内藤順一」タグアーカイブ

【イベント報告】カワシンジュガイ探検隊

  • 開催日時:2013年7月28日(日) 9:30
  • 講師:内藤順一

早朝からお天気の心配がされたカワシンジュガイ探検隊ですが,内容を一部変更し,開催されました.
今回はひろしまNPOセンターとの共催で,全国47都道府県で開催されているSAVEJAPANプロジェクトの一つとなります.
芸北文化ホールに集合し,雨がひどくならないうちに,講師の内藤先生の案内で,自生地を見学に行きました.
この場所は標高650メートルで,川の上流部です.川の奥には家もほとんどありません.
ここから下流部へ流れる川のこう配がゆるやかで,カワシンジュガイの生息に向いているとのことです.
川に降りるとすぐ脇の方にカワシンジュガイが見えました.地元では「立ちっ貝」といわれるように,体の半分ほどを砂に埋めた姿です.
他の地点でも3個体見つかりました.思ったより大きな貝に驚き,参加者は大きさや重さを手で確かめていました.
内藤先生が網をひとふるいすると,アブラボテも捕れました.
アブラボテのメスは長い産卵管をカワシンジュガイにさしこみ,産卵するそうです.実物を見ながら解説していただくとよりいっそう様子がわかりました.雨が降り続け,水温も低めだったので,安全を考慮し,早めに川からあがりました.
その後室内で,カワシンジュガイの生態について学びました.
カワシンジュガイの生活史,生息地や分布,各地方での保護や調査の様子など,長年研究をされている内藤先生ならではの知見に基づく,楽しいお話を聞くことがでできました.
カワシンジュガイの稚貝の姿や,アマゴについたグロキジウム(幼生)の様子など,研究から分かったことを,資料やビデオを使い,わかりやすく解説してくださいました.中でもアマゴの放流をし,カワシンジュガイの保護をされているお話は,感激しました.
これからもカワシンジュガイの姿がなくなることがないように,と思いました.
少人数での開催だったので,カワシンジュガイをしっかり観察したり,標本を使った丁寧な解説をしていただきました.
教えていただいたことをしっかり身につけて,滝山川本流でのカワシンジュガイの探検を来年に期待したいです.(こうのやよい)

※今回の観察会は,広島県および北広島町に許可を得て行ないました.

みなさんの印象に残った物

「カワシンジュガイが努力によって増えたということ」「生息域が少ない事」「子どもが積極的に川に入れた」「カワシンジュガイの大きさと年齢が見た目とは違うこと.狭い場所にけっこうたくさんいること(保護の成果ですね)」

参加したみなさんの感想(抜粋)

「雨がふったら,またの機会をたのしみにすればいい.またやって下さい」「大変勉強になりました」「天候不良で残念」「雨で川での活動ができなかったのは残念ですが,本物を見ることができて良かったです」

自由記入

「ありがとうございました」「参加者が少なかったのは残念でしたね」

写真

今回はSAVEジャパンプロジェクトの一つとして開催された.
今回はSAVEジャパンプロジェクトの一つとして開催された.

当日の天気は雨.予定を変更して,先に川へ行くことになった.
当日の天気は雨.予定を変更して,先に川へ行くことになった.カワシンジュガイを発見.川底に立っている姿を観察する.
カワシンジュガイを発見.川底に立っている姿を観察する.実際に持ってみるとかなり大きいことが分かる.
実際に持ってみるとかなり大きいことが分かる.アブラボテも見つかった.
アブラボテも見つかった.カワシンジュガイの標本.採取された年と場所が記されている.
カワシンジュガイの標本.採取された年と場所が記されている.川での観察の後,生態についての講義を受ける.
川での観察の後,生態についての講義を受ける.

【イベント案内】可愛川の水生生物観察会

  • 開催日時:2013年8月10日(土) 13:00
  • 集合場所:千代田中央公民館
  • 講師:内藤順一
  • 準備:水着,ゴーグル(水中メガネ),着替え,タオル
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

可愛川中流域にある上官井堰(壬生地区)下流でオオサンショウウオの調査をしています.オオサンショウウオは文化庁の特別天然記念物で,採る,触ることのできない動物ですが,事前にオオサンショウウオについて学習したのち,現地でそのお手伝いをしてもらいます.身近で観察することができますし,オオサンショウウオや自然環境に対する,良き理解者になれると思います.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】カワシンジュガイ探検隊

  • 開催日時:2013年7月28日(日) 9:30
  • 集合場所:芸北文化ホール
  • 講師:内藤順一
  • 準備:基本セット,長靴または水の中に入れる古い運動靴,ゴーグル,シュノーケル(持っている人)
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

北広島町の天然記念物であるカワシンジュガイを探す観察会です.支流に生息しているカワシンジュガイは出水の度に下流へ流され,本流まで出てきています.支流でカワシンジュガイを観察した後,水中メガネ(ゴーグル)を付けて,水の中をのぞきながらカワシンジュガイやアブラボテをさがします.上流域で,水もきれいなので,川遊びにもなります.子供さんには必ず保護者が付き添ってください.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント報告】モリアオガエル観察会

