今日は、北広島町子ども農山村交流プロジェクトのプログラムのひとつ「湿原トレッキング」で、県内の小学校から、88名の児童がやってきました。
湿原トレッキングのため、ガイドがつきます。
児童の人数が多いので、ガイドも7名。
なかなかこんな機会はありません。
ということで、ガイドの集合写真を撮りました。
20代から70代まで、みんな自然が好きなメンバーです。
今日はどんなガイドになるのかな?

北広島ふるさと夢プロジェクト「民泊体験」〜北広島のよさを満喫しよう〜の一環で、小学校5年生のグループが、高原の自然館にやってきました。
今日は八幡湿原トレッキングで、ガイドさんと一緒です。
3校混合の班で、もうすっかり仲良くなったお友達と、ヒキガエルを見たり、鳥の鳴き声を聞いたり、ガイドさんのクイズに答えたりと短い時間ですが、とても楽しんでくれていました。
元気に八幡湿原に行ったあとは、コナラの広場でお弁当を食べていました。
湿原にはハンカイソウやサワヒヨドリなどが咲いています。カラスアゲアハも飛んでいたようですよ。
町内のこどもたちですが、まだ知らない町内の自然や人に触れてもらうことができたのではないでしょうか。
明日が最終日だそうです。楽しんでね!