未分類」カテゴリーアーカイブ

秋の空(2017.9.30)

嬉しくなるくらいに晴れ渡った、八幡からおはようございます(・∀・)!!
今朝の空はいわゆる「快晴」!!
明日の天気予報も似通った感じなので、まさにお天気に恵まれた週末になりそうです(・ω・)♪
この時期の頭上の風景って面白くないですか?
何も通さず真っ青な空を楽しむのもよし、すすきを通して楽しむのもよし、空に広がる雲の形を楽しむのもよし!!
秋の青空が広がる日は、何もなくても、ただ、晴れているというだけでワクワク感が止まりません(・ω・)b


今朝の空。
お隣のかりお茶屋さんの傍に植えられているナナカマド。
真っ赤な実に続き、葉っぱも少しずつ染まってきた。


千町原のすすきは、青空とよく似合う!


昨日の閉館後の空。同じ日、同じ場所でも、時間によって空の模様は一刻一刻と変わっていく。

【おしらせ】サイクルスタンドが設置されました(2017.9.18)

昨日とはうってかわり、秋晴れとなった八幡高原です。
湿原にはアケボノソウや、タンナトリカブトが咲き、八幡高原にも観光に訪れる方が多い時期です。
先日より、高原の自然館前に自転車専用サイクルスタンドが設置されました。
休憩や徒歩での散策時にぜひご利用くださいませ。


5台、とめることができるそうです。


空気入れも自然館にあるので安心!!


イギリス式、アメリカ式、フランス式に対応している優れモノ。


早速使ってくれてるお客様が(・∀・)!!

秋の花たち(2017.9.15)

風が冷たく感じられるようになった八幡からこんにちはー(・∀・)!!
自然館周辺では、秋の花たちが競演中(・ω・)b
ちょっと周囲を見て回るだけでも、色んなお花に出会えますよ♪


自然館裏のアケボノソウ


中には4枚花びらのも♪


朝方、露の冠をかぶるシラヒゲソウ


タンナトリカブトも咲き始めました(・∀・)!!

自然館の周りの実。(2017.8.18)

天気がぐずつき気味の八幡からおはようございます(・ω・)。
土砂降りだったり、曇りだったり、青空がちょこっと覗いたりと、天気がなかなか定まりません。
でもおかげで涼しくて、過ごしやすい気候ですよー(・∀・)!!
今日はの写真は、「実」の写真。
駐車場周辺だけでも、たくさんの実があって、見比べてみるのも楽しいかも??


カラコギカエデの種の形は独特で、見てるだけでも面白い。


こちらはカンボク。やっと赤く色づき始めた。


ぶらーんとぶら下がるのは、エゴノキの実。

【活動報告】salesforce研修会(2017.7.12)

2017年7月10日〜11日にNPOサポートセンターが開催する「salesforce(セールスフォース)基本機能・操作を集中的に理解するNPO実践速習コース」に参加しました。

salesforceとは、会員管理などさまざまな情報を管理できるクラウド型のデータベースです。 業務改善や効率化に有効で、運営にも役に立つ上に、非営利団体にはsalesforce社から無償寄贈されていると聞き、導入を視野にいれて研修を受けました。
初級編では基本的な機能の紹介屋や実践操作、中級編では組織にあったデータベースの作成ができるカスタマイズのレクチャーを受けました。
事例紹介ではsalesforceを導入した団体の課題解決がどのような方法で行われ、どんな効果があったのかを聞くことができました。
印象に残ったのは、「作業業務時間の短縮に加え、問い合わせに迅速に答えられるシステムの構築を図った結果、信頼性の向上につながった」というお話を聞きました。
運営には欠かせない作業の重要性は、日頃から感じていますが、正確で素早く信頼してもらえる運営を目指したいと思います。