ブッポウソウの観察会
- 開催日時:2015年7月12日(日) 9:30
- 集合場所:芸北文化ホール
- 講師:上野吉雄・松田賢
- 準備:基本セット、双眼鏡
- 定員数:30名
- 参加費:
- 一般=300円
- 賛助会員=100円
- 正会員・中学生以下=無料
育雛期のブッポウソウの観察会です.室内でブッポウソウについて座学を行った後,巣箱を設置してある場所へ移動します.巣箱の中の雛に親鳥が餌を運ぶ様子や,特徴的なくちばしの色などを,見守りながら観察しましょう.
⇒お申し込みはこちらから
ブッポウソウの観察会
育雛期のブッポウソウの観察会です.室内でブッポウソウについて座学を行った後,巣箱を設置してある場所へ移動します.巣箱の中の雛に親鳥が餌を運ぶ様子や,特徴的なくちばしの色などを,見守りながら観察しましょう.
⇒お申し込みはこちらから
6月23日(火)に、ハカセ喫茶を行います。
今回の喫茶は「地下喫茶」。山場ハカセを講師に、八房ハカセを聞き手に迎えての開催です。
どのようなお話をしてくださるのか、スタッフも今から楽しみです。
興味のある方や参加したい方のご連絡をお待ちしてます(・ω・)!!
※準備に必要なため、必ず参加申し込みをお願いします。
(スタッフ電話番号:080-6334-8601)

6月7日(日)は、世界無形文化遺産である壬生の花田植の実施にあたり、北広島町内の文化施設が入館無料となります。
高原の自然館も入館無料です。
館内では「牧野富太郎博士の直筆掛軸」を、特別展示としています。
なお、6月7日(日)は、ひろしま山の日、カキツバタ祭りも開催予定です。
この機会に、北広島町内をぐるりとまわる一日はいかがでしょうか?

「衣(きぬ)にすりし 昔の里か 燕子花(かきつばた)」
牧野富太郎博士が、八幡を訪れた時にカキツバタの素晴らしさに感動して詠まれた句です。
今日から来月の11日まで、高原の自然館で、この句が書かれた博士の直筆掛け軸の特別展示が始まりました!!
約80年前に書かれた、牧野博士直筆の掛け軸、そうそうお目にかかれるものではないのでは?
無料スペースでの展示となっておりますので、この機会にどうぞお気軽にご来館くださいね(・∀・)♪♪
