2013年度」タグアーカイブ

【イベント案内】ブッポウソウの観察会

  • 開催日時:2013年7月15日(月) 9:30
  • 集合場所:芸北文化ホール
  • 講師:上野吉雄・松田賢
  • 準備:基本セット,双眼鏡,あればフィールドスコープ
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

絶滅危惧種であるブッポウソウの観察会です.フィールドに出る前に,室内でブッポウソウの生態についての説明を聞き,巣箱を設置してある場所へ移動してブッポウソウを観察します.この時期は育雛期にあたり,巣箱の中の雛に親鳥が餌を運ぶ姿を見ることができます.親鳥を驚かさないよう,見守りながら観察しましょう.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】霧ヶ谷湿原 夏のいきもの観察会

  • 開催日時:2013年6月29日(土) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:大竹邦暁・松田賢・和田秀次
  • 準備:基本セット
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

霧ヶ谷湿原を歩きながら,植物や昆虫を観察します.夏の昆虫は,子どもたちに大人気の観察会です.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】霧ヶ谷湿原の植生調査:夏

  • 開催日時:2013年6月23日(日) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:大竹邦暁・佐久間智子・白川勝信・和田秀次
  • 準備:作業セット
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

自然再生事業地である霧ヶ谷湿原の植生を調査します.この調査を毎年夏・秋に行なうことにより,植生の変化を知ることができます.調査は専門家の講師と一緒に行ないますので,初心者でも参加できます.また今までの調査でわかった霧ヶ谷湿原の植生や,事業の解説も聞くことができます.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント報告】モリアオガエル観察会

  • 開催日時:2013年6月15日(土) 9:30
  • 講師:内藤順一

 シトシトと雨が降り,カエルには嬉しい天候の中,損保ジャパンのSAVEJAPANプロジェクトと共催で,モリアオガエル観察会がおこなわれました.今回の講師は内藤先生です.モリアオガエルは,雨の降る夜に産卵します.今年は,まとまった雨があまり降らなかったのですが,今日の雨は観察会としては絶好のタイミングだそうです.会場である豊平地区の原東生活改善センターに33名が集合し,事前学習をおこないました.今回観察する場所は,北広島町では最大の繁殖地であり,毎年150〜200個ほどの卵塊が確認されていることや,普段は山の中に生息し,繁殖期になると溜め池などの上に張り出している木に集まって産卵すること,近辺でみられる他のアオガエル科との見分け方などを教えていただきました.次は実際にモリアオガエルを観察しに,繁殖地の溜め池に向かいました.溜め池の周りでは,多くのモリアオガエルやいくつかの卵塊を見つけることができました.内藤先生は,「今,ここにいるのは全てオスで,鳴き声で自分の存在をアピールしながら,メスが来るのを待っている.卵塊の数は今は少ないが,今日の雨のおかげで,明日以降は増えていくだろう」と話されました.また,別の枝ではシマヘビも見つかりました.繁殖期の溜め池は,モリアオガエルだけでなく,それを狙って天敵であるヘビもやって来るそうです.溜め池から戻る間際には,一際大きな合唱が聞こえました.一斉に鳴いて,次第に引いていき,また一斉に鳴き・・・の繰り返しは,まるで音の波を受けているようでした.今回は産卵の様子は観察できませんでしたが,オスの姿や合唱など,待ち望んでいた雨に呼応するモリアオガエルをじっくりと見ることのできた観察会となりました[ありみつまさかず]

みなさんの印象に残った物

「実地での見学会で,間近で観察できた事です」「ヘビがカエルを食べたとこをはじめて見た」「モリアオガエルの大きさが思ったより大きかった」「かえるの鳴き声」「モリアオガエルを見れてよかった」「初めてモリアオガエルを見たこと」「雨の中,モリアオガエルが一斉に鳴き始めたのは感動しました」「たんけん」「たんけん」「モリアオガエルを初めて目にしました」「一ヶ所にモリアオガエルの卵塊が多数あるのに感動した」「モリアオガエルの生息地」「モリアオガエルの大合唱」「森で観察できたこと」「モリアオガエルの緑色がきれいだったのと鳴き声.カエルをねらっているヘビ」「がまがえるがでかかった」「アオガエル科について少しわかる」「がまがえるのせなかがかたいです」「子どもたちがイキイキとフィールドをまわっている」

