ブログ」カテゴリーアーカイブ

雨の日はカエル日和(2023.6.21)

いかにも梅雨らしいお天気の八幡からこんにちは(・∀・)!!
朝のこうら池には、まだモリアオガエルがいましたよ〜(・ω・)b

細い幹にピッタリと捕まるモリアオガエル。

向こうをジーっと見つめつつ…。

目線の先にはかわいいメスがいるのかな?

そんなモリアオガエルを狙う怪しい影もありました。

周辺では、ノハナショウブが咲き始めて来てますよ〜(・∀・)♪♪

◆◇◆本日のいきもの伝言板◆◇◆
マムシグサ
ウツギ
ノハナショウブ
シロツメクサ
ヤマボウシ
スイカズラ
イワガラミ
フランスギク
カワラヒワ
キジバト
ホオジロ
アオサギ
クロツグミ(声)
トノサマガエル
モリアオガエル

ササユリ@大仙神社(2023.6.15)

曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
昨日、久しぶりに芸北支所に立ち寄ったら、支所横の大仙神社の法面に、今年も綺麗なササユリが咲いていましたよ〜(・ω・)b

薄ピンク色の花がかわいいササユリ。

葉っぱが笹のようだから、ササユリなんだとか。

こちらはまだつぼみ。

白から薄ピンクの花が、一面に咲いていて綺麗でしたよ〜(・∀・)♪♪

今日のこうら池周辺と(2023.6.1)

まだ青空の見えている八幡からおはようございます(・∀・)!!
今日から6月!!アジサイのような白い花を咲かせるカンボクが満開ですよー!!

今朝は昨日に続いてこうら池へ。
ちょうどカンボクやカキツバタが綺麗でした〜(・ω・)b

牧野博士カードとこうら池。
牧野博士がこの景色を見られたら、どんな句を詠まれただろうか。

マムシグサとツーショットを撮ってみました(・∀・)♪

NHKの朝ドラ「らんまん」のモデルになった、牧野富太郎博士。
八幡にも何度か調査に来訪されており、そのときに詠まれた句が書かれた掛け軸のレプリカを、高原の自然館て展示中です。
ぜひお立ち寄りくださいね〜(・ω・)♪♪

カエルの季節(2023.5.31)

曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
こうら池に行ってみたら、モリアオガエルの卵塊がありましたよー(・ω・)b

産み付けられたばかりの、真っ白な綺麗なモリアオガエルの綺麗な卵塊。

モリアガエル見っけ…!!と思ったら…

よく見ると、目が金色。
シュレーゲルアオガエルくんでしたー(・∀・)b

カキツバタと自然館周辺の花々と(2023.5.26)

曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
カキツバタの里のカキツバタ、一気に開花し見頃ですよ〜!!
カキツバタ以外にも高原の自然館周辺では、いろんな花々が咲き出しました(・ω・)b

見事な紫色の絨毯!

真っ白なカンボクの花も、ちらほらと開花し始めてます。

地味だけど、カラコギカエデの花も咲いてますよー(・∀・)♪♪