投稿者「staff」のアーカイブ

【天候により中止】八幡湿原の植物観察会(初秋)(2024.8.31.開催)


悪天候のため、観察会は中止となりました。

秋の湿原を味わいます。花で目立つのはサワギキョウです。緑の中の青紫色の花は、タンナトリカブトと共にさわやかさを演出します。また、この時期はカヤツリグサ科の観察適期です。カンガレイやサンカクイなどの違いを比べることができます。ハギの花の最盛期でもあり、ツクシハギを手元にとって花や実の仕組みを見てみましょう。

  • 開催日時:2024年8月31日(土)9:30〜12:00頃まで
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:斎藤隆登
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、あればルーペ、自然観察手帳
  • 定員数:20名
  • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

山の日!!(2024.8.11)

青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!!
今日、8月11日は山の日ですね!
臥竜山(苅尾山)や、掛頭山など、周辺の山々を登山する方もいると思いますが、くれぐれも熱中症にお気をつけください!

8月に入り、八幡でも暑い日が続いていますが、周辺の花々は可愛く咲いています♪

朝露に濡れる、マツムシソウ。

コバナノワレモコウも咲いていました。

コバギボウシは紫色の花がカワイイ♪

町の鳥選挙、中間発表!!


北広島町の合併20周年を記念して行われている、町の鳥選挙。
その中間結果が町から発表されました!!

中間発表(8月9日)時点では
1位 ブッポウソウ
2位 ミヤマホオジロ
3位 アカショウビン

となっているようです。
https://www.town.kitahiroshima.lg.jp/site/profile/45075.html

まだ投票していない方は、下記URLより投票できますので、是非投票を!!
https://www.town.kitahiroshima.lg.jp/soshiki/3/43926.html

【イベント案内】千町原の茅刈り2024(2024.11.23.開催)


千町原では、ボランティアの皆さんのお力を借り、年間を通して、草原の景観・いきものの保全を目的に、草原保全活動を行なっています。
秋には茅(ススキ)を刈り、茅金市場に出荷します。
茅は文化財や個人宅の茅葺き屋根の材料になります。
秋の1日、楽しみながら茅を刈りませんか?

日時:2024年11月23日(土・祝) 10:00〜15:00(9:30受付開始)
参加費:500円 ※昼食付き

申し込みいただいた方に詳細をお送りします。

申込はこちら
https://x.gd/TRd82

お問い合わせ
NPO法人西中国山地自然史研究会
〒731-2551
広島県山県郡北広島町東八幡原10119-1 高原の自然館
Mail: staff@shizenkan.info
電話:080-6334-8601

町の鳥選挙 候補鳥No.3 「ブッポウソウ」


北広島町では、合併20周年を記念して、「町の鳥」を決めるために「町の鳥選挙」を行っています。
今日も「候補鳥」をご紹介!!
大トリを飾るのは、森の宝石と呼ばれることもある青い鳥「ブッポウソウ」です。
姿は綺麗だけれど、「ゲッゲゲッゲゲッゲー!!!」という独特な濁った鳴き声の持ち主なので、周辺を飛んでいるとすぐにわかるかも…!?
高原の自然館では、剥製を展示しています。
ぜひ、候補鳥であるブッポウソウがどのような鳥なのか、遊びに来てみてくださいね!

以下、町のHPより

ブッポウソウ(仏法僧)
~特徴~
夏鳥として主に西日本に渡来する。
・全長約30cm 、光線の加減によっては瑠璃色に輝き美しい。くちばしとあしが鮮やかな赤色をしている。
町内全域に広く見られ、農耕地に生息し、巣箱を利用するので目につきやすい
・農作物の害虫などを捕食することから、益鳥と言われている。

合併20周年記念 町の鳥選挙

北広島町の合併20周年を記念して、町の鳥を決定します。
町の鳥を決めるにあたり、ふさわしいと思うものを3種類の鳥の候補から、投票いただき決定します。
投票できる方は、北広島町内に居住または勤務する方で、年齢は問いません。
奮って投票して下さい。
投票は、一人一票で、投票の締め切りは令和6年9月13日(金曜日)必着です。
また、10月上旬に投票結果を公表し、11月10日(日曜日)開催の合併記念式典において発表します。
なお、投票いただいた方の中から抽選で3名の方に記念品を贈呈します。

以下の方法で投票できます。
●北広島町ホームページ投票専用サイト(https://www.town.kitahiroshima.lg.jp/soshiki/3/43926.html
●北広島町公式LINE
●メール(soumu@town.kitahiroshima.lg.jp)
●広報きたひろしま9月号にある投票用紙
●役場本庁及び各支所備え付けの投票用紙
●その他用紙の郵送による投票