参加したみなさんの感想(抜粋)

「「モリアオガエル」初めて見ました.とても勉強になりました」「アオモリガエルはじめてみました」「たくさんカエルが見れてよかった」「環境がすばらしい」「他のカエルについても興味がわきました」「たまごを20こあったのがびっくりした」「たまごが24こあってびっくりした」「日頃自然に触れる機会があまりないので,子どもたちにいい体験をさせることができました」「知らない事がたくさん勉強できた良かったです」「モリアオガエルを見に行くのに,雨が心地よく思えました」「子どもたちと楽しく観察できてよかったです」「とても楽しかったです」「雨が降っていたが,むしろモリアオガエルの観察には良かった」「たのしかった」「ヒキガエルをはじめてじっくり見る.トノサマガエルはなぜ吸盤がないのか考えてみたい」「たのしかった」「とても説明がわかりやすかった」

具体的に

「準備等,大変だと思います.ありがとうございました」「参加案内が遅く届き,参加できるか心配でした」「適度な人数で参加しやすかったです」「ただ観察するだけでなく,線s婦負の説明を聞く時間がしっかりあったのがよかったです」「バスの送迎も良いし,歩行距離も適当で人数も丁度良かった」「スタッフの方がていねいで熱心」

自由記入

「ありがとうございました」「ニホンイシガメの観察に参加してみたい」「参加させて下さりありがとうございました」「ありがとうございました」「貴重な経験をさせて頂き,ありがとうございました」「たのしかったです」「ありがとう」「広島駅から無料送迎してもらいありがたい」「ありがとうございます」

写真

室内で事前学習.写真の中にモリアオガエルは何匹いるかな?
室内で事前学習.写真の中にモリアオガエルは何匹いるかな?溜め池に向かう途中で見つけたアカハライモリ.ひっくり返して腹部を見ると,名前の通りに赤かった.
溜め池に向かう途中で見つけたアカハライモリ.ひっくり返して腹部を見ると,名前の通りに赤かった.枝の上にモリアオガエルを発見.この個体は斑紋が少ないようだ.
枝の上にモリアオガエルを発見.この個体は斑紋が少ないようだ.別の木ではヘビも見つかった.産卵のために集まるカエルを狙っていることを聞いた.
別の木ではヘビも見つかった.産卵のために集まるカエルを狙っていることを聞いた.溜め池に到着.近くの木をよーく見てみると・・・.
溜め池に到着.近くの木をよーく見てみると・・・.溜め池を背に集合写真.この後,オス達の合唱が始まった.
溜め池を背に集合写真.この後,オス達の合唱が始まった.

