最近の記事

【イベント案内・再募集】昆虫を捕まえて観察してみよう(2025.8.2.開催)

活動 自然観察会 参加者募集 おしらせ

まだ定員に余裕がありますので、再度募集!! 気持ちの良い草原で、気軽に昆虫採集を体験してみよう。 専門家が採集の方法、昆虫の扱い方、名前の調べ方、生態などを解説します。 夏休みの自由研究のヒントになるかも。 ※捕まえた昆 […]

続きを読む

【イベント案内】きたひろ鳥図鑑スタンプラリー(2025.7.26〜8.24開催)

活動 参加者募集 おしらせ

「きたひろ鳥図鑑スタンプラリー」 ~北広島町文化施設連携”ペンタグラム”企画~ 北広島町の8つの施設をめぐって、 スタンプを押して、「おみやげ」をゲットしよう! 北広島町の町鳥に「ブッポウソウ」が […]

続きを読む

夏の霧ヶ谷湿原(2025.7.21)

ブログ 八幡の日々

青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!! 今朝は久しぶりに、高原の自然館近くにある、自然再生事業地である霧ヶ谷湿原をじっくりと回ってみました。 一度は牛の放牧地として水を抜き、乾燥していた場所ですが、再生事業により水 […]

続きを読む

【イベント案内】昆虫を捕まえて観察してみよう(2025.8.2.開催)

活動 自然観察会 参加者募集 おしらせ

気持ちの良い草原で、気軽に昆虫採集を体験してみよう。 専門家が採集の方法、昆虫の扱い方、名前の調べ方、生態などを解説します。 夏休みの自由研究のヒントになるかも。 開催日時:2025年8月2日(土)9:30〜12:00頃 […]

続きを読む

周辺の花々(2025.7.12)

ブログ 八幡の日々

薄曇りで、心地よいお天気の八幡からこんにちは! 夏の深緑の中、黄色や濃い紫、薄ピンクなど、周辺は色とりどりの花々が咲き誇っていますよ。 どんな花が、どんな環境に咲いているのか確認してみるのも面白いかもしれませんね♪ 深い […]

続きを読む

【メディア出演】ちゅぴCOM「きたおび」取材(2025.7.11.放送予定)

おしらせ

先週、7月5日(土)に行われた、「ブッポウソウの観察会・巣箱作り@大朝」が、広島のケーブルTV局「ちゅぴCOM」の取材を受けました。 7月11日(金)に「きたおび」コーナーで放送されるそうです。 お時間のある方はぜひ、ご […]

続きを読む

\千町原 夏の装い/(2025.7.7)

八幡の日々 ブログ

快晴が続く八幡高原。日中の強い陽ざしに、そろそろ一雨ほしいところです。 そんな中、千町原では夏の草原らしい風景が広がってきました。今、とりわけ目を引くのがハンカイソウ。大きな葉を広げ、鮮やかな黄色の花を高く咲かせています […]

続きを読む

\水口谷湿原散策記/(2025.7.5)

おしらせ ブログ

高原の自然館の開館前の短い時間を利用して、水口谷湿原を歩きました。 高原の自然館の「いきもの伝言板」にどれくらいの種類が書けるかな?と予想しながら、歩き始めました。 日々、ニュースは暑さの話題であふれていますが、湿原では […]

続きを読む

【イベント案内・定員となりました】滝山川の水生動物観察会:カワシンジュガイとアブラボテを見つけよう(2024.7.19.開催)

活動 自然観察会 参加者募集 おしらせ

※定員となりましたので、募集を締め切ります。 滝山川や草安川下流で、カワムツなどの水生動物を採集、観察します。運が良ければカワシンジュガイに会えるかもしれません。川に入れる服装、滑りにくく、川を歩ける運動靴を用意してくだ […]

続きを読む

【再掲載・イベント案内】ブッポウソウの観察会・巣箱作り@大朝(2025.7.5.開催)

参加者募集 おしらせ 保全活動 活動 自然観察会

harappa

まだ人数に余裕がありますので、再掲載します。 集合したあと巣箱を設置してある場所へ移動します。巣箱の中の雛に親鳥が餌を運ぶ様子や、特徴的なくちばしの色などを見守りながら観察しましょう。観察の後は、ブッポウソウの巣箱作りも […]

続きを読む