【活動報告】Trip Kitahiroshima-choエコツアー「八幡高原と聖湖周回サイクリング」(2018.11.6)

中国山地自然史研究会ではエコツアーの企画にも参画させていただいています。
先日八幡高原にてモニターツアーが行われました。
その様子をスタッフがレポートしましたので、報告します。

Trip Kitahiroshima-cho企画によるエコツアーに同行したので、報告します。
このツアーは観光振興事業での商品開発を目的としたものです。商品の魅力は大きく分けて2つ。聖湖周辺を電動アシスト自転車でサイクリングし、湖を囲む紅葉や名勝三ツ滝の景観を味わうこと、そして、芸北民俗博物館の見学を通して、当地の歴史・文化に親しむことです。

芸北 高原の自然館前に集合した参加者10名は、まず、館内で芸北の気候や地形について 白川 勝信学芸員から説明を受けました。 その後、ツアーの趣旨及び電動自転車の操作方法についての説明を聞き、コースへと出発しました。 電動アシスト自転車は、従来のものに比べて軽く、私のように初心者でも簡単に、また体力に自信のない人でも軽快に操作できる優れものです。

一行がまず訪れたのはルート途中の湿原。参加者は白川学芸員によるアカマツの生育に関する解説に興味深く耳を傾けました。 再び自転車にまたがり聖湖の入り口を目指します。聖湖の紅葉が当日の中国新聞朝刊に写真付きで掲載されたこともあってか、観光客が乗った自動車が多かったように思います。湖を覆わんとする紅葉の下を駆け抜けながら名勝三ツ滝入り口に到着。石段を五分ほど降りて三つの滝が一度に望める場所で各々写真撮影を楽しみました。

ダム建設によって水底に沈んだ集落の名を残す樽床堰堤を参加者全員で走行し、その映像を撮るなどしながら芸北民俗博物館に到着。集落から移築された茅葺の家屋、清水庵前で参加者は白川学芸員による移築の経緯説明を傾聴しました。清水庵に隣接する資料館には1957年で時が止まった人々の暮らしが展示されてあります。個人的には、二階に展示されてあった移動式仏壇が印象的でした。関連する研究を深めることで、その真宗民俗史的価値を発掘できるのではないかと思います。

だんだんとお昼が近づいてきた頃、昼食場所のDaiwa Houseのモデルハウスに到着。広いガラス窓から周囲の木々を眺めながら、用意された弁当を食べたのち宿泊施設としても用いられている住宅を見学しました。 最後に一行は、喫茶店正直村へと向かいました。湖と紅葉を一望できる席につき、それぞれに1日を振り返ります。店を出て集合写真を撮影したのち自然館への帰路に発ちました。 風が冷たかったものの天候に恵まれた1日。電動アシスト自転車の力を借りて軽快にコースをこなし芸北の秋を満喫できたように思います。 初対面でも気軽に打ちとける空気が自然の中にありました。企画者を始め、参加された皆様に御礼申し上げる次第です。