参加者募集」カテゴリーアーカイブ

【イベント案内】霧ヶ谷湿原:夜の昆虫観察会(ライトトラップ)(2025.8.23.開催)

夜の霧ヶ谷湿原で、ライトトラップを行います。ライトトラップとは、灯火採集ともいい、光に集まる昆虫を採集する方法です。例年ガ類がたくさん集まります。

※お子さまは、必ず保護者とご一緒にお申し込みください。
※8月23日と8月24日、両日参加できる方を優先して受け付けます。
【イベント案内】標本教室:昆虫編(展翅)(2025.8.24.開催)

  • 開催日時:2025年8月23日(土)18:30〜20:00頃まで
  • 集合場所:霧ヶ谷湿原駐車場(仮)
  • 講師:山岸瑞樹
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、ヘッドライト、自然観察手帳
  • 定員数:8組
  • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【イベント案内】ブッポウソウの観察会・巣箱作り@大朝(2025.7.5.開催)


    集合したあと巣箱を設置してある場所へ移動します。巣箱の中の雛に親鳥が餌を運ぶ様子や、特徴的なくちばしの色などを見守りながら観察しましょう。観察の後は、ブッポウソウの巣箱作りも行います。これからバードウォッチングを始めたいという方やブッポウソウの保全活動に興味のある方も歓迎します。
    ※出来上がった巣箱は、お持ち帰りは出来ません。

    • 開催日時:2025年7月5日(土)9:00〜12:30頃まで
    • 集合場所:北広島町図書館本館(北広島町新庄1031-1)
    • 講師:上野吉雄・暮町昌保
    • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、軍手、自然観察手帳、あれば双眼鏡、フィールドスコープ
    • 定員数:20名
    • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
      一般:500円

    お申し込みはこちらから

      ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

      ○以下は,任意でご記入ください.

      【イベント案内】霧ヶ谷湿原の昆虫観察会(2025.6.22.開催)

      夏の霧ヶ谷湿原を歩きながら、昆虫達を観察しましょう。ヒメシジミやヒロシマサナエなど、珍しい昆虫について専門の先生から解説いただきます。昆虫を観察するためのかごをご用意ください。(※昆虫は持ち帰れません)

      • 開催日時:2025年6月22日(日)9:30〜12:00頃まで
      • 集合場所:高原の自然館
      • 講師:上手新一
      • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、自然観察手帳、虫かご、虫取り網
      • 定員数:20名
      • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
        一般:500円

      お申し込みはこちらから

        ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

        ○以下は,任意でご記入ください.

        【イベント案内】八幡湿原の植物観察会(初夏)(2025.6.21.開催)


        尾崎沼の周りの植物を観察します。ノハナショウブとカキツバタがまだ残っているでしょうから違いを身近で確認することができるでしょう。この時期に目に付くのは何といって もスゲです。メアオスゲとイトアオスゲ、クサスゲなど似ているものの違いを確認するこ とができます。イネ科の植物も多くルーペを使って詳しく見ていきましょう。

        • 開催日時:2025年6月21日(土)9:30〜12:00頃まで
        • 集合場所:高原の自然館
        • 講師:斎藤隆登
        • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、自然観察手帳、あればルーペ
        • 定員数:20名
        • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
          一般:500円

        お申し込みはこちらから

          ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

          ○以下は,任意でご記入ください.

          【イベント案内】講演会『八幡湿原での調査からわかったこと(仮)』(2025.5.31.開催)


          西中国山地自然史研究会の講演会のお知らせです。
          八幡湿原のニホンジカの現状の調査に関した報告となります。
          どなたでも参加できる講演会となっています。

          「八幡湿原での調査からわかったこと(仮)」

          日時:2025年5月31日 16:00〜17:00
          講演者:講演者:保坂哲朗氏(広島大学大学院先進理工系科学研究科教授)
          場所:千代田まちづくりセンター(広島県山県郡北広島町有田1234番地)
          参加費:無料