ブログ」カテゴリーアーカイブ

本日の聖湖と、周辺のお店情報(2021.8.27)

雨が降ったり止んだりの芸北からこんにちは(・∀・)!!
再び、広島県内に発令された「緊急事態宣言」初日。
人の気配がほとんど感じられない聖湖をぐるっと回ってみましたよ〜(・ω・)b


曇り空と緑の森と水面と。
いつもより水面が上にあるせいか、水面が鏡のように緑を映し出していました(・∀・)♪


臥竜山(苅尾山)の頂上は雲がしっかりとカバー中。


ちらりと見えた青空と聖湖と。


湖畔の道をよく見てみると、白いキノコの集団見っけ!!


いつもより静かな国道186号線を通って帰ってると聞こえてきた水のせせらぎが。
ん?と思って確認すると、小さな滝を見つけましたよ〜(・∀・)b

>>緊急事態宣言を受け、宣言期間中に臨時閉鎖や臨時閉店している、八幡内の施設やお店<<

・芸北民俗資料館(清水庵)
・聖湖キャンプ場
・ぶなの里

※高原の自然館となりの「かりお茶屋」「山麓庵」「野菜売り場」は通常通り営業しています。

芸北民俗資料館と、清水庵は臨時休館。

聖湖キャンプ場も本日8月27日より、9月12日まで臨時閉鎖されてます。

高原の自然館近くの喫茶店、「ぶなの里」も臨時閉店。

□■□本日のいきもの伝言板□■□

アケボノソウが咲きました!(2021.8.26)

どんよりとしたお天気の芸北からこんにちは(・∀・)!!
8月も終わりに近づき、少しずつ秋の気配が感じられる今日この頃。
秋の花の一つであるアケボノソウが、咲いていましたよ〜(・ω・)b


星型のかわいいアケボノソウが咲き始めてきています♪


白地に模様がよく映える。


近くでは、同じく秋の花のマツムシソウが満開!!


マツムシソウは、ツマグロヒョウモンたちに大人気…?


こちらの個体は、羽根にダメージがあっても、たくましく生きているようでした(・∀・)!!

□■□本日のいきもの伝言板□■□

本日の霧ヶ谷湿原(2021.8.25)

今日も雲が多い空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
夏から秋に変わりつつある霧ヶ谷湿原。
いろんなお花でいっぱいでした(・ω・)b


まだまだ雲が多い八幡です。


一見なんともない写真ですが。
よく見ると、この1枚だけでアブラガヤにオタカラコウに、キンミズヒキにヒヨドリバナの仲間に、ミゾソバに…と、色んな花々が…!!


マアザミとミゾソバの2ショット。


ビッチュウフウロに埋もれる、一輪のコオニユリ。


ツリフネソウにはクロアゲハが来てました。


不思議な形のこれは、カバキコマチグモの空き家となったゆりかご…かな?


木道の隙間から伸びて、立派に花を咲かせていたヌマトラノオもありました(・ω・)b

□■□本日のいきもの伝言板□■□

千町原の景色とススキと(2021.8.24)

曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
今日も半袖だと肌寒くなるようなお天気です。
千町原では、ススキが穂を出し始めてました(・ω・)b


風に吹かれてゆーらゆら。


今年のススキもまっすぐキレイ(・∀・)♪


千町原が、ススキの薄茶色の絨毯のようになっていました。

□■□本日のいきもの伝言板□■□

少しずつ、秋の気配も(2021.8.23)

どんよりとした雲模様の八幡からこんにちは(・∀・)!!
雨が降ったり止んだりと、ちょっと落ち着かない天気です。
まだ季節は8月ですが、高原の自然館周りでは少しずつ、秋の気配も感じられるようになりました(・ω・)b


秋の七草の一つ、「ハギ」の仲間の花、みーっけ(・∀・)b


こちらはアケボノソウのつぼみ。


秋の草原の花のイメージが強い、マツムシソウとヒョウモンチョウの仲間のツーショット♪


隠れているようで隠れてないようなアマガエル。


霧ヶ谷湿原では、コオニユリのオレンジ色が目立ってます。


紫色の可愛いツリフネソウも咲いていますよ〜(・ω・)♪


真っ赤っかなワレモコウ。


カンボクの実も、赤く色づき始めてきてました(・∀・)!!

□■□本日のいきもの伝言板□■□