せどやまの植物観察会(夏)
- 開催日時:2015年6月28日(日) 9:30~
- 集合場所:芸北文化ホール
- 講師:佐久間智子・中島康弘
- 準備:基本セット
- 定員数:30名
- 参加費:
- 一般=300円
- 賛助会員=100円
- 正会員・中学生以下=無料
せどやま(家の裏山)や田んぼの周りを歩きながら,身近な場所に生育する植物を観察します.事前学習の後,車で現地に向かい,林の中や林の縁,道ばたや田んぼの畦などをゆっくりと観察します.
⇒お申し込みはこちらから
せどやまの植物観察会(夏)
せどやま(家の裏山)や田んぼの周りを歩きながら,身近な場所に生育する植物を観察します.事前学習の後,車で現地に向かい,林の中や林の縁,道ばたや田んぼの畦などをゆっくりと観察します.
⇒お申し込みはこちらから
天狗石山の植物観察会
⇒お申し込みはこちらから
モリアオガエルの観察会
北広島町では,最大の生息地である上石地区の農業用溜め池で,モリアオガエルを観察します.普段は姿を見ることが難しいモリアオガエルですが,産卵の時期になると,溜め池に集まった姿を目の前で見ることができます.産卵中の個体も確認できるかもしれません.雨具や長靴をご用意ください.
⇒お申し込みはこちらから
今日の八幡は朝からすごくいい天気です。
まるでこどもの日を祝福してくれているみたい!?
本日の高原の自然館はこどもの日ということで、無料で開放しています。ぜひお気軽にお立ち寄りください♪
こどもの日の朝。いい天気〜♪
トンビのご夫婦も、青空を満喫中(真ん中の黒い点2つ)
サクラソウの観察会
北広島町美和地区では,サクラソウの保全活動を2000年から続けています.地域の方から保全活動についてのお話を聞き,サクラソウを観察します.自生地に咲く,個性豊かなサクラソウを観察できる貴重な機会です.
⇒お申し込みはこちらから