さまは、必ず保護者と […]

続きを読む

【活動レポート】8月8日は“はっぱの日”―知的好奇心がかけめぐる吾妻山

おしらせ

2025年8月8日(金)、庄原市立比和自然科学博物館が主催する「吾妻山グリーンラリー」に参加してきました。 高原の自然館の活動に活かせるヒントがあるのでは?と期待を胸に、スタッフ・専門員あわせて7名で挑戦しました。グルー […]

続きを読む

【イベント案内】石器の観察会(2025.8.23.開催)

活動 自然観察会 参加者募集 おしらせ

日本列島に人類が住みついて四万年と言われています。八幡の聖湖に面した丘陵には後期旧石器時代(四万年前から一万五千年前)の遺跡群があります。後期旧石器時代には石器以外はほとんど見つかっていません。一万年以上という時間が木や […]

続きを読む

真夏の花々(2025.8.3.)

ブログ 八幡の日々

今日もよく晴れている八幡からこんにちは(・∀・)!! 影は涼しいですが、八幡でも暑い日が続いていますので、周辺を散策される際にはくれぐれも熱中症や日焼けにお気をつけを! 高原の自然館周辺には、いろいろな植物が咲いています […]

続きを読む

【イベント案内・再募集】昆虫を捕まえて観察してみよう(2025.8.2.開催)

活動 自然観察会 参加者募集 おしらせ

まだ定員に余裕がありますので、再度募集!! 気持ちの良い草原で、気軽に昆虫採集を体験してみよう。 専門家が採集の方法、昆虫の扱い方、名前の調べ方、生態などを解説します。 夏休みの自由研究のヒントになるかも。 ※捕まえた昆 […]

続きを読む

【イベント案内】きたひろ鳥図鑑スタンプラリー(2025.7.26〜8.24開催)

参加者募集 おしらせ 活動

「きたひろ鳥図鑑スタンプラリー」 ~北広島町文化施設連携”ペンタグラム”企画~ 北広島町の8つの施設をめぐって、 スタンプを押して、「おみやげ」をゲットしよう! 北広島町の町鳥に「ブッポウソウ」が […]

続きを読む