霧ヶ谷湿原にて(2018.9.10) 肌寒い気温が朝から続く八幡高原です。 曇り空ですが、霧ヶ谷湿原の散策はいかがでしょうか。 秋の草花が競演するかのように咲いています。 木道の近くでは、マアザミを見つけました。別名キセルアザミともいいます。湿地ならではの植物ですね。 そして、ツリフネソウも鮮やかなピンクとユニークな形が目を惹きます。 帆掛け船のような形のお花です。ぜひ近くで観察してみてくださいね。 関連する記事2025年8月11日 【イベント案内・再掲載】霧ヶ谷湿原:夜の昆虫観察会(ライトトラップ)(2025.8.23.開催)2020年6月4日 【再掲載】龍頭山の野鳥観察会(2020.6.6.開催)2014年2月25日 マンサクが咲き始めました2016年11月21日 今朝の千町原(2016.11.21)2016年11月7日 今日の八幡高原(2016.11.7)2016年11月25日 【おしらせ】冬季休館のおしらせ(2016.11.25) 共有:TweetTumblr で共有 クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス その他 クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます) Reddit Pocket