投稿者「staff」のアーカイブ

【イベント案内】霧ヶ谷湿原:夜の昆虫観察会(ライトトラップ)(2025.8.23.開催)

夜の霧ヶ谷湿原で、ライトトラップを行います。ライトトラップとは、灯火採集ともいい、光に集まる昆虫を採集する方法です。例年ガ類がたくさん集まります。

※お子さまは、必ず保護者とご一緒にお申し込みください。
※8月23日と8月24日、両日参加できる方を優先して受け付けます。
【イベント案内】標本教室:昆虫編(展翅)(2025.8.24.開催)

  • 開催日時:2025年8月23日(土)18:30〜20:00頃まで
  • 集合場所:霧ヶ谷湿原駐車場(仮)
  • 講師:山岸瑞樹
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、ヘッドライト、自然観察手帳
  • 定員数:8組
  • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【おしらせ】6月28日/かりお茶屋臨時休業(高原の自然館は開館)(2025.6.27)

    心地よいお天気の八幡からこんにちは!!
    2025年6月28日(土)は、高原の自然館隣の「かりお茶屋」は、地域行事(川刈り)のため臨時休業しますので、お気をつけくださいね。

    高原の自然館は通常通り開館しますので、ぜひお立ち寄りください♪♪

    芸北周辺、ササユリが綺麗ですよ〜♪

    芸北支所隣の、大仙神社には、まだツボミもありました。

    【おしらせ】霧ヶ谷湿原の昆虫観察会は、予定通り開催します(2025.6.22)


    天候が心配され、中止の可能性も出ていました、本日開催の「霧ヶ谷湿原の昆虫観察会」。
    天気の悪化はそこまでないとの予報により、予定通り開催となります。
    お申し込みいただいた方、どうぞお気をつけてお越しくださいね。
    お待ちしています。

    http://npo.shizenkan.info/?p=18250

    【イベント案内】ブッポウソウの観察会・巣箱作り@大朝(2025.7.5.開催)


    集合したあと巣箱を設置してある場所へ移動します。巣箱の中の雛に親鳥が餌を運ぶ様子や、特徴的なくちばしの色などを見守りながら観察しましょう。観察の後は、ブッポウソウの巣箱作りも行います。これからバードウォッチングを始めたいという方やブッポウソウの保全活動に興味のある方も歓迎します。
    ※出来上がった巣箱は、お持ち帰りは出来ません。

    • 開催日時:2025年7月5日(土)9:00〜12:30頃まで
    • 集合場所:北広島町図書館本館(北広島町新庄1031-1)
    • 講師:上野吉雄・暮町昌保
    • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、軍手、自然観察手帳、あれば双眼鏡、フィールドスコープ
    • 定員数:20名
    • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
      一般:500円

    お申し込みはこちらから

      ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

      ○以下は,任意でご記入ください.

      臥竜山にてクマの目撃情報がありました

      (※写真はイメージです)

      臥竜山にてクマの目撃情報です。

      日時:2025年6月7日(土) 昼前
      場所:雪霊水周辺(10m〜50mぐらい下ったところ)

      臥竜山登山や、周辺でバードウォッチングをされる方は

      ・一人では行動しない
      ・人目のつかないところには行かない
      
・クマ鈴やラジオなど、音が鳴るものを携帯する

      以上のことを心掛け、くれぐれもお気をつけください。