ブログ」カテゴリーアーカイブ

水槽の仲間たち(2021.9.3)

雨の続く芸北からこんにちは(・∀・)!!
コロナ対策のため、臨時休館中の高原の自然館ですが。
水槽の中の仲間たちは相変わらず元気ですよ〜(・ω・)b


「お、写真撮んのー?」
ポーズを決めてくれたイワミサンショウウオ。


…なんか背後から視線を感じるような気が。


ドジョウも相変わらずにょろにょろと。


仲良く(?)2ショット!!

□■□本日のいきもの伝言板□■□

雨の日(2021.9.2)

雨模様の芸北からこんにちは(・∀・)!!
こんな日は憂鬱になりがちですが、「雨の日ならでは」の景色とも出会える日ですね(・ω・)b


雨の霧ヶ谷湿原では、オタカラコウが満開!!


霧に覆われる臥竜山と眩い緑と。


葉っぱについた水滴は、まさに雨の日ならでは。
水滴越しに見える景色は逆さまの世界。


「ゲコッ!」
砂利からこちらを見ているのはアマガエルだった。

□■□本日のいきもの伝言板□■□

アケボノソウ、いろいろ。(2021.9.1)

雲が覆って涼しい気候となった芸北からこんにちは(・∀・)!!
今日から9月。
自然館周辺を含む八幡に、アケボノソウが可愛く咲く季節になりました(・ω・)b


普通のアケボノソウの花弁は5枚ですが…。
こちらは自然館裏でもちょくちょく見かける4枚のもの。


咲いているものと咲き始めとまだまだつぼみと。


よーく見ると、なんと4.5枚の花弁のものがありました…(・∀・)!!
4枚、6枚の花弁は何度か見たことがあるけど、これは初めてかも…!!

□■□本日のいきもの伝言板□■□

晴れたー!!(2021.8.31)

青空の広がる芸北からこんんいちは(・∀・)!!
8月最後の今日、久しぶりに夏らしい日となりました!
青空に誘われて、尾崎沼湿原に行ってみましたよ〜(・ω・)b


八幡集落と青空と。
田んぼの稲穂がだいぶ黄色く色づいてきてました。


水を見るだけで不思議と、少し涼しく感じられる。


青い空と緑のコントラストがなんとも言えずいい感じ〜(・∀・)♪


花をたくさんつけて重そうなマアザミが咲いていました。


朝露をつけたこれは…花がちょっとすぼまっているから、サイヨウシャジンかな?


秋の七草の一つ、オミナエシも黄色い可愛い花で自己主張。


緑の中でのかくれんぼ。


ススキの間で緑に溶け込むのはアマガエル。


小さなイトトンボもいましたよ(・ω・)!!
アジアイトトンボかな〜。

□■□本日のいきもの伝言板□■□

秋の花々(2021.8.30)

小雨が降ったり青空が見えたりと、天気が落ち着かない芸北からこんにちは(・∀・)!!
8月もあと2日。
湿原の花々は、夏から秋に少しずつ衣替えしていますよ(・ω・)b


これでも「開花中」なんです。さて、なんの花でしょう…?


答えはススキ!!黄色いぶら下がっているものが雄しべ(葯)。


ノシメトンボが止まっているのは、タンナトリカブトのつぼみ。


もうちょっとで開花かな〜?


名前に「秋」が入っている、アキチョウジも咲いていましたよ(・ω・)♪

□■□本日のいきもの伝言板□■□