【イベント報告】龍頭山の野鳥観察会

  • 開催日時:2013年6月9日(日) 6:00
  • 講師:上野吉雄

 雲がかかった涼しい気温の中,龍頭山の野鳥観察会が行われました.豊平どんぐり村に17名が集合し,講師の上野先生のお話を聴いたあと,車で龍頭山の登山道入口に移動しました.移動してすぐ,キビタキを見つけました.木の上で動かずにさえずりをしていたため,フィールドスコープを使って,じっくりと観察することができました.近くにある電線の上には,エサをくわえたシジュウカラが止まっていました.電線の途中にコケがはみ出している箇所があり,そこに営巣していることがわかりました.樹木ではなく電柱に営巣した方が,天敵の1種であるヘビに襲われにくいことを上野先生が話されました.観察を続けていると「キョロロロ・・・」とさえずりが聞こえてきました.アカショウビンです.辺りを見回していると,山から山へと飛ぶ姿を見ることができました.山の中腹の開けた場所では落鳥したホオジロを発見しました.抱卵斑(ほうらんはん)があり尾羽がとがっていたため,メスの若鳥だと,上野先生が解説されました.引き返して山を下りている途中,「シシシシシ・・・」と,虫の鳴き声のような尻上がりのさえずりが聞こえました.これは,ヤブサメという鳥のさえずりで,つがいになれなかったオスが,他のつがいの子育てを手伝うという変わった習性があるということを聞きました.駐車場まで戻り,近くにある溜め池に向かいます.溜め池の近くでは,2羽のサンコウチョウが縄張りを主張するように,お互いにさえずり合っていました.姿は見られませんでしたが,長い時間,美しい鳴き声を楽しませてくれました.観察会の終了後も引き続き観察をされる方もおり,時間を忘れて,野鳥の魅力を堪能できた観察会となりました[ありみつまさかず]

みなさんの印象に残った物

「ヤブサメの鳴き声」「アカショウビン,サンコウチョウ」「ホオジロの体の細かい説明」「キビタキがよく見えた」「駐車場でのキビタキの争い」「キビタキの黄色がきれいだった.サンコウチョウの鳴き声が聞こえた事」「キビタキの美しさ!」「キビタキの黄色がとってもきれい.動いてる野鳥がはじめて見れました.」「サシバ」「飛んだアカショウビン.カエル3種」「アカショウビンの飛翔.モリアオガエル,シュレーゲルとの違い」「上野先生の解説」「キビタキがきれいでした」「キビタキ,ゆっくり見せて頂きました」

参加したみなさんの感想(抜粋)

「ホオジロ♀落鳥残念ですが,ホオジロを見ながら色々なご説明を頂きとても勉強になりました」「サンコウチョウの姿を見たかった」「多くの鳥のなき声がゆっくり聞けて楽しかった」「サンコウチョウが見えそうで見えなかったのが残念」「イロイロな鳥のサエズリが聞けてよかったです.できれば姿が見れるともっと良いのでしょうが」「鳥の鳴き声ですぐに名前がわかってよかった」「30種類もの確認に驚き(数の多さ)」「たくさんの野鳥がいるんですね.耳をきたえてないとわかりません.」「多くの野鳥が里山にいるものだと感じた」「上野さん,白川さんのお話がとても面白く興味深かったです」「アカショウビン2回も飛ぶのが見えてうれしかった」「初めて参加しましたが,鳥だけでなくカエルや植物まで観察でき有意義でした」「上野先生のはなしが詳しくておもしろかった.鳥だけでなくカエル,昆虫,植物も観察できてよかった」「鳥だけではなくてカエルなども楽しめました」

具体的に

「野鳥の生態の説明がおもしろかった」「おすすめのCDとかあれば紹介して欲しい」「フレンドリー」「朝早いのにスタッフさん講師の方大変ですね」「よく解り易く説明あり」「生態の説明が興味深い」

自由記入

「ありがとうございました」「又,是非きたいです」「また来たいです!!」

写真

ホオジロが枝先に止まっていた.
ホオジロが枝先に止まっていた.溜め池の周りではサンコウチョウや,アカショウビンのさえずりが聞こえる.
溜め池の周りではサンコウチョウや,アカショウビンのさえずりが聞こえる.空を飛んでいるサシバ.観察会終了後に姿を見せた.
空を飛んでいるサシバ.観察会終了後に姿を見せた.落鳥していたホオジロのメス.近くでは,つがいと思われる個体が,こちらを見ていた.
落鳥していたホオジロのメス.近くでは,つがいと思われる個体が,こちらを見ていた.集合して,確認された鳥の種類を話し合った.
集合して,確認された鳥の種類を話し合った.登山道に咲いていたコアジサイ.
登山道に咲いていたコアジサイ.