最近の記事

4月の雪化粧!(2025.4.15)

ブログ 芸北の日々 八幡の日々

冬に逆戻りしたような芸北からおはようございます(・∀・)!! 昨日のみぞれが夜に雪?あられ?に変わって、今朝はうっすらと雪化粧…!! 高原の自然館周りはこんな感じだった模様。 霧ヶ谷湿原も、冬のような景色に。 庭先で見つ […]

続きを読む

2025度もどうぞよろしくお願いします

おしらせ

【2025年度スタッフのご紹介】 芸北高原の自然館はNPO法人西中国山地自然史研究会が委託を受け、運営しています。 今年度も新規の観察会やせどやま事業、茅プロジェクトなど、様々なことに取り組んでいきます。どうぞよろしくお […]

続きを読む

【イベント案内】霧ヶ谷湿原で小型サンショウウオの繁殖を確認しよう(2025.4.29.開催)

霧ヶ谷湿原の保全 参加者募集 おしらせ 保全活動 活動 自然観察会

自然再生事業が進められている霧ヶ谷湿原で、止水性小型サンショウウオの産卵状況を調査します(事前に小型サンショウウオについても学習します)。産卵場所や、卵塊の数を記録することで、湿原の回復状況の目安になります。運が良ければ […]

続きを読む

【おしらせ】雲月山の山焼きボランティアにお申し込みの方へ(2025.4.14)

おしらせ

2025年4月19日(土)開催の、雲月山の山焼きボランティアへの申し込み、ありがとうございました。(申し込み受付は締め切りました)。 お申し込みいただいた皆様には、事前の資料や案内をお送りしています。 山焼きは危険を伴う […]

続きを読む

【再掲載・イベント案内】千町原の草原保全(春)(2025.4.12.開催)

活動 参加者募集 おしらせ 保全活動

近づいてきましたが、まだまだ募集中です!! 一緒に楽しく活動してみませんか? 芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。 つくしが顔を出すなど、少しずつ春めいてきている芸北です。 今年 […]

続きを読む

【イベント案内】霧ヶ谷作業地の春季作業が行われます(2025.4.20.開催)

おしらせ 保全活動 活動 霧ヶ谷湿原の保全 参加者募集

4月20日(日)に、八幡湿原自然再生協議会による、霧ヶ谷湿原の保全作業が行われます。 四季を通じ、様々な顔を見せてくれる、自然再生事業地である霧ヶ谷湿原。 なかなか見る機会のない、自然再生の現場そのものを体験できるチャン […]

続きを読む

【イベント案内】千町原の草原保全(春)(2025.4.12.開催)

活動 参加者募集 おしらせ 保全活動

芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。 つくしが顔を出すなど、少しずつ春めいてきている芸北です。 今年も、千町原の草原保全ボランティアを開催します。 芸北の春を感じながら、心地よい […]

続きを読む

雪と春と(2025.3.18)

ブログ 芸北の日々

前々日の夜あたりから、雪が降ったり止んだりの芸北からおはようございます(・∀・)!! おかげで、冬と早春が一度に楽しめちゃうという、なかなかない光景が広がってますよー!! 支所裏のアテツマンサクにも積雪が。 雪がちょっと […]

続きを読む

つなぐわ平和勉強会実施

活動報告 活動

3月10日に、豊平在住の日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の箕牧智之さんをお招きし、「つなぐわ」のメンバーを中心に15名が集まり、平和をテーマにした勉強会を行いました。 つなぐわとは、北広島町内で活動する、INE OA […]

続きを読む

【おしらせ】苅尾電波塔253号について

おしらせ

harappa

毎月、NPO会員さまに15日にお送りしている高原の自然館ニュースレター「苅尾電波塔」ですが、今月は2025年度の自然観察手帳同封のため、20日前後の送付となる見込みです。 楽しみにお待ちの方、申し訳ございません。しばらく […]

続きを読む