ブログ」カテゴリーアーカイブ

雪のせどやま市場(2023.2.9)

だいぶ雪も溶けてきた芸北からこんにちは(・∀・)!!
今日は久しぶりに、せどやま市場へと足を運んでみましたよ(・ω・)b
現場は「急だけど製材引き取りと、木の受け入れがある〜!!」と、忙しげでした。
雪のある季節でも、せどやま市場はみなさんに大人気みたいですね〜(・∀・)♪♪

文字通り「山積み」となっている、芸北の背戸山からやってきた、たくさんのナラ類。

二つの木がくっついて成長し、一本となったようなものがあった。
よく見ると、それぞれの木に個性があって面白い。

そしてあの山積みが、加工されてこうなる。

ぎっしりと積み上げられた、たくさんの薪。

こちらは、2022年9月生まれ(?)の薪らしい。

北広島町の誕生日と雪上の足跡と(2023.2.1)

薄曇りの芸北からこんにちは(・∀・)!!
本日2月1日は、北広島町が生まれた日。
平成17年(2005年)2月1日に、千代田・大朝・豊平・芸北の四町が合併し、新しく「北広島町」が出来ました。
2023年の今年は合併18周年。18歳ということで、人間では成人に当たる年ですね(・ω・)b
そんな記念すべき年の今年。北広島町を盛り上げていければいいですね〜(・∀・)♪♪

今年は卯年!ということで、前に進むウサギの足跡♪
(※昨日の写真です)

ここから本日の写真。
道端に、はっきりくっきりと残ったウサギの足跡を見つけました(・ω・)b

こちらは雪上をちょんちょん、と跳びながら移動したような鳥の足跡。
セキレイの仲間かな〜?

手前のウサギの足跡と比べれば、鳥の足跡の小ささが一目瞭然!!

今週、2月5日(日)に行われる「雪原のトレッキング」、まだまだ余裕があります
冬の生き物たちの痕跡を見てみたい、雪原を歩きたい!!という方は是非〜(・∀・)!!

雪原のトレッキング

↑お申し込みはこちらより。

あけましておめでとうございます(2023.1.6)

2023年、あけましておめでとうございます(・∀・)!!
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
今日は8日開催の観察会の様子見に、八幡まで久々に足を伸ばしてみましたよ〜(・ω・)b

今年は卯年。
はっきりくっきりとした、ウサギの足跡がありました(・∀・)♪

こちらには段差をジャンプ!して着地したような足跡も。

自然館横の、小さな沢にも雪が積もって幻想的な光景に。

雪と陰影とのモノクロ風味な景色が広がってます。

木々の間に、パッと目を引く鮮やかな薄緑色。
枯葉にぶら下がるのは、多分ヤママユの繭。

自然館はこんな感じで雪に半ば埋もれてました(・ω・)!!

1月6日現在、道路の雪はほぼない状態。
今日、明日と少し降雪がある予報ですが、8日はどんな感じになるのか楽しみです(・∀・)!!

今年も一年ありがとうございました!(2022.12.28)

雪景色の芸北からこんにちは(・∀・)!!
今日、12月28日は仕事納めの日。
今年一年、どうもありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いします。

みなさま、よいお年をお迎えください〜(・ω・)b

来年は卯年、ということでウサギの足跡を探しにいきました、が…。

一本すーっと伸びてるように見えるから、キツネかな?

こっちもまっすぐの一筋なので、多分キツネの足跡。

斜めに二つずつついてるこちらはきっとテンのもの。

いろんな足跡が交差しているところもありました(・ω・)♪♪

雪原の樹影と足跡の素敵なアートも見っけ!!

…ウサギさんどこー!?

今朝の一コマ(2022.12.27)

一面に霧がかかってる芸北からおはようございます(・∀・)!!
通勤途中の景色が、とっても幻想的でしたよ〜(・ω・)b

神様の通り道。
霧の中から本当に神様が現れそう…!?