ニュースなどでご存知の方も多いかと思いますが、北広島町大塚(大朝地域)にコウノトリが2羽飛来しています。
2羽ともオスで、名前は「アヤト(J0355)」と「ケンゾウ(J0377)」だそう。
これは、足環から個体検索ができるサイトより判明しました。写真は、西中国山地自然史研究会上野副理事長がとったもので、2枚ともアヤトです。しばらくは留まるだろうとのことですので、マナーに気をつけて、ウォッチしてくださいね。
マナーを守って 野鳥撮影を もっと楽しもう — 野鳥撮影マナーブック —
ニュースなどでご存知の方も多いかと思いますが、北広島町大塚(大朝地域)にコウノトリが2羽飛来しています。
2羽ともオスで、名前は「アヤト(J0355)」と「ケンゾウ(J0377)」だそう。
これは、足環から個体検索ができるサイトより判明しました。写真は、西中国山地自然史研究会上野副理事長がとったもので、2枚ともアヤトです。しばらくは留まるだろうとのことですので、マナーに気をつけて、ウォッチしてくださいね。
マナーを守って 野鳥撮影を もっと楽しもう — 野鳥撮影マナーブック —
ひろしま「山の日」初心者登山教室 〜大佐山にのぼろう〜
自然豊かな西中国山地の大佐山から八幡高原に至る整備された登山道を散策し、初心者向けにトレッキングを楽しみます。
集合場所:芸北 高原の自然館
時間:10:00〜15:00
定員:20名
参加希望の方は
・名前
・生年月日
・住所
・電話番号(あれば携帯電話)
を明記の上、問い合わせ先へとお申し込みください。
問い合わせ先:
西中国山地自然史研究会
電話:080-6334-8601
FAX0826-36-2008
メール:staff@shizenkan.info
尾崎沼湿原は八幡湿原と呼ばれ、八幡を代表する場所です。
今年は3回季節を変えて観察会をします。
それぞれの季節の湿地の植物を見て、八幡湿原の良さを感じましょう。
ぬかるみを歩きますので、長靴をご用意ください。
お申し込みはこちらから
芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。
新緑が日に日に鮮やかになっていく芸北です。
今年も、千町原の草原保全ボランティアを開催します。
特定外来生物に指定されているオオハンゴンソウを駆除する作業を行います。
芸北の初夏を感じながら、心地よい汗をかいてみませんか?
場所:千町原
主催:NPO法人西中国山地自然史研究会
実施日:2022年5月21日(土)
集合時刻:8時30分から9時までに受付
集合場所:山麓庵
作業内容: 午前、午後:オオハンゴンソウの駆除活動
参加費:500円
申し込み方法:下記リンク先のフォームでお申し込みください。
https://onl.sc/RJ8S9tU
5月5日(木)、大潰山登山道から入り、沢の付近で落ちていました。
5月中、芸北 高原の自然館で保管します。
お心当たりのある方は、ご連絡ください。
【連絡先】芸北 高原の自然館 (9時〜17時:火曜日休館)
電話:080-6334-8601
メール:staff@shizenkan.info