今日も良く晴れている八幡からこんにちは(・∀・)!!
こんな青空には、とてもススキがよく似合う…!!
千町原のススキが綺麗でしたよ〜(・ω・)b
高い空とススキと。秋は確かに来てるんだなぁ…と思える2ショット。
ススキは見上げてみても面白い。
千町原には、ススキの白銀色の絨毯が♪
今日も良く晴れている八幡からこんにちは(・∀・)!!
こんな青空には、とてもススキがよく似合う…!!
千町原のススキが綺麗でしたよ〜(・ω・)b
高い空とススキと。秋は確かに来てるんだなぁ…と思える2ショット。
ススキは見上げてみても面白い。
千町原には、ススキの白銀色の絨毯が♪
強風の吹いている八幡からこんにちは(・∀・)!!
周辺には強風にも負けず、がんばっている花々がいろいろありますよ(・ω・)b
霧ヶ谷湿原に、黄色いオタカラコウの姿が見え始めました。
足元をよくみると、紫の可愛いツリフネソウも。
秋の七草の一つである、ハギの仲間も咲いていますよ〜(・ω・)♪
曇り空の八幡からおはようございます(・∀・)!!
自然館裏のミニ花畑、ただいまシラヒゲソウが開花中ですよ〜(・ω・)b
今年は他の緑がもさもさで、咲かないか…と思ってたら。
今朝になって数輪開花!!
まだ硬いつぼみも残っていましたので、しばらくは楽しめそうかな…?
今日も青空の八幡からおはようございます(・∀・)!!
日中は暑いですが、朝晩はだいぶ涼しくなってきてますよ〜♪
自然館周辺の植物で、季節の移ろいが感じられる今日この頃です(・ω・)b
サワギキョウが咲き始めました。
こちらには、コバナノワレモコウの白い花も♪
今日も暑くなりそうな八幡からおはようございます(・∀・)!!
今日は千町原の草刈り隊の作業日。くれぐれも熱中症には気をつけて…!!
かんかん照りの太陽はまだまだ夏の装いですが、暦の上では立秋を過ぎ、秋の気配が感じられるころ。
自然館周りをよく見てみると、木の実があちこちに見つかりましたよ(・ω・)b
色づき始めているカンボクの実。
こちらには四角いマユミの実が♪
実の形が、にぎりこぶしに見えるから「コブシ」なんだとか…?