  • 開催日時:2013年6月15日(土) 9:30
  • 講師:内藤順一

 シトシトと雨が降り,カエルには嬉しい天候の中,損保ジャパンのSAVEJAPANプロジェクトと共催で,モリアオガエル観察会がおこなわれました.今回の講師は内藤先生です.モリアオガエルは,雨の降る夜に産卵します.今年は,まとまった雨があまり降らなかったのですが,今日の雨は観察会としては絶好のタイミングだそうです.会場である豊平地区の原東生活改善センターに33名が集合し,事前学習をおこないました.今回観察する場所は,北広島町では最大の繁殖地であり,毎年150〜200個ほどの卵塊が確認されていることや,普段は山の中に生息し,繁殖期になると溜め池などの上に張り出している木に集まって産卵すること,近辺でみられる他のアオガエル科との見分け方などを教えていただきました.次は実際にモリアオガエルを観察しに,繁殖地の溜め池に向かいました.溜め池の周りでは,多くのモリアオガエルやいくつかの卵塊を見つけることができました.内藤先生は,「今,ここにいるのは全てオスで,鳴き声で自分の存在をアピールしながら,メスが来るのを待っている.卵塊の数は今は少ないが,今日の雨のおかげで,明日以降は増えていくだろう」と話されました.また,別の枝ではシマヘビも見つかりました.繁殖期の溜め池は,モリアオガエルだけでなく,それを狙って天敵であるヘビもやって来るそうです.溜め池から戻る間際には,一際大きな合唱が聞こえました.一斉に鳴いて,次第に引いていき,また一斉に鳴き・・・の繰り返しは,まるで音の波を受けているようでした.今回は産卵の様子は観察できませんでしたが,オスの姿や合唱など,待ち望んでいた雨に呼応するモリアオガエルをじっくりと見ることのできた観察会となりました[ありみつまさかず]

みなさんの印象に残った物

「実地での見学会で,間近で観察できた事です」「ヘビがカエルを食べたとこをはじめて見た」「モリアオガエルの大きさが思ったより大きかった」「かえるの鳴き声」「モリアオガエルを見れてよかった」「初めてモリアオガエルを見たこと」「雨の中,モリアオガエルが一斉に鳴き始めたのは感動しました」「たんけん」「たんけん」「モリアオガエルを初めて目にしました」「一ヶ所にモリアオガエルの卵塊が多数あるのに感動した」「モリアオガエルの生息地」「モリアオガエルの大合唱」「森で観察できたこと」「モリアオガエルの緑色がきれいだったのと鳴き声.カエルをねらっているヘビ」「がまがえるがでかかった」「アオガエル科について少しわかる」「がまがえるのせなかがかたいです」「子どもたちがイキイキとフィールドをまわっている」

参加したみなさんの感想(抜粋)

「「モリアオガエル」初めて見ました.とても勉強になりました」「アオモリガエルはじめてみました」「たくさんカエルが見れてよかった」「環境がすばらしい」「他のカエルについても興味がわきました」「たまごを20こあったのがびっくりした」「たまごが24こあってびっくりした」「日頃自然に触れる機会があまりないので,子どもたちにいい体験をさせることができました」「知らない事がたくさん勉強できた良かったです」「モリアオガエルを見に行くのに,雨が心地よく思えました」「子どもたちと楽しく観察できてよかったです」「とても楽しかったです」「雨が降っていたが,むしろモリアオガエルの観察には良かった」「たのしかった」「ヒキガエルをはじめてじっくり見る.トノサマガエルはなぜ吸盤がないのか考えてみたい」「たのしかった」「とても説明がわかりやすかった」

具体的に

「準備等,大変だと思います.ありがとうございました」「参加案内が遅く届き,参加できるか心配でした」「適度な人数で参加しやすかったです」「ただ観察するだけでなく,線s婦負の説明を聞く時間がしっかりあったのがよかったです」「バスの送迎も良いし,歩行距離も適当で人数も丁度良かった」「スタッフの方がていねいで熱心」

自由記入

「ありがとうございました」「ニホンイシガメの観察に参加してみたい」「参加させて下さりありがとうございました」「ありがとうございました」「貴重な経験をさせて頂き,ありがとうございました」「たのしかったです」「ありがとう」「広島駅から無料送迎してもらいありがたい」「ありがとうございます」

写真

室内で事前学習.写真の中にモリアオガエルは何匹いるかな?
室内で事前学習.写真の中にモリアオガエルは何匹いるかな?溜め池に向かう途中で見つけたアカハライモリ.ひっくり返して腹部を見ると,名前の通りに赤かった.
溜め池に向かう途中で見つけたアカハライモリ.ひっくり返して腹部を見ると,名前の通りに赤かった.枝の上にモリアオガエルを発見.この個体は斑紋が少ないようだ.
枝の上にモリアオガエルを発見.この個体は斑紋が少ないようだ.別の木ではヘビも見つかった.産卵のために集まるカエルを狙っていることを聞いた.
別の木ではヘビも見つかった.産卵のために集まるカエルを狙っていることを聞いた.溜め池に到着.近くの木をよーく見てみると・・・.
溜め池に到着.近くの木をよーく見てみると・・・.溜め池を背に集合写真.この後,オス達の合唱が始まった.
溜め池を背に集合写真.この後,オス達の合唱が始まった.

【イベント案内】モリアオガエル観察会

  • 開催日時:2013年6月15日(土) 9:30
  • 集合場所:原東生活改善センター(元志路原小学校跡)
  • 講師:内藤順一
  • 準備:基本セット,双眼鏡(自然館でも用意します),雨具
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

「損保ジャパン」の後援により,今年は北広島町豊平の上石地区で行います.北広島町の中で,最大の生息地である上石地区の農業用ため池では,毎年,150~200個の卵塊が確認されています.なかなか見ることができないモリアオガエルですが,メスや卵塊は目の前で見ることができます.運が良かったら,産卵中の個体も観察することができるかもしれませんよ.

⇒お申し込みはこちらから