ブログ」カテゴリーアーカイブ

ゆーきやこんこん。(2022.12.22)

雪!!なお天気の芸北からこんにちは(・∀・)!!
今朝はみぞれっぽかったですが、今は雪になってどんどん降り積もっていってますよ〜。
今年のクリスマスはがっつり、ホワイトクリスマスになりそうですね(・ω・)b

はらはら、ひらひら舞い降りる雪。

支所裏のせどやまの木々はもう真っ白です。

このあたりはだいたい30センチぐらいの積雪量かな。

雪化粧の霧ヶ谷(2022.12.6)

今朝は雪がちらついていた芸北からこんにちは(・∀・)!!
ちょっと用事で八幡に足を運んだのですが、さすがは八幡。
うっすらと白くなっていましたよ〜(・ω・)b

うっすらとだけど、積雪している霧ヶ谷湿原周辺。

ススキの穂にも雪がきらきら。

誰の足跡もない木道。
朝ならではの景色ですね(・ω・)♪

【おしらせ】冬期休館について(2022.11.25)

心地よい秋晴れとなった八幡からおはようございます(・∀・)!!
高原の自然館は、本日11月25日(金)が2022年度の開館の最終日です。
2022年11月26日(土)から2023年4月26日(水)まで冬期休館となります。
今年も1年、どうもありがとうございました。
また来年も、どうぞよろしくお願いします(・ω・)b

冬期休館時の問い合わせ先
認定NPO法人西中国山地自然史研究会
TEL : 080-6334-8601
MAIL: staff@shizenkan.info

高原の自然館、2022年度最終日。
青空が気持ちいい〜♪♪

霧ヶ谷湿原は、雲ひとつない快晴でした(・ω・)!!

名前の通り「霧」がかかって幻想的に。

差し込む朝日と霧と、朝露との素敵なコラボ風景。

アブラガヤの穂の朝露キラキラ。

ススキの朝露の中には、さかさま世界が見えました(・∀・)!!

八幡の秋色と、かりお茶屋臨時休業のお知らせ(2022.11.9)

自然館お隣のかりお茶屋が、諸事情のためしばらく臨時休業するとのことです。
ご来訪の際には、かりお茶屋(0826-36-2727)にお問い合わせください。

よく晴れてよく霜も降りた八幡からおはようございます(・∀・)!!
黄葉、紅葉の状況ですが、麓も少しずつ、散り始めています。
今週いっぱいぐらいかな〜(・ω・)b
麓周辺の紅葉も、少しずつ上のあたりが寂しくなってきた。

おーいの丘からみた千町原のススキ。
今年の茅刈りではどれくらい「茅ボート」ができるかな…?

昔の人は「紅葉の錦」と例えたけれど、確かに錦だなぁ…。

霜と秋色(2022.11.6)

昨日とは打って変わって、よく晴れた八幡からこんにちは(・∀・)!!
朝は霜が降りるくらいに寒いですが、周囲の紅葉、黄葉が綺麗ですよ(・ω・)b
山の上の方がすでに落葉してきているので、この景色は今週いっぱいかな…。

千町原のピクニックエリアのコナラ。
黄葉まっさかり!!

見上げると、青空に映える綺麗な黄色。

足元は落ち葉でモザイク模様のよう。

影に入ると霜に覆われたモミジの葉っぱが。

イヌタデも氷に覆われ、ちょっと違った雰囲気に。

千町原の景色。ススキと黄葉と青空のコントラストが素敵!!

千町原に足を運んだら、ぜひみていただきたい、来年の朝ドラ「らんまん」のモデルの、牧野富太郎博士の句碑。

自然館周辺も綺麗ですよ〜(・ω・)b

緑とオレンジと青との共演。