【イベント報告】霧ヶ谷湿原秋のいきもの観察会

  • 開催日時:2013年9月15日(日) 9:30
  • 講師:岩見潤治・大竹邦暁・松田賢・和田秀次

夏に続き,秋の霧ヶ谷湿原でのいきもの観察会です.植物・昆虫の専門の先生4名が同行し,いきものの名前をはじめ,その由来や生態,生息・生育地の環境など多岐にわたった解説をしてくださるので,とても人気のある観察会です.
13名の参加者とともに自然館前を出発し,水口谷湿原を通り,目的地の霧ヶ谷湿原へと向かいます.
観察したいいきものがたくさんいるので,なかなか前に進みませんが,解説を楽しみながら少し時間はオーバーしましたが,お昼すぎには自然館前に帰ってきました.
初めてトンボを捕まえて観察したという小学生や,オオヘリカメムシの匂いが強烈すぎて忘れられないといった声.ハバチの幼虫の顔つきがとても可愛らしかったという感想などがありました.
湿原にはアケボノソウやタンナトリカブト,ツルニンジン,ツリフネソウなど人気の高い花も咲いており,目を楽しませてくれました.
美しい鳴き声のエンマコオロギのオス・メスの違いも両方を見比べてみると一目瞭然でした.また鳴き声といっても,オスが翅をすりあわせている音のことと知り,不思議さを味わいました.
ただ名前を知るだけでなく.どんな昆虫がやってきて,どのような体の造りをしていて,植物にとってどんな役割をしているのか,という解説も興味深かったです.
参加者が少数であったため.ゆっくりとしたペースで観察することができました.
今年の秋はカンボクの実がたわわにつき,それも見所のひとつでした.[こうのやよい]
※観察会中で「ゲイホクアザミ(仮称)」と紹介したアザミは正確には「イズモアザミ」でした.訂正します.

みなさんの印象に残った物

「オオヨコバイを初めて見たこと」「青リンゴの臭いのカメムシを臭ったこと」「昆虫の生態を詳しく聞けたこと」「特定の植物につくハバチの顔,目が可愛かった」「カンボクの実がきれいだった」「なぜミントがあるのか不思議だったのですが,それがイヌトウバナだとわかったこと」「ガの幼虫をしっかり教えてもらったこと.アケボノソウがたくさん咲いていたことも嬉しかったです」

参加したみなさんの感想(抜粋)

「楽しかった」「講師の方々の専門的な話しは興味深いです」「湿原にトリカブト,ミゾソバ,アケボノソウ,マアザミと色鮮やかで渡る風が気持ちよかった」「のんびりとした観察会で楽しめました」「とても勉強になりました」「ゆっくり観察できてとてもよかった(2)」

具体的に

「とても良い」「折角な良いイベントを前もって新聞等にお知らせされたらと思いました」「先生には質問に丁寧に答えていただいた」「初めての参加でしたが楽しく参加できました」

自由記入

「トンボをつかまえるのが楽しかった」「トンボを初めて捕まえられた」「また色々なイベントに参加したいです」

写真

出発前にお話を聞く.待ちきれない参加者が1人.
出発前にお話を聞く.待ちきれない参加者が1人.出発した直後に,マツムシソウがお出迎え.
出発した直後に,マツムシソウがお出迎え.ルーペを使って細かい所まで観察する.
ルーペを使って細かい所まで観察する.エンマコオロギのメス.産卵管が目立つので違いが分かりやすい.
エンマコオロギのメス.産卵管が目立つので違いが分かりやすい.ウチスズメの幼虫.かわいい!との声が.
ウチスズメの幼虫.かわいい!との声が.こちらはツルニンジン.
こちらはツルニンジン.

水口谷湿原に咲くタンナトリカブト.有毒だが美しい花が咲く.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水口谷湿原に咲くタンナトリカブト.有毒だが美しい花が咲く.