心地よいお天気の八幡からこんにちは!!
2025年6月28日(土)は、高原の自然館隣の「かりお茶屋」は、地域行事(川刈り)のため臨時休業しますので、お気をつけくださいね。
高原の自然館は通常通り開館しますので、ぜひお立ち寄りください♪♪
芸北周辺、ササユリが綺麗ですよ〜♪
芸北支所隣の、大仙神社には、まだツボミもありました。
心地よいお天気の八幡からこんにちは!!
2025年6月28日(土)は、高原の自然館隣の「かりお茶屋」は、地域行事(川刈り)のため臨時休業しますので、お気をつけくださいね。
高原の自然館は通常通り開館しますので、ぜひお立ち寄りください♪♪
芸北周辺、ササユリが綺麗ですよ〜♪
芸北支所隣の、大仙神社には、まだツボミもありました。

天候が心配され、中止の可能性も出ていました、本日開催の「霧ヶ谷湿原の昆虫観察会」。
天気の悪化はそこまでないとの予報により、予定通り開催となります。
お申し込みいただいた方、どうぞお気をつけてお越しくださいね。
お待ちしています。


集合したあと巣箱を設置してある場所へ移動します。巣箱の中の雛に親鳥が餌を運ぶ様子や、特徴的なくちばしの色などを見守りながら観察しましょう。観察の後は、ブッポウソウの巣箱作りも行います。これからバードウォッチングを始めたいという方やブッポウソウの保全活動に興味のある方も歓迎します。
※出来上がった巣箱は、お持ち帰りは出来ません。
お申し込みはこちらから
(※写真はイメージです)
臥竜山登山や、周辺でバードウォッチングをされる方は
以上のことを心掛け、くれぐれもお気をつけください。
曇天模様の八幡からおはようございます。
中国地方の梅雨入りはまだですが、高原の自然館近くのこうら池では、モリアオガエルたちの恋のシーズンが始まっているようですよー!!
枝にぴったりと張り付いて、メスを探すオス。
こちらにも、様子を伺っているオスが。
水の中にも、少し色が黒っぽい個体が潜んでいる。
アクロバティックな動きで葉っぱから葉っぱへと移動中。
よく見てみると、今まさに産卵中のグループが!!
今から大仕事に向かう子たちもいました!