曇り空の芸北からこんにちは(・∀・)!!
本日は久しぶりに、八幡へと足を運んでみましたよー♪
この時期のヤナギの仲間はもっふもふ。
薄銀色のもふもふが可愛らしい♪
霧ヶ谷湿原を歩いていると、きのこを見つけた。美味しそうだけど食べられるかな…?
高い木のてっぺんで、恋の歌を早口で歌っているのはミヤマホオジロ氏。
ホーホケキョ!!と、ウグイス氏も薮の中で、恋の歌を張り切って囀っていました。
曇り空の芸北からこんにちは(・∀・)!!
本日は久しぶりに、八幡へと足を運んでみましたよー♪
この時期のヤナギの仲間はもっふもふ。
薄銀色のもふもふが可愛らしい♪
霧ヶ谷湿原を歩いていると、きのこを見つけた。美味しそうだけど食べられるかな…?
高い木のてっぺんで、恋の歌を早口で歌っているのはミヤマホオジロ氏。
ホーホケキョ!!と、ウグイス氏も薮の中で、恋の歌を張り切って囀っていました。
心地よい青空の芸北からこんにちは(・∀・)!!
今日から新年度をまるでお天気が祝っているようですよー♪
そんなぽかぽか陽気な春の日。
足元にもいろんな「春!」がありました。
オオイヌノフグリの青い絨毯。
ひっそりと、カキドオシも咲いています。
白く可憐なセリバオウレンもまだ残っていますよー♪
フキノトウの時期はちょっと過ぎたみたいです。
可愛くお花が開花中。
ツクシもにょきにょき。
近くには、ちびっこツクシたちもおりました。
まだまだ寒い風が吹き付ける芸北からこんにちは(・∀・)!!
今日から3月。
芸北支所近くで、いろんな春!を見つけてきましたよ〜!!
大仙神社の斜面には、小さくかわいい「セリバオウレン」の花。
まんず咲く、「マンサク」の花は青空に映える。
「フキノトウ」も可愛く顔を出す。
こちらはオマケ。きのこの「ツチグリ」が、可愛い星形を見せてくれてましたよ〜♪
早朝は冷えましたが、昼間は少し暖かい芸北からこんにちは(・∀・)!!
雪が溶けてきている田んぼの畦に、ちょこちょこと蠢く茶色い物体が…。
冬鳥のツグミでしたー♪♪
久しぶりの雪模様の芸北からこんにちは(・∀・)!!
ちょっとべちゃべちゃと湿気た雪ですが、やっぱり雨よりは嬉しいですね♪♪昨日はほとんど雪がなかったのに、朝方にはうっすらと雪化粧。
ススキに積もった雪を見ると、かなり水分を含んでいるのが良くわかる。
まず咲く、マンサクの花芽はだいぶ膨らんでるように見えましたー♪