おしらせ」カテゴリーアーカイブ

本日の八幡高原(2017.7.30)

夏らしい暑い日になっていますが、秋の気配もちらほらと。
マツムシソウやオミナエシ、カワラナデシコが咲き始めましたよ!

【咲いている花】
ノリウツギ・オカトラノオ・クサレダマ・ヤブカンゾウ・ユウスゲ・ハンカイソウ・トモエソウ・チダケサシ・ヒヨドリバナ・サワヒヨドリ・アサザ・マツムシソウ・オミナエシ・ビッチュウフウロ・ゲンノショウコ・ネジバナ・カワラナデシコ

【もうすぐ咲きそうな花】
ウバユリ

八幡高原に咲く花たち(2017.7.24)

少し曇り空で、風が吹くと涼しい八幡高原です。
湿原では、咲いている花の種類が多くなってきました。 時折、雨乞鳥と呼ばれるアカショウビンの鳴き声も聞こえてきます。

【咲いている花】
ノリウツギ・オカトラノオ・クサレダマ・ヤブカンゾウ・ユウスゲ・ハンカイソウ・トモエソウ・チダケサシ・ヒヨドリバナ・サワヒヨドリ・ノハナショウブ

 

最新道路情報(2017.7.22)

夏空の八幡からおはようございます(・∀・)!!
梅雨が明けて夏休みですね。暑い日が続いていますが、熱中症にはくれぐれもご注意を(・ω・)b
さて、先日の豪雨で通行止めになっていた、八幡洞門周辺の道路ですが。
早くも昨日の夕方、通行止め解除になりました〜(・∀・)!!

まだ一部、片側通行の場所もありますが、国道186号線側からの交通の不便さが解消して、ほっと一安心。
ただ、浜田側の186号はまだまだ時間がかかりそうということです…。

通行止めと看板と。(2017.7.17)

今日はちょっと雲の多い八幡からおはようございます(・ω・)b
ジメジメはしていますが、風は気持ちいいですよ〜♪

昨日のこと。
191スキー場近くで、Uターンして帰ってしまった他県ナンバーの車をたまたま目撃してしまいました (´・ω・`)。
国道191号から、県道307号に入ったところに、ただいま「通行止」の看板が出ています。
もしかして、せっかくの連休だから「八幡高原、八幡湿原に遊びに行こう!!」と県外からわざわざお越しの方が、看板を一目見てがっくりと、Uターンされたのではないでしょうか…?
この通行止めですが、実際通れなくなっている箇所は、八幡から雲耕へと抜ける、トンネルがある峠道です。八幡(国道191号)から国道186号に通り抜けはできませんが、八幡集落周辺は、普通にドライブは可能です(・∀・)!!
国道191経由で八幡湿原、八幡高原に遊びに来られるにはまったく問題ありませんよ〜(・ω・)b

連休の最終日、ぜひ涼みに八幡に遊びにこられてはいかがでしょうか?
目立つ通行止の看板とコーンによる閉鎖、ですが…。


よーく見れば、かりお茶屋、野菜売り場、芸北 高原の自然館に遊びに来るのは大丈夫!という張り紙が♪

北広島っ子来館(2017.7.13)

北広島ふるさと夢プロジェクト「民泊体験」〜北広島のよさを満喫しよう〜の一環で、小学校5年生のグループが、高原の自然館にやってきました。
今日は八幡湿原トレッキングで、ガイドさんと一緒です。
3校混合の班で、もうすっかり仲良くなったお友達と、ヒキガエルを見たり、鳥の鳴き声を聞いたり、ガイドさんのクイズに答えたりと短い時間ですが、とても楽しんでくれていました。
元気に八幡湿原に行ったあとは、コナラの広場でお弁当を食べていました。
湿原にはハンカイソウやサワヒヨドリなどが咲いています。カラスアゲアハも飛んでいたようですよ。
町内のこどもたちですが、まだ知らない町内の自然や人に触れてもらうことができたのではないでしょうか。
明日が最終日だそうです。楽しんでね!