- 開催日時:2012年5月13日(日) 9:30
- 講師:暮町昌保・佐久間智子
快晴のおかげで,肌寒さも身を潜めた絶好の山登り日和の中,20名の参加者とともに,大潰山の春植物観察会を行いました.
まず,佐久間先生より,大潰山の地形や歴史と大潰山で見られる野草の説明がありました.また,大潰山が昔どのように人々の生活に関わってきたのかということや,山頂に咲く花の特徴,大潰山で見られるスミレの種類とその見分け方の説明がありました.
座学の後,車4台に分乗して登り口へ移動し,登山に入る前から,ツツジやシハイスミレが迎えてくれました.登山を開始してから,チャルメルソウ・ネコノメソウ・ハウチワカエデの花など様々な植物や,タゴガエルの卵が見つかりました.実際に触ってみたり,メモを取ったり,写真を撮影したりと,様々な形で観察を楽しみながらゆっくりと山頂を目指しました.山頂近くではニオイタチツボスミレが群生し,ダイセンミツバツツジが開花し,天気の良さと相まって華やかさが増しているように感じました.また,頂上が近づくと,昔の呼び名である「柏原山」の由来となった,カシワも目に入るようになり,歴史を感じながら山頂に着きました.
山頂で記念撮影をした後は,西中国山地の山なみを一望しながらの昼食となりました.そして,昭和時代に植林された山々の移り変わりを聞いた後,下山を始めました.下山中も時折立ち止まっては,ヤマザクラやウワミズザクラなどのサクラの見分け方を教えていただいたり,登りでは見なかった植物を見つけては,名前を聞いたりしながらゆっくりと下山しました.下山してからの駐車場前でも,日中には葉と見間違える様なオオミズアオや,駐車場のアスファルトの隙間沿いにびっしりと一列に並んだつくしなど,最後の最後まで見る所がありました.最終的に40種類以上の植物を観察し,目的の一つであったスミレも,大半の花を観察することが出来ました.[はたもとやすひこ]
みなさんの印象に残った物
「ダイセンミツバツツジ,コシアブラ,スミレ」「ダイセンミツバツツジの美しい群落の山道を好天に恵まれ満足でした.」「スミレの種類が多いこと,ツツジの種類も多いこと.(2)」「あけぼのスミレを知った.」「アケボノスミレとカラスシキミ」「あけぼのスミレに会えてうれしかったです」「色鮮やかなダイセンミツバツツジ」「天気が良く楽しい観察でした」「たくさんのスミレとたくさんのツツジを見たこと.山での弁当を食べて気持ちよかった」「スミレ,ニオイタチツボスミレ」「スミレの花がたくさんしかもきれいに咲いていました」「スミレ」「コシアブラ 食べられる クロモジ 高級な!和菓子等についている自然と学習でき,同じような感性の皆様とご一緒で,一日を満喫できました.」「山の登り方に,楽しみながら登ることをあらためて感じました」
参加したみなさんの感想(抜粋)
「植物の名前をいろいろ覚えれました.(2)」「分類がよく分からなかったスミレについてチェックポイントを佐久間さんから詳しく教えられ,よく理解できました.」「自然を守る事の大切さを実感しました」「ニオイタチツボスミレ,いいにおいだったです.」「回数を多くしては」「現場で質問が困難でした.(一列になるので後ろの方では)後での質問はムリ「これなに?」」「芽出しのやさしさにいやされました」「天気もよく気持ちのよい日でした」「久しぶりに参加させてもらいました.大変良い勉強になりました.」「たくさんの植物を見れて本当に良かった.今後ともよろしくお願いします.」「先生の詳しい説明をきいて,植物の奥深さを感じました.」「久々に楽しい観察会でした.参加者のマナーも良くて楽しかったです.ありがとうございました.」「参加された皆様が多くをご存知でいろいろ教えていただきうれしく思います.もっと中国地方の自然や歴史について知っていきたいと思います.」「どうも有難うございました.」
写真
配布された資料を手に,スミレの見分け方を勉強中.
双眼鏡を手に,ナニガミエルカナ?
エゾユズリハが,みごとにつぼみを付けていた.
山頂到着の記念撮影.
食事後の山頂勉強会。山頂にある植物の特徴や、大潰山周辺の植林の歴史を学びました。
見事に咲いたニオイタチツボスミレの群生.名前の通り顔を近づけて匂いを嗅ぐといい匂い.
下山途中を少し離れて一枚。
下山途中を見上げて一枚.
「ダイセンミツバツツジの撮影」を「撮影」
下山後の駐車場前にいたオオミズアオ.草と見間違えるほどに自然と同化していた.