「自然観察会」カテゴリーアーカイブ
【再掲載・追加情報】高杉山の植物観察会(2021.10.30.開催)
10月30日に開催する、高杉山の植物観察会。
大朝交通による、市内送迎バス(北広島町無料シャトルバス)が出ることとなりました。
申し込みは必須ですのでよろしくお願いいたします。
大朝交通(有)のフェイスブックのイベントページはこちら
![]()
天狗石山の南西に隣接する高杉山に登ります。ふかふかの落ち葉を踏みしめながら、紅葉したブナの森を歩きませんか?樹上には大きなクマ棚も観察できるかもしれません。お弁当を持ってご参加ください。
※登山の観察会となります。山歩きのレベルは問い合わせください。
【送迎付きツアー詳細】
日程:2021年10月30日土曜日 7時半~18時
タイムスケジュール
7:30 広島駅出発(途中乗車あり)
9:30 芸北文化ホール駐車場 集合
※オリエンテーションの後、観察会へ出発
16:00 芸北文化ホール駐車場 出発
18:00 広島駅到着
□集合場所・集合時間:広島駅新幹線口(7:30) / 広島県庁北館側(7:40)/ 大塚バス停(7:50)
□講師:白川勝信氏(芸北 高原の自然館主任学芸員)、中島康弘氏(認定NPO法人西中国山地自然史研究会)
□持ち物:山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳,お弁当、ピクニックシート
※今回のツアーでは現在週末運行中の「北広島町無料シャトルバス」を利用するため、交通費はかかりません。
□参加費:500円/中学生以下:無料
□参加上限人数:15名(※応募者が多数の場合は、先着順となる可能性があります)
申し込み方法
以下のformに必要事項を入力してください。
申し込みURL
https://forms.gle/574WNo4pkU7RbUrE6
【イベント案内】高杉山の植物観察会(2021.10.30.開催)
天狗石山の南西に隣接する高杉山に登ります。ふかふかの落ち葉を踏みしめながら、紅葉したブナの森を歩きませんか?樹上には大きなクマ棚も観察できるかもしれません。お弁当を持ってご参加ください。
※登山の観察会となります。山歩きのレベルのご質問はお気軽にどうぞ。
開催日時:2021年10月30日(土) 9:30〜16:00ぐらいまで
集合場所:芸北文化ホール駐車場
講師:白川勝信・中島康弘
準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),お弁当、ピクニックシート、自然観察手帳
定員数:15名
参加費:一般:500円,自然観察手帳をご持参の方,中学生以下:無料
お申し込みはこちらから
【中止】深入山の植物観察会
![]()
■8月27日から9月12日にかけて、広島県で新型コロナウィルスにおける「緊急事態宣言」が発令される見通しとなったことを受け、「深入山の植物観察会」は中止とさせていただきます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
開催日時:2021年9月12日(日) 9:30〜15:00ぐらいまで
集合場所:深入山グリーンシャワー駐車場
講師:大竹邦暁・佐久間智子
準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),お弁当、ピクニックシート
定員数:15名
参加費:一般:500円,自然観察手帳をご持参の方,中学生以下:無料
山焼きによって草原が維持されている深入山では、どんな植物が生育しているのでしょうか。同様に維持されている近隣の雲月山とは、どのような違いがあるのでしょうか。深入山の成り立ちや植物についての説明を行った後、ゆっくりと歩いて観察します。頂上付近で昼食となりますので、お弁当をご準備ください。
【募集締切】昆虫を捕まえて観察してみよう!(2021.8.7.開催)
![]()
※定員となりましたので、募集を締め切りました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
開催日時:2021年8月7日(土) 9:30〜12:30ぐらいまで
集合場所:高原の自然館
講師:上手新一
準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),プラケース、昆虫採集網
定員数:20名
参加費:一般:500円,自然観察手帳をご持参の方,中学生以下:無料
気持ちの良い草原で、気軽に昆虫採集を体験してみよう。
専門家が採集の方法、昆虫の扱い方、名前の調べ方、生態などを解説します。
夏休みの自由研究のヒントになるかも。
芸北地域での保全活動の取り組みやイベントの案内も行います。