【イベント報告】冬の工作「小鳥を呼ぼう,かんじきで歩こう」

初めに鳥の巣箱作りの4名とかんじき作りの8名に分かれてそれぞれの先生に教わりながらの始まりです.巣箱は夫婦2組.まず,すでにできあがった巣を参考に先生の説明を聞きながら,図面を基に,サイズを記入します.久しぶりのノコ使いのためか,なかなか思うようにいかないようです.組み立て釘打ちも,先にドリルで穴を空けていてもうまい具合に打てなかったりと悪戦苦闘の様子でした.先生の親切な直しもあったりとどなたも満足(?)な仕上がりのようでした.後は巣箱設置を設置するだけです.家でバードウオッチングがなるか?
かんじきはすでに木を曲げた状態までは準備され,左右上下を確認の上,思い思いに輪を選びました.そして8mに切ったロープ2本を用意します.まず右足から作りました.ロープは中央で折り,つま先部分にまず掛けて縦横渡します.男結びなるものが,なかなか難しく,先生の手元を確認しながら,左右にもロープを張り,わいわいう~んと悩みながらも片足完成!左は自分で,と言われると,参加者からは「え~」の悲鳴.先生には親切に教えていただきました.巣箱作り組と交代して,後は雪が降るのを楽しみに待つのみです.このかんじきを作る事を八幡では「さなぐ」というそうです.人によってさなぎ方がちがうということですが,地元でもさなげる人が少なくなっているそうです.貴重な体験でした.

鳥組は,まずは板を選ぶところから.
鳥組は,まずは板を選ぶところから.
切断線を画いていく.
切断線を画いていく.
暮町先生から細かい指導が入る.
暮町先生から細かい指導が入る.
線が画けたら切っていく.
線が画けたら切っていく.
輪組は,坂井先生が作った見本を解いてみる.
輪組は,坂井先生が作った見本を解いてみる.
ロープを測って,切るところからはじめよう.
ロープを測って,切るところからはじめよう.
しっかり測って切っていく.
しっかり測って切っていく.自分のロープをゲット.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のロープをゲット.
足に合わせた木を選ぶ.

 

 

 

 

 

 

 

 

足に合わせた木を選ぶ.