投稿者「スタッフ」のアーカイブ

【お知らせ】芸北せどやま再生事業の視察について(料金変更)

認定NPO法人西中国山地自然史研究会では、芸北せどやま再生事業の視察受け入れを行っています。
※2015年6月より視察受け入れの料金を変更しました。

内容

芸北せどやま再生事業の概要説明・質疑応答(室内:約60分)
せどやま市場の見学(作業場:約30分)
・ご希望の方は薪ボイラー使用施設の見学、薪割り機ミニ体験も可能です。
・木曜日は木の受け入れ日のため,視察には対応できません.

料金

基本料金:25,000円
資料代:1名500円
(2015年6月改)

問い合わせ

担当:河野弥生(こうのやよい)
メール:staff@shizenkan.info
電話:080−6334−8601
※火曜日は高原の自然館が休館日によりスタッフは不在です。

今日の八幡高原♪

朝は肌寒くどんよりしていた空も、お昼頃から晴れて来ました。
久しぶりの青空も見えています。
ヒヨドリバナ・ノハナショウブ・ノリウツギ・イワガラミなど咲き始めました。
湿原散策を楽しむ方も多い日曜日です。IMG_6034 IMG_6035

【実施報告】芸北トレッキングガイド養成講座2015 第1回

2015年度のガイド養成講座第一回目をレポートします。

現役ガイド4名、新人3名の計7名が参加した養成講座の第一回目の講師は、高原の自然館のしらかわハカセです。
今回の講座は、芸北トレッキングガイドの会がガイドする際の基本的な「ガイド心得」のセルフチェックを行いました、
「自然観察会の進め方」「子ども対象の観察会について」「こんなガイドは困ります」というオリジナルテキストを使って、ガイドの意識や技術を高める内容を反復しながら、意識と実践にわけて、自己採点をしました。
「意識はできているけど実践はなかなか難しい」「意識をしていない項目があった」など、グループワークの中で意見がでました。
それぞれ個人の重点目標を設定し、「こんなガイドになる!」という決意のもと自分にキャッチフレーズをつけ、ペアになった人の強みを活かしたキャッチフレーズもつけました。
例をあげると・・

高原の風 さわやかガイド〇〇さん
草食系ガイド 〇〇さん
野山の友達ガイド 〇〇さん
自然との調和を発信するガイド 〇〇さん
芸北情熱ガイド 〇〇さん
フレッシュ里人(せどんちゅ)〇〇さん
ガイドは俺にまかせろ! 〇〇さん

などなど、人柄が現れるネーミングにみんなでうなずいたり、笑ったりしながらグループワークを進めました。

高原の自然館内の案内方法も、しらかわハカセのレクチャーを受けながら、しっかりと学びました。

「意識は固める」「知識はひろげる」「技術は作り、スタイルを使い分けること」という重要な言葉もしらかわハカセからいただきました。

7月からはいよいよ本格的なシーズンインです。
今シーズンも湿原や山を元気よく安全にガイドしようとガイドの会メンバーで再確認した講座となりました。

IMG_6016

IMG_6020 IMG_6021 IMG_6024

【ハカセのお仕事】テレビ放映のおしらせ

6月17日(水)のRCCテレビ「イマなまっ!」(14:55〜16:43) にご注目!
なんと高原の自然館と、かんじき作りでおなじみの坂井健作さんご自慢の「こうら池」が、「乙女のサイフ」というコーナーで、「いやな梅雨を楽しもう!この時期にしか楽しめない穴場スポットの紹介」として放映されます。番組スタッフによると、生放送なので前後するが、だいたい15:50頃の放映予定だそうです。
ぜひご覧下さい〜(・∀・)b

RCCテレビ イマなまっ!

【ハカセのお仕事】カキツバタと八幡高原

今日はカキツバタ祭りがあり、お天気も快晴ということで、とても多くの方に来館いただきました。
芸北小学校の3年生も来館。お目当ては、掛け軸です。
しらかわハカセから牧野富太郎博士の掛け軸の解説をしてもらい、みんな熱心に聞いていました。
その中で、カキツバタの学名(ラテン語)を教えてもらい、「Iris laevigata」と復唱する声が、高原の自然館の中に響いていました。
他にも、どんべえのえさやりをしてくれたり、アカショウビンの鳴き声を楽しんだり、思い思いに楽しんでくれました。

掛け軸の展示は6月11日(木)までです。

 

_MG_7940