滝山川の水生生物観察会
- 開催日時:2015年7月26日(日) 9:30
- 集合場所:文化ホールか雲月小学校前の集会所
- 講師:内藤順一
- 準備:基本セット、水中メガネ、箱眼メガネ、網、水着、シュノーケル、ゴーグル
- 定員数:30名
- 参加費:
- 一般=300円
- 賛助会員=100円
- 正会員・中学生以下=無料
⇒お申し込みはこちらから
滝山川の水生生物観察会
⇒お申し込みはこちらから
夏休み親子観察会 −水辺の生きものを観察しよう!−
自然再生事業が行われた霧ヶ谷湿原の中央を流れる川で水生昆虫を観察します.実際に川に入り,自分たちで採集し,同じ形をした仲間ごとに分類します.川の中には普段目に付かないような小さな生き物がたくさん!またこの観察会を通して,生物多様性も学びます.小学生以上の親子でお申し込み下さい.20組
⇒お申し込みはこちらから
ブッポウソウの観察会
育雛期のブッポウソウの観察会です.室内でブッポウソウについて座学を行った後,巣箱を設置してある場所へ移動します.巣箱の中の雛に親鳥が餌を運ぶ様子や,特徴的なくちばしの色などを,見守りながら観察しましょう.
⇒お申し込みはこちらから
霧ヶ谷湿原 夏のいきもの観察会
夏の霧ヶ谷湿原を歩きながら,いきもの達を観察しましょう.ハンカイソウやオカトラノオ,ヒメシジミやヒロシマサナエなど,花の名前の由来や,昆虫と植物の関わりなどについて,専門の先生から解説いただきます.昆虫を観察するためのかごをご用意ください.
⇒お申し込みはこちらから
せどやまの植物観察会(夏)
せどやま(家の裏山)や田んぼの周りを歩きながら,身近な場所に生育する植物を観察します.事前学習の後,車で現地に向かい,林の中や林の縁,道ばたや田んぼの畦などをゆっくりと観察します.
⇒お申し込みはこちらから