未分類」カテゴリーアーカイブ

【イベント案内】八幡高原の野鳥観察会

  • 開催日時:2017年11月12日(日) 9:00
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:上野吉雄
  • 準備:基本セット,あれば双眼鏡,フィールドスコープ
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

一足早く冬が訪れる八幡高原で冬鳥を観察します.草原,湿原,田園,溜め池で,鳴き声や姿を探しましょう.千町原ではキレンジャクやツグミ,田園では国内でも珍しい冬鳥のシラガホオジロが観察できるかもしれません.溜め池では,シベリアからやってきたばかりのカモ類を観察します.

本日の自然館の周辺模様(2017.10.15)

小雨が降ったり止んだりと、天気の落ち着かない八幡からこんにちは(・∀・)!!
花の時期も終わり、少しずつ周囲の色が赤く染まりつつありますよ〜(・ω・)b
寒さも増してきているので、これから一気に加速かな〜?

秋の空(2017.9.30)

嬉しくなるくらいに晴れ渡った、八幡からおはようございます(・∀・)!!
今朝の空はいわゆる「快晴」!!
明日の天気予報も似通った感じなので、まさにお天気に恵まれた週末になりそうです(・ω・)♪
この時期の頭上の風景って面白くないですか?
何も通さず真っ青な空を楽しむのもよし、すすきを通して楽しむのもよし、空に広がる雲の形を楽しむのもよし!!
秋の青空が広がる日は、何もなくても、ただ、晴れているというだけでワクワク感が止まりません(・ω・)b


今朝の空。
お隣のかりお茶屋さんの傍に植えられているナナカマド。
真っ赤な実に続き、葉っぱも少しずつ染まってきた。


千町原のすすきは、青空とよく似合う!


昨日の閉館後の空。同じ日、同じ場所でも、時間によって空の模様は一刻一刻と変わっていく。

【おしらせ】サイクルスタンドが設置されました(2017.9.18)

昨日とはうってかわり、秋晴れとなった八幡高原です。
湿原にはアケボノソウや、タンナトリカブトが咲き、八幡高原にも観光に訪れる方が多い時期です。
先日より、高原の自然館前に自転車専用サイクルスタンドが設置されました。
休憩や徒歩での散策時にぜひご利用くださいませ。


5台、とめることができるそうです。


空気入れも自然館にあるので安心!!


イギリス式、アメリカ式、フランス式に対応している優れモノ。


早速使ってくれてるお客様が(・∀・)!!

秋の花たち(2017.9.15)

風が冷たく感じられるようになった八幡からこんにちはー(・∀・)!!
自然館周辺では、秋の花たちが競演中(・ω・)b
ちょっと周囲を見て回るだけでも、色んなお花に出会えますよ♪


自然館裏のアケボノソウ


中には4枚花びらのも♪


朝方、露の冠をかぶるシラヒゲソウ


タンナトリカブトも咲き始めました(・∀・)!!