2018年度」タグアーカイブ

【イベント案内】八幡高原の景観と環境を学ぶ会@鷹ノ巣山

  • 主催:八幡高原の景観と環境を守る会
  • 協力:NPO法人西中国山地自然史研究会
  • 開催日時:2018年11月4日(日) 13時30分
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:内藤 順一,上野 吉雄,川内 信忠,高木 茂
  • 準備:山歩きができる服装・靴,飲み物,メモ帳,筆記用具
  • 定員数:20名
  • 参加費:無料

広島県と島根県との県境に位置する鷹ノ巣山にて、八幡高原の環境と景観を学ぶ会を実施します。晩秋の時期、湿原の植物や動物など専門家に解説をしていただきながら、いきものの観察します。当日のルートは、現在計画が進んでいる風力発電建設に関わる場所です。私たちの暮らしと山林との関係について、地域の生態系を考える機会にもしたいと思います。林道の移動は車で行います。肌寒くなる時期ですので、暖かくしておこしください。

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【イベント案内】ゴギの繁殖観察会

    • 開催日時:2018年11月4日(日) 9時30分
    • 集合場所:八幡高原センター
    • 講師:内藤 順一
    • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)
    • 定員数:30名
    • 参加費:一般:300円,賛助会員:100円,正会員:無料,中学生以下:無料

    サツキマスの繁殖から少し遅れて,ゴギが繁殖の時期を迎えます.事前に学習を行ったあと,現地にて生息環境や繁殖の様子を観察します(数時間かかるので,その一部分になります).ゴギは警戒心が強く,なかなか姿を見られませんが,繁殖期なら日中でも観察できることもあります.山中での観察会ですので暖かい服装でお越しください.※観察場所の環境により,ゴギが観察できない場合もあります.

    お申し込みはこちらから

      ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

      ○以下は,任意でご記入ください.

      【イベント案内】きのこと仲良くなろう! きのこ観察会@テングシデ

      • 開催日時:2018年10月28日(日) 9時30分
      • 集合場所:大朝のテングシデ群落駐車場
      • 講師:川上 嘉章
      • 準備:長靴・小型スコップ(小型移植ごて)・きのこをいれるかご(ビニール袋不可)
      • 定員数:20名
      • 参加費:無料

      国の天然記念物であり、北広島町の町木テングシデが群生する周辺にはマツ林、広葉樹林、スギ林と多様な環境が広がっています.今回はこのテングシデ周辺にて,きのこの観察会を行います.きのこと森との関係,きのこの種類など,きのこアドバイザーの川上先生と一緒に歩きながら,観察しましょう.

      こちらの観察会は定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます。
      たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

      【支所カフェVol.10】聞いてみよう!もったいないキッチン&ルワンダ

      10月に北広島町役場芸北支所で、第10回目の支所カフェを行います。
      今回のお話ししていただくのは、千葉県いすみ市の地域おこし協力隊、稲葉康祐さん。
      一体どんなお話しが聞けるのでしょうか…?
      支所カフェは無料となっておりますので、お時間のある方は是非お越しくださいね♪

      日時:2018年10月11日(木) 17:30~18:30
      場所:北広島町役場芸北支所2階 会議室
      内容:余っている食材から、創作料理を作り出す活動「もったいないキッチン」と、「ルワンダ農村体験ツアー」のガイド活動の二つをお話いただきます。
      参加:無料
      お問い合わせ:NPO法人西中国山地自然史研究会
      電話:080-6334-8601 メール:staff@shizenkan.info

      【イベント案内】苅尾のブナを調べよう

      • 開催日時:2018年10月20日(土) 9時30分
      • 集合場所:高原の自然館
      • 講師:斎藤 隆登
      • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)
      • 定員数:30名
      • 参加費:一般:300円,賛助会員:100円,正会員:無料,中学生以下:無料

      苅尾山のブナは,本数や大きさがよくわかっていません.今回はブナの幹回りを測って,直径2mに迫るブナの大木が何本ぐらいあるのか調べるなどの一歩にしたいと思います.また,ブナの周囲の植生も調べてみます.

      お申し込みはこちらから

        ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

        ○以下は,任意でご記入ください.