霧ヶ谷湿原の保全」カテゴリーアーカイブ

【中止】夏休み親子観察会 -水辺の生き物を観察しよう!-

【このイベントは中止になりました】夏休み親子観察会 -水辺の生き物を観察しよう!-

  • 開催日時:2017年7月17日(月) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:岩見潤治・佐久間智子・内藤順一・松田賢
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),濡れてもよい服,川に入れる靴(長靴・サンダル不可.ズック靴が望ましい),帽子,雨具,着替え,飲み物,タオル
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

自然再生事業が行われた霧ヶ谷湿原の中央を流れる川で水生昆虫を観察します.実際に川に入り,自分たちで採集し,同じ形をした仲間ごとに分類します.川の中には普段目に付かないような小さな生き物がたくさん!またこの観察会を通して,生物多様性も学びます.小学生以上の親子でお申し込み下さい.

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【イベント案内】霧ヶ谷湿原 昆虫観察会

    【イベント案内】霧ヶ谷湿原 昆虫観察会

    • 開催日時:2017年7月1日(土) 9:30
    • 集合場所:高原の自然館
    • 講師:岩見潤治・大竹邦暁
    • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),虫かご
    • 定員数:30名
    • 参加費:
      • 一般=300円
      • 賛助会員=100円
      • 正会員・中学生以下=無料

    夏の霧ヶ谷湿原を歩きながら、昆虫達を観察しましょう.ハンヒメシジミやヒロシマサナエなど,珍しい昆虫について専門の先生から解説いただきます.昆虫を観察するためのかごをご用意ください.

    お申し込みはこちらから

      ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

      ○以下は,任意でご記入ください.

      【おしらせ】ひろしま山の日県民の集い@八幡高原会場(2017.5.21)

      今年で16回目になるひろしま山の日県民の集いです。八幡高原会場では、次の通り、2日間で4つのイベントを開催します。
      山に触れ合う楽しく意義あるイベントになるよう、準備を進めています。
      ご興味がある方は、ご一緒しましょう。
      お申し込みお待ちしています。

      6月3日(土)

      ①登山道整備(苅尾山)
      集合場所:高原の自然館前
時間:9:00〜15:00
      定員:20名
担当:広島県山岳連盟
      持ち物:作業ができる服装・お弁当など
      内容:苅尾山の登山道を,草刈りや倒木の除去による整備を行います。
      ②霧ヶ谷湿原の自然再生活動
      集合場所:高原の自然館前
      時間: 9:00〜15:00
      定員: 50名
      担当:日本山岳会広島支部
      持ち物:作業ができる服装・お弁当など
      内容:霧ヶ谷湿原自然再生地の森林化を防ぐための低木(ハンノキ)伐採の作業を行います。

      6月4日(日)

      ③初心者のための登山教室
 〜大佐山に登ろう!〜
      集合場所:高原の自然館前
      時間:10:00〜15:00
      定員:30名
      担当:日本山岳会広島支部
      持ち物:登山ができる服装・お弁当など
内容:大佐山(1,069m)を登山指導者と登ります。頂上では山なみの展望が楽しめます。
      ④ジュニア・ツリークライミング
      開催場所: 高原の自然館前広場
      時間:10:00〜15:00
      担当:日本山岳会広島支部
定員 30名(小中学生)
      内容:小中学生を対象に、高原の自然館前の広場で指導者のもと、ロープでのツリークライミングを楽しみます。

       

      【イベント案内】カスミサンショウウオの産卵調査

      興味津々で卵塊を見つめる参加者の皆さん。

      【イベント案内】カスミサンショウウオの産卵調査

      • 開催日時:2017年4月29日(土) 9:30
      • 集合場所:高原の自然館
      • 講師:内藤順一
      • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),長靴
      • 定員数:30名
      • 参加費:無料

      自然再生事業が進められている霧ヶ谷湿原で,カスミサンショウウオの産卵状況を調査します.産卵場所や,卵塊の数を記録することで,湿原の回復状況の目安にできます.運が良ければ,卵塊を守る成体が見られるかも?湿原での調査となりますので,長ぐつをご用意ください.

      お申し込みはこちらから

        ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

        ○以下は,任意でご記入ください.

        【イベント案内】夏きのこ観察会

        14520130720_0fc1528159_k

        • 開催日時:2016年7月31日(日) 9:30〜14:30
        • 集合場所:聖湖キャンプ場駐車場
        • 講師:新谷正信
        • 準備:基本セット,かご,お弁当,レジャーシート
        • 定員数:30名
        • 参加費:一般参加300円・賛助会員100円・正会員無料・こども無料

        例年秋に行っていたきのこ観察会ですが,今年は夏の開催です.いつもと違ったきのこに会えるかも?周囲を歩いて探したきのこを,専門の先生に同定と解説をしていただきます.名前とその由来,特徴や生息環境などを,楽しみながら学びましょう.見つけたきのこを入れるためのカゴをご用意ください.
        きのこの種類が多く,同定に時間がかかることが予想されますので,お昼をはさんでの観察会とします,お弁当をご準備ください.

        ⇒お申し込みはこちらから