雪が降ったり止んだりの芸北からこんにちは(・∀・)!!
明日からの三連休も降るとの予報だけど、どれくらい降るのかな…。
そんな寒さの中、芸北支所周辺では、つららがにょきにょきと成長しています〜。
着々と伸びていくつらら群。
ズームにしてみると、成長のしましま模様がはっきりわかって面白い!
つららを撮影中、つるーんと滑って転倒しました。
皆様も路面凍結にはご注意くださいー!!
雪が降ったり止んだりの芸北からこんにちは(・∀・)!!
明日からの三連休も降るとの予報だけど、どれくらい降るのかな…。
そんな寒さの中、芸北支所周辺では、つららがにょきにょきと成長しています〜。
着々と伸びていくつらら群。
ズームにしてみると、成長のしましま模様がはっきりわかって面白い!
つららを撮影中、つるーんと滑って転倒しました。
皆様も路面凍結にはご注意くださいー!!
早朝のブナ林で野鳥を観察します.留鳥のヒガラやミソサザイ,夏鳥のコルリ,オオルリ,クロツグミ,キビタキなどのさえずりを聞いたり,姿を観察します.アカショウビンの姿も観察できるかもしれません.これからバードウォッチングを始めたいという方も歓迎します.早朝は冷え込みますので,暖かい服装でお越しください.
※今年は例年とは集合場所が違いますので、ご注意ください.
自然再生事業が進められている霧ヶ谷湿原で,カスミサンショウウオの産卵状況を調査します(事前に小型サンショウウオについても学習します).産卵場所や,卵塊の数を記録することで,湿原の回復状況の目安になります.運が良ければ,卵塊を守る成体が見られるかもしれません.湿原の調査となりますので,長靴をご用意ください.農作業用のゴム手袋や,小型三つ鍬があると便利です.
さわやかな空気の八幡からこんにちは(・∀・)♪
今日は青空が広がってとっても気持ちいいお天気ですよー(・ω・)b
少しずつ紅葉、黄葉も進んできてていかにも「秋!」という景色が広がっています。
ちょっと風があると肌寒く感じることもあるので、暖かくしてお越しください♪♪
雲もどことなく秋っぽい…?
端っこから、少しずつ色が変わってきていてグラデーションに。
曇天模様の八幡からこんにちは(・∀・)!!
風の強かった台風が過ぎたあとでも、植物はたくましく花を咲かせていましたよ(・ω・)b
水滴が、きらきら光るウメバチソウ。
マツムシソウにはベニシジミがお食事に訪れていた。