久しぶりの雨模様の八幡からこんにちは(・∀・)!!
風も強く、肌寒さを感じるお天気ですので、八幡に遊びに来る方は暖かくしてお越しくださいねー。
この時期のこうら池は、色々と賑やかですよ〜♪♪
にゅっと、足元でお出迎えしてくれたのは、マムシグサ。
小さくて目立ちませんが、マユミの花も可愛いですよ!
マユミの枝先では、モリアオガエルが産卵していました。
道路脇のキショウブと中洲のカキツバタ、周りのカンボクが共演中。
久しぶりの雨模様の八幡からこんにちは(・∀・)!!
風も強く、肌寒さを感じるお天気ですので、八幡に遊びに来る方は暖かくしてお越しくださいねー。
この時期のこうら池は、色々と賑やかですよ〜♪♪
にゅっと、足元でお出迎えしてくれたのは、マムシグサ。
小さくて目立ちませんが、マユミの花も可愛いですよ!
マユミの枝先では、モリアオガエルが産卵していました。
道路脇のキショウブと中洲のカキツバタ、周りのカンボクが共演中。
2024年6月9日(日)に開催予定の霧ヶ谷湿原の整備活動ですが、当日は降水確率が高いため中止とします。
延期日を11日とします。
同じ行程、段取りで実施します。
11日にご参加の場合、再度お申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
申込先
電話:080-6334-8601
メール:staff@shizenkan.info
樹上に卵塊を産み付けるモリアオガエルを観察します。普段は姿を見ることが難しいモリアオガエルですが、産卵の時期になると溜め池に張り出した小枝に産み付けられた産卵巣を見ることができます。運が良いと産卵中の個体も確認できるかもしれません。雨具や長靴をご用意ください。
お申し込みはこちらから
NHKひろしまで6月3日(月)放送の、「お好みワイドひろしま」は、北広島町特集です!
番組内の「ひろしま登山歩」は、芸北の草原の山、雲月山。
西中国山地自然史研究会の専門員、佐久間智子先生の協力のもと、素敵な番組となっているようです!!
お時間がある方はぜひ、ご覧くださいね。
放送日時:6月3日(月) 午後6:00〜午後7:00
https://x.gd/8jvzV
詳しいことは番組HPをご覧ください。
しとしと雨の八幡からこんにちは(・∀・)!!
雨降り、そろそろかな〜?とこうら池に足を運んでみたら。
やっぱり居ました、モリアオガエル!
ビタッと枝にくっつく緑色。
よく見ると、枝の向こう側にもひっそりと。
緑の葉に溶け込んでいるモリアオガエル。
昨夜から今朝にかけて産んだのかな?
まだ真っ白い綺麗な卵塊もありました!!