記録的な暖冬のため,昨年のトレッキングとは打って変わって,まるで4月のような景色でした.スノーシューやかんじきも必要なく,自然館の中でレクチャーを受けた後,長靴で出発しました.
2月に雪が無いことで,普通の年では考えられないようなものがいろいろ見られました.たとえば,ネコヤナギがもう芽吹いていたり,例年なら雪の下にあるはずのハイイヌガヤが花を咲かせていたりしました.鳥もの移動にも影響が出ているようで,4羽のイカルを見ることができました.また,ホオジロのさえずりも既に聞かれました.雪が無く,暖かい気候に敏感に反応している生き物の姿が見られました.
ただ,少雪に敏感に反応するものばかりではなく,コナラなど多くの樹木は冬芽のままじっと過ごしていました.夏なら簡単に同定ができるナナカマドの冬姿や,クロモジのとがった葉芽・丸い花芽を観察しながら歩くと,雪は無くてもまだ春は遠いことが実感されました.草食性のハタネズミが植物の根を囓るために進んだ跡や,アズマモグラがトンネルを作るために掘り出した土の「モグラ塚」を見ると,冬でも土の中では生き物たちの生活が営まれていることが感じられました.
お昼前には山麓庵まで戻り,囲炉裏を囲んで食事を摂ったあと,歩きながら見たものを素材にして,みんなで俳句を詠みました.はじめはみなさん及び腰のようにみえましたが,なかなかどうして力作ぞろいでした.すっきりしないお天気でしたが,少し早い春の訪れを感じながら和んだトレッキングでした.
すっかり春のような景色の中,傘をさして出発.
芽吹いたヤナギを観察中.
水口谷湿原は,秋に木道が改修された.
ハンノキ林も雪が無い.ヨシも倒れていなかった.
ハンノキ林の中で見つけた,マムシグサの球茎(右下の尖ったところが芽).
千町原の景色も,まるで4月のようだった.
早く芽を出しすぎて霜にやられたのか,変色したノイバラの葉.
自然館裏のパークゴルフ上には,大きなモグラ塚があった.
囲炉裏を囲んで句会.