霧ヶ谷湿原の植生調査(秋)
- 開催日時:2015年9月19日(土) 9:30
- 集合場所:高原の自然館
- 講師:大竹邦暁・佐久間智子・白川勝信・和田秀次
- 準備:作業セット
- 定員数:30名
- 参加費:無料
夏に続いて,秋も植生調査を行います.調査を続けることで,湿原がどのように変化しているかを知る大切なデータとなります.講師の先生から植物の特徴を解説していただけるので,楽しみながら調査できます.初めての方もお気軽にご参加ください.
霧ヶ谷湿原の植生調査(秋)
夏に続いて,秋も植生調査を行います.調査を続けることで,湿原がどのように変化しているかを知る大切なデータとなります.講師の先生から植物の特徴を解説していただけるので,楽しみながら調査できます.初めての方もお気軽にご参加ください.
まだ定員に余裕がありますので、再掲載させていただきます.
植物はもちろん,昆虫,水生生物などといったいきものたちも一緒に観察出来るとてもいい機会ですよ!!
ぜひご参加ください.
霧ヶ谷湿原 夏のいきもの観察会
夏の霧ヶ谷湿原を歩きながら,いきもの達を観察しましょう.ハンカイソウやオカトラノオ,ヒメシジミやヒロシマサナエなど,花の名前の由来や,昆虫と植物の関わりなどについて,専門の先生から解説いただきます.
昆虫を観察するためのかごをご用意ください.
⇒お申し込みはこちらから
夏休み親子観察会 −水辺の生きものを観察しよう!−
自然再生事業が行われた霧ヶ谷湿原の中央を流れる川で水生昆虫を観察します.実際に川に入り,自分たちで採集し,同じ形をした仲間ごとに分類します.川の中には普段目に付かないような小さな生き物がたくさん!またこの観察会を通して,生物多様性も学びます.小学生以上の親子でお申し込み下さい.20組
⇒お申し込みはこちらから
霧ヶ谷湿原 夏のいきもの観察会
夏の霧ヶ谷湿原を歩きながら,いきもの達を観察しましょう.ハンカイソウやオカトラノオ,ヒメシジミやヒロシマサナエなど,花の名前の由来や,昆虫と植物の関わりなどについて,専門の先生から解説いただきます.昆虫を観察するためのかごをご用意ください.
⇒お申し込みはこちらから
霧ヶ谷湿原の植生調査(夏)
毎年,夏と秋に行っている植生調査です.1m×1mの中に,どんな植物が,どの程度生息しているかを,講師の先生と一緒に,調査します.計測係,記入係などを分担して行いますので,初心者の方でも気軽に参加できます.霧ヶ谷湿原の植物を,いつもとは変わった視点で見てみましょう.
⇒お申し込みはこちらから