千町原草刈り隊7月レポート♪(2018.8.3)

2018年7月19日(木)に、千町原草刈り隊によるオオハンゴンソウ駆除のための作業が行われましたので、レポートします。

涼しい八幡原のイメージを訂正しなければならないほどの酷暑のなかで、9人の参加者がもくもくと作業しました。
今年からオオハンゴンソウが咲く前に刈り取りをして、種を飛ばさないことにしましたので、去年まで8月初めに見えていた一面のオオハンゴンソウの黄色い花は見られません。

千町原草刈り隊では、オオハンゴンソウを株ごと掘りだしても、運び出すトラックはありませんし、焼却処分の費用も出せません。 ボランティアの力が大です!
今こそ皆さんの助力をお願いします。 月例作業は第3木曜日ですが、2名以上で任意日の作業もできます。 半日でも根塊粉砕を体験してみよう、手を貸してやろうと思われましたら、高原の自然館にご連絡ください。 千町原草刈り隊のメンバーが一緒に作業します。
次世代に、花の咲く千町原を残しませんか?

さて、青森県八戸市でオオハンゴンソウ駆除に成功されたそうです。 先日そのレポートをうれしく読ませてもらいました。 全国で特定外来種オオハンゴンソウの駆除活動が行われていますが、その多くは年一回の草刈りイベントで行っているのが現状です。 そのなかで八戸市は真剣に駆除方法を検討され、根塊ごと掘り出して根絶する手法を採られたようです。 なかなか成果の見えてこない駆除作業への疲労や、在来種への配慮などあったと思います。試行錯誤を繰り返しての7年間の努力には、ただただ敬服しかありません。

8月では早目に花を咲かせ種を付けた株があるかもしれませんので、ツボミのころに刈ってしまうことになりました。一株で1000粒を超す種をつけるオオハンゴンソウを甘く見ない処置です。

今日の作業は 草刈り機を使って根塊を粉砕する3名、芽生えた小苗の掘りだしをする3名、自走草刈り機の入れない場所での草刈り3名。 根塊の粉砕班は、いつものように目印のロープを2m拡げて作業を始めます。

オオハンゴンソウの密度の濃いところは面粉砕をしています。こうすると土を耕すことになりますので、翌月の小苗の掘りだしが楽になります。

前月の粉砕作業で飛び散った破片から芽生えた小苗を、女性陣が三つ鍬で掘りだします。

広島市より800メートルもお日様に近い八幡は暑いですねぇ。草刈り班といっしょに木陰でひと休み。差し入れの食べ物と水分補給をしっかりと。会話もはずみます。作業再開!今まで見落としていたオオハンゴンソウが、草の間に見えていますから、ピンポイントで駆除していきます。

最初に草刈り機を使って2m幅の根塊を粉砕して、翌月に破片から芽生えた小株を掘りだす。この作業を繰り返して駆除面積を少しづつ拡げていきました。広い千町原では微々たる広さですが、それでも写真の黄線の範囲まで作業が進みました。道路の乗用車で広さを想像してください