動物」タグアーカイブ

【イベント報告】アニマルトラッキング

昨年とは打って変わって積雪の少ない観察会でした.それでも動物の痕跡はいろいろあるものです.足跡はさすがに古くてわかりにくいものが多かったですが,それでも雪が少ないならではの観察ができました.土の付いた足跡から遊歩道の下をくぐって歩き回っていることが観察できました.雪の上ならではのフンの発見の多いこと.テンのフン?キツネのフン?タヌキのフン?と「?」のつくものばかりでしたが,みんなフンを探すの真剣でした.鳥のフンも雪上ならでは発見でしょう.葉が落ちた木にはヤママユガやウスタビガの繭の抜け殻が目に付き,クマ棚やクマの爪痕もたくさんありました.この時期は鳥の古巣も確認できて,下を見ながら歩き,時々は上を見てと,足跡ばかりではない痕跡発見の一日でした.[や]

冬の観察会に初めて参加しました.他の季節では見ることのできない,雪上での動物たちの痕跡に期待をふくらませ,上野先生をはじめ,22名の参加者の皆さんと,自然館前を出発しました.
水口谷方面へ入り,タヌキ・ウサギ・テンの足跡を見つけたり,クモやカワゲラなどの雪上の小さな虫たちに目をこらしたり,フンを見つけその中に入っているものを観察し,どの動物のフンであるかのお話を聞いたりしながら,どんどんと進みました.
水口谷から,猿木峠への登山道へ入りそこからは一列になって進みました.水口谷湿原とちがい,コナラなどの高い木々の下を,少し寒さを感じながら歩きました.樹上にクマが残したクマ棚も見られ,スギの皮をはがして食べた跡も見つかりました.鳥では,ヤマガラやコガラがいっしょに飛んでいる混群を見ました.ヤドリギの実が入ったフンを見つけて,鳥の食性とヤドリギの種の散布方法に密接な関係があることを聞きました.
今年は雪が大変少なく,ところによっては土が見えていたので,歩きやすかったように感じました.近くで動物たちの痕跡を見て,触れて,時にはにおいを嗅ぎ,どんな動物の残した痕跡なのかを想像するという感覚を使っての観察会は充実したものになりました.

自然館前に集合.
自然館前に集合.
早速モグラの穴の跡を発見.アズマモグラと思われる.
早速モグラの穴の跡を発見.アズマモグラと思われる.
ヌルデの実は栄養価が高いので鳥のフンからよく出てくる.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヌルデの実は栄養価が高いので鳥のフンからよく出てくる.
見つけたフンをほぐして中身を調べる.
見つけたフンをほぐして中身を調べる.
雪が少ない湿原は動物にとってはどのように感じるんだろうか?
雪が少ない湿原は動物にとってはどのように感じるんだろうか?
どんな痕跡でも見逃さずにじっくりと観察する.
どんな痕跡でも見逃さずにじっくりと観察する.
雪上にいたカワゲラ.雪の間の有機物などを食べている.
雪上にいたカワゲラ.雪の間の有機物などを食べている.
キツネのフン.素手でさわらないようにとの注意があり,観察.白い毛のようなものが見えた.
キツネのフン.素手でさわらないようにとの注意があり,観察.白い毛のようなものが見えた.
雪対策万全の足元.白い雪の上にカラフルな色がまぶしい.
雪対策万全の足元.白い雪の上にカラフルな色がまぶしい.
テンが木道の下を通りぬけた跡を見つけた.
テンが木道の下を通りぬけた跡を見つけた.
まん丸のウサギのフン.
まん丸のウサギのフン.葉がないのでヤドリギやクマ棚がよく目立っていた.
葉がないのでヤドリギやクマ棚がよく目立っていた.
ヤドリギの実からでるねばねばを触ってみる.これが鳥の体についたり,フンから排泄され種が散布される.
ヤドリギの実からでるねばねばを触ってみる.これが鳥の体についたり,フンから排泄され種が散布される.
コナラとミズナラの葉.さてどちらがどっち?? (こたえ:左がミズナラです)
コナラとミズナラの葉.さてどちらがどっち?? (こたえ:左がミズナラです)
ウサギの足跡.急斜面だったせいか足跡の間が広かった.

ウサギの足跡.急斜面だったせいか足跡の間が広かった.

巣を発見!と同時にするすると木に登る上野先生.素早い身のこなしに参加者たちも感嘆の声.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巣を発見!と同時にするすると木に登る上野先生.素早い身のこなしに参加者たちも感嘆の声.

巣立ち後のクロツグミの巣. コケなどで作られている.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巣立ち後のクロツグミの巣. コケなどで作られている.