保全活動」カテゴリーアーカイブ

【イベント案内】霧ヶ谷湿原でカスミサンショウウオの繁殖を確認しよう

  • 開催日時:2018年4月29日(日) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:内藤順一
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),長靴,あれば農作業用のゴム手袋,小型三つ鍬
  • 定員数:30名
  • 参加費:無料

自然再生事業が進められている霧ヶ谷湿原で,カスミサンショウウオの産卵状況を調査します(事前に小型サンショウウオについても学習します).産卵場所や,卵塊の数を記録することで,湿原の回復状況の目安になります.運が良ければ,卵塊を守る成体が見られるかもしれません.湿原の調査となりますので,長靴をご用意ください.農作業用のゴム手袋や,小型三つ鍬があると便利です.

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【参加者へ連絡】千町原秋の茅刈りについて(2017.11.19)

    2017年11月19日(日)の茅刈りについて,連絡します.

    朝6時の時点で現地は「うっすら積雪しているところもある」という状況です.今後,昼間では降雪が収まるようなので,実施します.

    たいへん寒いので,防寒対策をしっかりしていらしてください.また,運転や寒さなどに不安を感じる場合は,無理せず欠席してください.

    前日・当日の問い合わせ先:
    メール:staff@shizenkan.info
    電話:080-6334-8601

    【参加者へ連絡】千町原秋の茅刈りについて(2017.11.18)

    2017年11月19日(日)実施予定の茅刈りについて,連絡します.
    今のところ,実施する方向で予定していますが,朝6時の時点で現地の状況を見て判断し,ご連絡差し上げます.
    6時30分までには西中国山地自然史研究会のホームページにも情報を掲載します.
    この秋は,週末ごとになかなか天候が定まりません.
    明日も,実施した場合でも寒いでしょうし,雪がちらつく可能性もあります.
    ぜひ防寒対策をしっかりしていらしてください.

    今回は,茅葺き職人さんに「茅の質」についても色々と聞きました.
    明日はみんなで共有して,良い茅を集めたいと思います.

    荒れませんように,とスタッフ一同祈りながら準備を進めています.

    前日・当日の問い合わせ先:
    メール:staff@shizenkan.info
    電話:080-6334-8601

    【活動報告】千町原草刈り隊!〜11月の巻〜

    2017年11月17日(木)に、ボランティアの草刈り隊作業が実施されました。
    レポートが届きましたので報告します。

    今年一番の寒さの中で、毎月第3木曜日の定例作業であるオオハンゴンソウ駆除がおこなわれました。
    今回の参加は9名です。
    草刈り機でオオハンゴンソウの根塊を粉砕する班と、粉砕し残した破片から芽生えた小苗を掘りだす班の、平行作業です。
    根の粉砕駆除法を試し始めて一年が過ぎました。
    この作業区域は、道路際からもひと目で見分けられます。
    八幡高原の千町原を通られましたら、ぜひ車窓から、または散策がてらご覧下さいね。

     

    【参加者募集】千町原秋の茅刈り

    千町原の秋の草刈りも今回で13回目となりました.千町原の草原保全活動をお手伝いいただけるボランティアを募集します.作業内容は茅刈り・茅集めです.茅とはススキのことです.今回もキッズプログラムを準備していますので,お子さんの参加もお待ちしています.機械がない方も,手作業がありますので,気軽にご参加ください.当日のお天気によっては大変寒い場合もありますので,防寒具もお忘れなく.

    • 開催日時:2017年11月19日(日) 9:00〜15:00
    • 集合場所:山麓庵(高原の自然館隣)
    • 準備:申込者に別途お知らせします
    • 服装:申込者に別途お知らせします
    • 定員数:なし
    • 参加費:
      • 一般=500円
    • 茅について
      • 刈り取った茅は ,芸北中学校が実施する「茅金市場」に出荷して,得た地域通貨は全額千町原の保全の資金にします .なお ,前回の秋の草刈りで得た地域通貨せどやま券の61,000円分(茅売り上げ38束)は ,千町原草刈り隊の活動、今回の茅刈りの飲み物や昼食代の一部に使用することをご報告します .

    お申し込みはこちらから

    • 申込〆切:11/13(月)
    • 備考欄に生年月日・草刈り機持参の有無を記入下さい。

      ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

      ○以下は,任意でご記入ください.