参加者募集」カテゴリーアーカイブ

【イベント案内】キノコ観察会

キノコ観察会

  • 開催日時:2015年10月17日(土) 9:30
  • 集合場所:聖湖キャンプ場
  • 講師:新谷正信
  • 準備:基本セット、かご
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

秋といえばやっぱりキノコ.山を歩いて探したキノコを,専門の先生に同定と解説をしていただきます.名前とその由来,特徴や生息環境などを,楽しみながら学びましょう.見つけたキノコを入れるためのカゴをご用意ください.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】霧ヶ谷湿原 秋のいきもの観察会

霧ヶ谷湿原 秋のいきもの観察会

  • 開催日時:2015年9月26日(土) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:岩見潤治・大竹邦暁・内藤順一・松田賢
  • 準備:基本セット
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

涼しくなり始めた霧ヶ谷湿原では,どんな動植物が見られるのでしょうか.マアザミやマツムシソウ,赤トンボの仲間やカンタンなど,秋を彩る昆虫や植物を,講師の先生と一緒に,ゆっくりと歩きながら観察してみましょう.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】せどやまの植物観察会(秋)

せどやまの植物観察会(秋)

  • 開催日時:2015年9月13日(日) 9:30
  • 集合場所:芸北文化ホール
  • 講師:佐久間智子・中島康弘
  • 準備:
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

せどやま(家の裏山)や田んぼの周りを歩きながら,身近な場所に生育する植物を観察します.事前学習の後,車で現地に向かい,林の中や林の縁,道ばたや田んぼの畦などをゆっくりと観察します.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】深入山の植物観察会

深入山の植物観察会

  • 開催日時:2015年8月29日(土) 9:30
  • 集合場所:いこいの村ひろしま 研修室
  • 講師:大竹邦暁・和田秀次
  • 準備:基本セット、お弁当
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

毎年の山焼きによって草原が維持されている深入山と,近隣にある雲月山では,植生の違いはあるのでしょうか,深入山の成り立ちや植物についての座学を行った後,ゆっくりと歩いて観察します.頂上で昼食となりますので,お弁当をご準備ください.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】夏休み親子観察会 −水辺の生きものを観察しよう!−

まだ定員に余裕がありますので、再掲載します.
親子で一緒に霧ヶ谷湿原の水生生物を観察してみませんか?
普段なかなか目にすることができない生き物が観察できるかも!?
ぜひご参加ください.

夏休み親子観察会 −水辺の生きものを観察しよう!−

  • 開催日時:2015年7月20日(月) 9:30-12:00
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:岩見潤治・佐久間智子・内藤順一・松田賢(西中国山地自然史研究会)
  • 準備:濡れてもよい服,川に入れる靴(長靴・サンダル不可,ズック靴が望ましい),帽子,雨具,着替え,飲み物,タオル
  • 定員数:親子20組
  • 参加費:小学生=100円(保護者は無料)
  • 概要:自然再生事業が行われた霧ヶ谷湿原の中央を流れる川で水生昆虫を観察します.実際に川に入り,自分たちで採集し,同じ形をした仲間ごとに分類します.川の中には普段目に付かないような小さな生き物がたくさん!またこの観察会を通して,生物多様性も学びます.小学生以上の親子でお申し込み下さい.

⇒お申し込みはこちらから