ブログ」カテゴリーアーカイブ

曇り空の霧ヶ谷(2021.9.13)

曇り空の芸北からこんにちは(・∀・)!!
降りそうで降らなさそうな、ちょっとジメジメとした1日となりました〜(・ω・)b


どんより雲の覆う霧ヶ谷湿原。


風に吹かれて揺れるオタカラコウ。


朝露が綺麗なアケボノソウもありました。


今、メディアで取り上げられている赤そば…ではなく、ミゾソバ。
場所によっては群生がすごいですよ〜(・∀・)♪


アザミの仲間も咲いていました。

□■□本日のいきもの伝言板□■□

赤とんぼとカエルたち(2021.9.10)

雲の多い芸北からこんにちは(・∀・)!!
赤とんぼが周辺を飛んでて、秋だなぁ…としみじみ思える八幡ですよ〜(・ω・)b


真っ赤っかでまさに「赤とんぼ」。
ナツアカネのオスかな。


こちらのカップルは自然館横の溝で産卵真っ最中でした。


草花の緑と地面の茶色に、見事に溶け込むトノサマガエル。


こちらは高原の自然館内で飼育中の、おたまじゃくしだったモリアオガエル。
よく見れば、おたまじゃくしのなごりの「しっぽ」がまだありました(・ω・)♪

□■□本日のいきもの伝言板□■□

朝の大雨と束の間の雨上がり(2021.9.8)

雨が降ったり止んだり降ったりの芸北からこんにちは(・∀・)!!
今は比較的落ち着いた降り方ですが、朝はすごい土砂降りでしたよ(・ω・)b


どしゃぶりの中の霧ヶ谷湿原。


一輪ポツンと、オレンジ色で存在を強調するコオニユリが咲いていた。


ほんのひと時、雨が止んだ。
自然館裏のマツムシソウは相変わらず咲き乱れている。


何気なく撮ったアケボノソウ。
よくみると、ぼやけている左側の花が6枚花だった。


4枚のアケボノソウは探せば結構あったりする。

□■□本日のいきもの伝言板□■□

水口谷湿原と今日の花々(2021.9.7)

曇り空の芸北からこんにちは(・∀・)!!
時折強く吹く風はどことなく冷たく、着々と秋の気配が感じられる今日この頃。
今日は水口谷に足を運んでみましたよ(・ω・)b


紫色のかわいい花はタンナトリカブト。
きれいですが有毒ですのでご注意を〜(・∀・)b


青の濃い個体や、淡い個体、色々ありました♪


ぶら下がるように咲くツリフネソウ。
結実しているものもありましたよ(・ω・)!!


地面を覆うのは淡いピンクのミゾソバ。


中にはほぼ白花のも…!!

□■□本日のいきもの伝言板□■□

秋の空と色々と。(2021.9.6)

青空が見える芸北からこんにちは(・∀・)!!
いつの間にか、空が秋っぽい空になっていましたよ(・ω・)b


霧ヶ谷湿原の今朝の空。
すーっとした筋雲が綺麗(・∀・)♪


心なしか、空が高い。


真上を望む。


オタカラコウはまだまだ見頃が続いてます。


アケボノソウもだいぶ咲いてきましたよ〜(・ω・)b


足元にそーっと止まっていたトンボ。
キトンボのメスかな…?

□■□本日のいきもの伝言板□■□