ブログ」カテゴリーアーカイブ

新年のご挨拶(2025.1.6)

新年明けましておめでとうございます。
本年も新たな気持ちで活動に尽力します!
2024年は、認定NPO法人認証の失効、高原の自然館の学芸員不在という変転があり、みなさまからの温かいご支援やご協力をいただきました。
西中国山地自然史研究会の大きな軸である自然観察会にも、たくさんの方に参加していただきました。保全活動では、新たに若い世代の参画もあり、活動の継続や発展に期待を寄せています。
標本作成や保存や活用を検討し実践する専門員グループも立ち上がりました。
また、芸北せどやま再生事業や芸北茅プロジェクトを通じて、地域のコモンとは何か?を都度考え、対話し体現していく年になったように感じます。
地域の魅力を探り、伝えることでまちづくりの支援にも注力し、企業や団体との連携にもチャレンジしました。
2025年も「地域と自然の輝きを未来へ」を目指し、里山文化の継承と持続可能な地域社会実現のために邁進します。 本年もぜひ共に進んでいただければ幸いです。
引続き、西中国山地自然史研究会の活動を応援いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

NPO法人西中国山地自然史研究会
理事長 上野吉雄
スタッフ一同

 

今年もありがとうございました(2024.12.27)

小さな小さな、細かい雪の降っている芸北からおはようございます(・∀・)!!
道路の雪は消えましたが、周辺のせどやまや冬の田んぼはまだ白くて綺麗な、仕事納めの日となりました。
あっという間に日々は過ぎて、2024年もあと僅かとなりました。
今年もたくさんの皆さまに、高原の自然館にご来館、観察会や保全活動にご参加いただき、ありがとうございました。
来年も、芸北や西中国山地の自然を身近に感じ、楽しんでいただけるよう、スタッフ一同がんばります!!
2025年もどうぞよろしくお願いします♪

高原の自然館は2024年11月26日(火)〜2025年4月24日(木)まで、冬期休館中です。
来年は4月25日(金)からの開館となりますので、ご了承ください。

本日の芸北支所裏。

細かい雪が降ったり止んだりしてますよー。今夜はもっと降るとか…?

年末年始は真っ白い雪景色が楽しめそうです!
スキーやスノボなどで芸北に来訪される際は、くれぐれも運転にお気をつけくださいね♪

【おしらせ】「冬のいきもの観察会@壬生城跡」開催

NPO西中国山地自然史研究会の専門員でもある、原竜也さん(北広島町環境生活課)が講師をする生きもの観察会が、千代田地区の壬生城跡で開催されます♪
ぜひ、お申し込みを!!

【冬のいきもの観察会】

日時:2025年1月18日(土) 13時から15時30分予定(受付開始12時30分から)
※天候不良などによる中止の場合は,申込み時の連絡先にお知らせします。
開催場所:壬生城跡(千代田運動公園南側)(山県郡北広島町壬生500)
中国自動車道 千代田ICより車で約5分から10分
対象:生きものに関心がある小学生以上の方(ただし,小学生は保護者同伴)
定員:約20名
参加費:無料

申込方法・問い合わせ先
必要事項(氏名・性別・年齢(生年月日)・住所・電話番号)を記入し、下記のE-mailもしくはFAXにまでお申し込みください。
一般財団法人 広島県環境保健協会 環境保全課(担当者:穴井・中西)
メール:sakura.anai@kanhokyo.com
Fax:082-293-8915
電話:082-293-1580

広島県のHPより。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/tayousei/ikimonotyousa06-1.html

雪やこんこん。(2024.12.18)

雪の降る芸北からこんにちは(・∀・)!!
降ったり止んだりが続く雪。
週末にも降るようで、どれくらい積もるかな…?

道路は基本的に除雪されており、積雪はほとんどありませんが、場所によってはシャーベット状の雪がありますのでご注意をー!!

道路情報はこちらもご参照ください。
https://www.roadnavi.pref.hiroshima.lg.jp/camera_list.php?area=geihoku

雪!!(2024.12.9)

真っ白になった八幡からおはようございます(・∀・)!!
千町原の茅ぼうとう、とても素敵な景色でしたよー!!
真新しい生きものの足跡もあちこちに♪♪
道路は除雪されておらず、場所によってはシャーベット状となっており大変滑りやすい状態です。
周辺にお越しの際は、くれぐれもご注意くださいね(※高原の自然館は冬期休館中です)。


青空と雪を被った茅ぼうとう@千町原


雪原に伸びる影そのものが芸術のよう。


空の青と大地の白のコントラストがとても素敵ー!!


すーっと一直線についた足跡はキツネ。


はっきりくっきりと足跡がわかるものも。


足跡が二つづつ、重なったように続くのはテン、かな?


道路は除雪されていませんのでご注意をー。


シャーベット状になっていて、大変滑りやすそうな箇所もありました。