投稿者「スタッフ」のアーカイブ

こんな花が咲いています(2016.5.14)

清々しいお天気の八幡高原です。
登山や散策の方が颯爽と歩いておられ、今日は恰好のフィールド活動日和!

湿原ではズミの花がかわいらしく咲いています。カンボクは蕾でした。

また、問い合わせの多いカキツバタは、カキツバタの里にて数輪咲き始めています。
圃場に咲くサワオグルマもきれいです。

山の新緑もまばゆく、気持ちが爽やかになりますね。

どうぞ八幡高原に遊びにきてくださいね🎶

 

_MG_8272

_MG_8269

 

 

 

【お知らせ】八幡湿原の手ぬぐい入荷(2016.5.12)

高原の自然館に新商品が入荷しました。豊平にある「豊栄堂」さんの北広島町みどころ手ぬぐい八幡湿原バージョンです。
八幡湿原がモチーフで、色合いがとっても素敵な手ぬぐいです。
使いごごちもとてもいいです。
高原の自然館のカウンターにて、販売しています。
1枚:1620円

FullSizeRender 5

カスミサンショウウオ産卵の季節です🎶(2016.4.29)

おはようございます。
今日も高原の自然館開館しました。
新緑の八幡高原は晴れ間が出ていますが、風が強く、気温が低めなので、1枚余分に着込んで来られたら安心です。
霧ヶ谷湿原では、カスミサンショウウオの産卵調査の実施です。
高原の自然館内でも、カスミサンショウウオの生態展示および、パネル展示もございます。
入館料も無料ですので、ぜひおいでくださいね。

IMG_8601

【報道紹介】ふるさとレッドリスト絶滅の危機から生物を守ろう“ヒメシジミ”(中国新聞)

日本山岳会広島支部が中心になり呼びかけ、西中国山地自然史研究会もお手伝いさせていただいている霧ヶ谷湿原の保全活動の様子が,4/4(月)から1週間、広島県内のケーブルテレビ(ふれあいチャンネル,ひろしまケーブルテレビ,尾道ケーブルテレビ)で放映されます。これは、広島県が後援して進めている「ふるさとレッドリスト」の取り組みに関わるものです。
詳しくは以下のページをご覧下さい.
http://furusato-redlist.jp/himeshijimi/
特集の紙面はこちら(2016.3.28朝刊)
http://qq2q.biz/t7eS

今回の主役「ヒメシジミ」の生態や芸北での観察がこちらでじっくり見ることができます。専門家のお話もわかりやすくておもしろい!