キノコ観察会
- 開催日時:2015年10月17日(土) 9:30
- 集合場所:聖湖キャンプ場
- 講師:新谷正信
- 準備:基本セット、かご
- 定員数:30名
- 参加費:
- 一般=300円
- 賛助会員=100円
- 正会員・中学生以下=無料
秋といえばやっぱりキノコ.山を歩いて探したキノコを,専門の先生に同定と解説をしていただきます.名前とその由来,特徴や生息環境などを,楽しみながら学びましょう.見つけたキノコを入れるためのカゴをご用意ください.
⇒お申し込みはこちらから
キノコ観察会
秋といえばやっぱりキノコ.山を歩いて探したキノコを,専門の先生に同定と解説をしていただきます.名前とその由来,特徴や生息環境などを,楽しみながら学びましょう.見つけたキノコを入れるためのカゴをご用意ください.
⇒お申し込みはこちらから
霧ヶ谷湿原 秋のいきもの観察会
涼しくなり始めた霧ヶ谷湿原では,どんな動植物が見られるのでしょうか.マアザミやマツムシソウ,赤トンボの仲間やカンタンなど,秋を彩る昆虫や植物を,講師の先生と一緒に,ゆっくりと歩きながら観察してみましょう.
⇒お申し込みはこちらから
せどやまの植物観察会(秋)
せどやま(家の裏山)や田んぼの周りを歩きながら,身近な場所に生育する植物を観察します.事前学習の後,車で現地に向かい,林の中や林の縁,道ばたや田んぼの畦などをゆっくりと観察します.
⇒お申し込みはこちらから
深入山の植物観察会
毎年の山焼きによって草原が維持されている深入山と,近隣にある雲月山では,植生の違いはあるのでしょうか,深入山の成り立ちや植物についての座学を行った後,ゆっくりと歩いて観察します.頂上で昼食となりますので,お弁当をご準備ください.
⇒お申し込みはこちらから
まだ定員に余裕がありますので、再掲載します.
親子で一緒に霧ヶ谷湿原の水生生物を観察してみませんか?
普段なかなか目にすることができない生き物が観察できるかも!?
ぜひご参加ください.
⇒お申し込みはこちらから