投稿者「スタッフ」のアーカイブ

【活動報告】キャリア朝会「教えてセンパイ」VOL.27(2021.6.8)

【活動報告】キャリア朝会「教えてセンパイ」VOL.27(2021.6.8)

西中国山地自然史研究会は、芸北分校生徒会活動の一端をサポートをさせていただいています。
今年度1回目開催となった6月8日(火)のキャリア朝会に同行しましたので、報告します。
今回のセンパイは広島を代表するパン屋「タカキベーカリー」の大友涼太さんです。
大友さんは、大阪出身で、タカキベーカリーの営業職として採用され、全国で働いたのち、同社の運営する研修所の高木俊介製パン学校17期生として、芸北の八幡で「土づくりから食卓まで」をコンセプトに、パンや農業の研修をされています。
高校時代は勉強していい大学に入ること以外、やりたいこと・なりたい職業のない日々を過ごしていたそうですが、広島大学で開催された生物学のオリンピックに挑戦!昔から生物学に興味があったことを思い出し、自分の興味のある分野で大学に入学するきっかけに。その経験から、先生という職業になろうというも目標に出会えて、教職の免許を取ることになったそうです。
さらに大学時代はスポーツ用品店での接客アルバイトに挑戦!お客さんに自分の提案が受け入れられて感謝してもらえる喜びを知ったそう。そこから、人と人、人と物を繋ぐ現在の営業職への道が拓けたそうです。
「挑戦できるときは挑戦した方がいい!」
タカキベーカリーに入社後も、研修生の道を挑戦しておられます。
部活に挑戦しなかったので、現在、後輩への対応に悩んでいるので部活に挑戦してみて欲しいという、自分のできなかったことからの学びも伝えてくれました。
大人になると失敗が組織を巻き込んで失敗しにくくなるので、今のうちに個人の挑戦と失敗をして将来の選択肢を増やして欲しいと、熱く最後を締めくくられました。
興味の持てることに挑戦し、将来何をやるかを見つけて行った歩みから、挑戦することの大切さを伝えてもらいました。失敗をおそれず、挑戦してみる勇気とそこに待つ経験への希望が生まれるお話でした。(前田なっちぇ)

山の日イベントの延期について(2021.5.12)

2021年6月6日(日)に予定しておりました「第19回ひろしま「山の日」県民の集い」は、広島県内での新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大による危機的状況を鑑み、次の通りに延期となりました。
【日時】2021年8月8日(日)※山の日(祝日)10:00〜15:00(予定)
※プログラムなどについては、またお知らせします。

【参加者向け】4月17日(土)の千町原の保全活動について

天気予報では、雨の予報です。
開催の有無を、前日の4月16日13時に判断することとします。
開催しない場合は、メール、お電話などでご連絡しますので、申し込んでいる方で17時までにご連絡がない方は、お電話ください。
また、ホームページでも開催の有無を掲載します。

西中国山地自然史研究会事務局
080-6334-8601

【受け付け終了】地域コーディネーター募集(2021.4.14)

NPO法人西中国山地自然史研究会では、スタッフを募集します。
※応募は締め切りました(2021.4.23)

職種:地域と高校をつなぎ、魅力化を進めるコーディネーター
採用人数:1人
就業場所:北広島町役場芸北支所内(北広島町川小田10075)または広島県立加計高校芸北分校内(広島町川小田10075-15) 雇用期間:4月21日〜3月31日
学歴:高卒以上
仕事の内容
・総合的な探求の時間「みのり学習」の支援に関すること
・生徒会活動「キャリア朝会」の調整・支援に関すること
・地域に関わる教科の支援に関すること
・高校の魅力化に関わる会議の設定や各人・各所との連絡調整に関することと
・取り組みの情報発信に関するこ
・NPOの業務に関すること
必要な経験:地域づくり支援に関する経験
必要な免許:普通運転免許
就業時間:8時15分 〜16時45分
(基本的には平日の2日間。行事によってはそれに限らない)
賃金支払日:毎月15日
賃金締切日:毎月末日
基本給:時給1,000円(平均労働日数10日)通勤手当:全額( 最高15,000円まで )
詳細は添付資料をご覧下さい。
決定次第、求人は締め切ります。
お問い合わせ:特定非営利活動法人西中国山地自然史研究会
事務局:河野(こうの)
メール:staff@shizenkan.info
電話:080-6334-8601